【地下鉄に現れたアルパカ 本当は乗れないのになぜ】

ロシア・モスクワの地下鉄の車内。
なぜかアルパカが歩いている。
乗客が手を出すと、スッと身をかわし、マイペースで進む。
なぜ、こんなところにいたのか。
現地のメディアによると、この日、アルパカは
モスクワ郊外から飼い主に連れられやってきた。
本来は、決まった大きさのケージに入れないと地下鉄には乗れない。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓


人気記事ランキング
オヤジの再婚相手が、俺のよく指名する風俗嬢で…
【イチローさんからのメッセージ2020】 〜トヨタに入社した人たちへ〜
【スカッとする話】彼氏の母に呼ばれて彼実家に行ったら、明らかに食べられそうもない食材をもらった。明らかなイビリだったので彼氏に見せるも「へーよかったね」だって。じゃあ…
【世の中捨てたもんじゃない】タイ警察官がナイフ男を説得
【バス運転技術】難易度の高い乗り場へ入構
【ウザ友】友人Aがイベントの成功をおさめたら、友人B(読み専) がイベンターで食べていく!とか言い出した
勤め先の専務にアナルを貫かれました
【まさか!】生徒がコワい先生にドッキリを仕掛けた
【よし行くぞーー!!】俺ら東京さ行ぐだ
派遣バイトの主婦と不倫関係に発展
-
-
【カミナリ直撃】空港職員が襲われるその瞬間!
飛行機に雷が落ち、 近くにいた空港職員を直撃しました。 アメリカ・フロリダ州で空港の防犯カメラ映像が
-
-
【体操選手へのパワハラ問題?】録音データ入手
体操の宮川紗江選手(18)が日本体操協会の 塚原千恵子女子強化本部長(71)と夫の塚原光男副会長(7
-
-
【「デルタクロン株」確認…デルタ株×オミクロン株の“新変異株”】
岸田文雄総理大臣は16日、現在18都道府県に適用している 「まん延防止等重点措置」を、期限となって
-
-
【2021年各地、年明けの様子】例年と違う光景
2021年の幕開けは新型コロナウイルスの影響を受け、 例年とは少し違った光景が見られた場所もありまし
-
-
水の入った紙コップ66,000個、そこから何が出来た?
制作時間は、なんと62時間。 100人以上のボランティア参加者の協力もありました。 使用した色水は1