【スカッとする話】一度しか会った事のない親戚から頼まれて結婚式に出た。控室のベランダで休んでたら、新郎の話が聞こえてきた「さっきのアイツ誰?マジ何しにきたんだよってw」

新郎母「あんた、来てもらっておいて何言ってるの」
新郎「いや、別に俺は頼んでないじゃん」
「そうなんだ、頼まれて無いなら帰るわ、祝儀と交通費は返せよ」と、俺ベランダから登場。
固まる親戚一同、ニコニコ笑いながら「あんたの旦那こんな奴だけど、まぁ頑張ってね」と新婦に挨拶して
部屋から出る俺。受付でご祝儀返してもらってる最中も「穏便に」と言われたけど
「あそこまでバカにされて、式の間耐えろっての?悪いけどあんな最低な新郎など祝う気にはならん」
と言って帰ってきた、ヤジ馬も結構居たし最悪な結婚式になっただろうな。
●コメント
> 部屋から出る俺。受付でご祝儀返してもらってる最中も「穏便に」と言われたけど
乙。
なんか知らんけど、こういう時に「腹を立てるおまえのほうが悪い」みたいに言う人っているね。
●コメント
乙。
協力してやってるのに、その労をしらん新郎など祝う価値なし。
むしろGJ。オレなら世間体を気にして黙って耐えて、
後から母親経由で文句言うだけのヘタレだろうな・・。
●コメントA
腹が立つのは分からんでもないが、結婚式は新郎新婦だけのもんじゃねぇ
それをさも台無しになってほしいといわんばかりの態度はどうかと思う
●コメント
今や結婚披露宴は「祝ってもらうもの」ではなく、
「俺たちの幸せな姿を拝ませてやるもの」になっちゃってるからなあ。
(バブルのころからかな?)
仮に「祝ってもらう」という感覚がなくてもさ、
自分は知らない親戚が出席してても困るわけではないよね。
「誰なんだろうなあ」という違和感はあるとしても、終わってから聞けばいい。
でも「拝ませてやる」って感覚でいると、
「知らん奴に来てもらってもなwマジで何しにきたんだよってw」
というセリフが出てくるわけだ。
●コメント
スッとした
●コメント
年長者として俺の本音を聞かせてやる。
外面:なんだよ、せっかくの目出たい席が台無しじゃんか。
内面:よくやった。感動した。出来ればわかれ歌でも歌って欲しかった。
●コメントB
常識人は>>コメントAだけで、後は想像の世界で生きているヒキコモリですな
別に帰ってもいいけど(帰らないで我慢するのも立派だと思うが)
台無しにして、新郎以外の全ての人間に嫌な思いをさせて帰るのは最低の人間
しかも新婦に捨て台詞って…ゴミだな
もちろん新郎がクソだというのは大前提の話だが、>>俺も五十歩百歩
●コメント
>>コメントB
新郎乙と言ってほしいのか?


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
ヘルスにフリーで入ったら姉が出てきたw
-
-
【スカッとする話】テンプレ通りの糞トメが、改札に向かう階段で前を行く女の子を押しのけて追い抜こうとしたしたら・・・
あああああ、今日はかなりスカッとした!! といっても私がやったわけじゃないし、単なる事故なんだ
-
-
【スカッとする話】泥ママが電車の揺れに合わせて、他所の子供のリュックから何かをぷちっと奪い、それを自分の子供に手渡した
先日電車で、これでもかというくらい差のある親子に遭遇。 A親子(後の被害者)→2人共カジュアルな
-
-
【スカッとする話】家に帰ると頬に痣を作った娘がトメに拳を振り上げているところだった。ふとトメの足元を見ると・・・
数年前のことです。 仕事から帰ってきた私。 リビングを見たら頬に痣を作った娘がトメの顔の横
-
-
【スカッとする話】かなり頑固でわがままな60代男性の患者さんが体温が34度しかなくて心配だから検査してくれとしつこい。脇汗かいて皮膚の温度が冷えただけと説明してもしつこい。なので検査してあげた。
当方内科勤務医 夏風邪をこじらせて肺炎になって入院した60代男性の患者さん。 ちょっと(かなり
-
-
【スカッとする話】70くらいのおじいちゃんがDQNにぶつかってしまい絡まれていた。DQNは調子にのって「土下座せんかい!」と言うのでおじいちゃんは「これでいいかね?いやあすまなかった」と土下座した。やりすぎだと思って俺が止めに入ろうとすると…
俺が高校生のときの話、人通りの多い町を歩いていると 70くらいのおじいちゃんがDQN4,5人に絡