【ずうずうしい話】図書館に「うちのふすまに書かれた漢詩の作者が知りたい」とファックスがきて調べたんだけど、結局わからずじまい・・・依頼主に謝ると「そりゃそうだよ、うちのじいちゃんが作ったんだもんww」
「うん。だってあれ、書いたのうちのじいちゃんだもん。何ていう意味だったか知りたかっただけ」
どうやら「訳して」と言うと断られると思い「誰の作か教えろ」と言えばサービスよければ訳してくれると思ったとか
その人はそれからも
「これ作ってみたんだけど、漢文にして」とか「○○風に漢詩作って」
とか色々と言ってきた。
それからすぐに諸般の事情で私はその図書館をやめたが、それから以降も
「あの漢詩のおねえさん、どこ?今度の詩会用に漢詩作って欲しいんだけど」
とちょくちょく来ていたらしい
ずうずうしくも長文、失礼しました
●コメント
そもそも芸術品の作者を依頼されて調べたりするのって図書館の仕事なの?
●コメント
違うと思う。
餌付けしたバカが悪い。
■スレ主
上司は李白や杜甫といったメジャーな人の作品だろうと思ったらしく
「○○の○○○という詩です。訳はこれこれに載っています」
だけ答えればいいつもりで受けたらしいです
ところが実際に調べると内容は全然違うわけで。
どこからどこまでがレファレンスサービスかというのは図書館個々違いますので
難しいらしいです・・
どうやらそこのいい教訓となったらしいです
曰く「やり過ぎは禁物」という
●コメント
ぎりぎりでレファレンスの範囲内だと思うよ。
一度図書館に行って、相談コーナーとか、レファレンス受付とかに
聞いてみたら?
日本でカレーライスが食べられるようになった経緯とか、
肉じゃがの起源とか、
結構丁寧に教えてくれるよ。
●コメント
そんなことネットで簡単に調べられるのに
わざわざ図書館の人の仕事を増やすなんて図々しい
●コメント
司書の資格もってるけど
回答が司書の仕事で、
解答はしちゃいけないって教わった気がするな
まぁ詩や絵の作者を調べるのはレファレンスの範囲内だと思うが
漢文を訳すのは司書の仕事ではない。
そいつが自分で漢文を訳すための参考書を探すのが司書の仕事
●コメント
アンタが司書なら同意できるけどしったかはやめてね、バカがばれるから。
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
【ずうずうしい話】先輩から車を貸せと早朝に起こされた。でもその先輩も車持ってるんだよね。なんで俺の車?と思って訳を聞くと…。オイコラ
昔、社員寮に住んでた頃、かなり早朝に先輩に起こされ 「車貸せ」と言われた。 その先輩も車を
-
-
【モヤモヤ】義実家には子連れで出戻ったコトメがいるので、うちの子の子守は頼まないようにしていたが頼らざるをえない状況に…→結果
うちは共働きで、子供が病気で保育園に預けられないような状況の時は 基本、私の実家に頼ってる ト
-
【ずうずうしい話】私が働く会社で、パートにも雇用保険が適用されることになった。そしたらパートAが総務にやってきて「ねえ、雇用保険入ったらどこまでバレちゃうの?」
私が働いている会社では、来月からパートの人にも雇用保険が適用されることになった。 その通達を出
-
-
【ずうずうしい話】母が亡くなった後、遺言書を見て弟嫁激怒ww「何で私だけ遺産もらえないの!!」
母が亡くなった時、遺言書があって 兄、兄嫁、私、夫、弟に遺産を残すと書いてあったけど 弟
-
-
【ずうずうしい話】離婚した嫁が一括で支払った養育費が無くなったといって俺の実家に息子と共にやってきた。今まで息子に会わせてもくれなかったくせに金がなくなったらこれかと思うと笑ってしまった。
俺は離婚して大体10年になるんだけど、盆に両親のところに帰省したら 別れた嫁と息子が来てた。 息





