【修羅場】我が子以外の子供が嫌いだが、義兄嫁が入院した時に義兄のクソ小猿を預かることになった。トメと二人がかりで、小猿をなんとか人間のくそガキくらいにしつけたら……

遊んでもやったが鉄拳制裁も食らわせた。
なのになぜかなつかれ、甥は「またお父さんとおばちゃんちの子になりたい」
と漏らし、義兄嫁に殴られ怪我、キレた義兄に離婚を言い渡され、
「お前のせいだ!」という電凸がすごいけど絶賛スルー中。
留守電に暴言吹きこんだりして、有責カウンターたまってるってわからないんだろうか。
それともこれくらいじゃ有責として使えないのかな?
●コメントA
>「またお父さんとおばちゃんちの子になりたい」
聞きようによってはマズいなw
●コメントB
有責カウンターって何?
●コメント
義兄と小猿で、>>私さんの家へ世話になっていたんじゃないの?
■私
>>●コメントAさん
義兄もたまにうちにご飯食べに来て、トメに叱られたり
ケーキ選ぶじゃんけんに加わったりしてたから、
甥にとっては「お父さんとふたりでうちの子になりたい」って意味じゃないかな。
>>●コメントBさん
「離婚に有利な証拠」の意味で使ったけど、もしかして違う?
勘違いしてたら御免。
●コメント
わかってるよ。
だから「聞きようによっては」ね。
ごめん変なこと言って。
お詫びに
>>●コメントBさん
有責とされる理由がたまっていくって事では?
カウンター=計数器って意味で。
●コメント
この場合は
「義兄夫婦が離婚することに対して
義兄嫁が有責になる行為の積み重ね度」って事。
義兄嫁が愚かな行為をすればするほどカウンターが跳ね上がって
離婚に対して義兄が有利になる。
●コメント
離婚もだけど、親権がとれるかどうかにも関わってくるよね>暴言
あと、ケーキ選ぶのに皆でジャンケンする家庭が
うちだけじゃなくて嬉しい
子供って、そういうのに父親が加わるのすごく喜ぶと思う
●コメント
甥いくつ?
じゃんけんできる年齢なのに座って食べる事を知らないって…
●コメント
保育園とかに通ってても、
毎回捕まえて席につかせないと座らない餓鬼っているよ
油断するとすぐに席をたつの
法事なんかであちこちの皿からつまむ餓鬼とか
お前はヘレン・ケラーかってくらいに
●コメント
義兄嫁、元々色んな要素持っていたんだろうね。
だから義兄が即効「離婚!」の言葉を出せたんだろうなw
つか、離婚したらトメを義兄に引き渡せるチャンスか?
それとも私さん家に義兄&義兄子がそのまま養われる日々が始まるのか?


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【修羅場】一人暮らししてる兄が仕事が忙しくて汚部屋で死ぬとSOSが来たから2泊くらいで恩を売りに行ったら、兄の彼女に浮気相手と思われて、金具で耳と頭皮がザックリ切れて救急車を呼ぶはめに……
一人暮らししてる兄から、仕事が忙しくて汚部屋で死ぬとSOSが来たんで 当時学生で暇だった私が、
-
-
【暴走トメ】お互いスポーツ観戦が趣味なので結婚式は挙げず海外遠征に行くことにした。遠征先でトメから電話があり・・・
私は去年春に結婚しました。 相手は同じスポーツ観戦を通して知り合った人で、お互い趣味第一だったん
-
-
【クズ女】バツイチの俺はAにアプローチされて付き合うことになったんだが、付き合って暫くするとAが妊娠してしまったという。俺の子を産みたいと迫るAだが、俺に子供なんて出来るはず無い。だって離婚の理由が俺の不妊なんだもん。純粋でまっすぐだと思ってたAの目を見ていたら酷い嫌悪感が襲ってきて、俺はAの携帯を奪いトイレに篭った。その結果出てきたのは…。
俺29歳、会社員 ×1 彼女A 26歳 会社員 Aの上司B 37歳 妻帯者 Aからのア
-
【修羅場】兄と兄嫁予定だった人が入籍前に挙式。 披露宴の当日に事件は起きた。
●俺 結婚式のサプライズは下手すると大惨事になるからやめといたほうがいいよね。 兄が結婚やめたの
-
-
【修羅場】ある日夫が突然会社を辞めてきた。再就職するというも、家事にのめりこんでいき「俺、専業主夫になるよ。」と言い出した。
結婚してた時、ある日、夫が突然会社をやめてきた。 私にも、義両親にも一切相談はなかったので、義両