【糞トメ】5年、10年たつごとにクソトメにクラスチェンジしていった姑が、ある日とうとうやらかした!

うちのクソトメの話でも。
多趣味で、社交ダンスやら和裁やらをやり、食事の時はクラシック、テレビはほとんど観ない、
結婚した当初は何となく近寄りがたかった。
お互いの家には、季節ごとの折に触れて日帰りで顔を出すくらいで、
干渉はほとんどなく完全別居(距離は電車で30分くらい)。
だが子供が生まれて5年、10年たつごと、会うたびクソトメにクラスチェンジしていった。
まず最初にアム○ェイにハマり、「嫁子さんも買わなくちゃ!いい商品なのよ!!」
とゴリ押ししてきて、その時は「家にありますから結構です!!」と帰宅したが、
ウトには「嫁子さんに折角勧めたのにふじこふじこ」と言って、ウトから逆に叱られていた。
次にはイヤゲモノ攻勢。義実家へ夫・子供と一緒に顔を出すと、
トメは待ってましたとばかり押し入れを開け、これも持っていきなさいあれも持っていきなさいとやりだす。
出される衣類はクタクタになったのやシミがついてたり、後はとても着られないようなデザインばっかり。
その場で断っても後で宅配便で送りつけられてきて、これは夫がその都度〆て、
トメの名前で衣類のダンボールが届くたび、捨てたり送り返したりしてやっとなくなった。
トメには娘がいて、彼女は遠方で暮らしているために何年かに一度会うか会わないかだが、
そのコトメちゃんは私と夫が結婚する前、小さい子供を亡くしている。
で、我が家の子供(娘)の進学祝を貰った時に、おばあちゃんありがとう!と
連絡をさせたら「コトメ子ちゃんは小さいころに死んでしまって何も出来なくて……」
「だけど孫子ちゃんはしっかり大きくなって……」「コトメ子ちゃんの分までしっかり……」
「ホントはコトメ子ちゃんが学校に上がる姿を見たかったんだけど……」と話をしだす。
何も今それを言うことはないでしょう、とイライラして、その時点で疎遠化を決定。
イヤゲモノもねずみ講もその時はもうなりをひそめていたけど、
なんだかどんどん人が違ってくるトメが正直恐ろしかったのもある。
別の生き物を見ている感じ。
夫からも、これまでに度重なることがあったため、義実家から呼び出されても仕事とか(パートを始めてたから)
理由をつけていかなくていいよ、と言ってもらう。
ウトは正直空気で、娘の進学前に亡くなった。
そこからトメのクラスチェンジが加速したような気もする。


人気記事ランキング
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
-
-
【バカ小姑】小姑の奨学金を旦那が払ってることが発覚した。小姑が払っていたのは利息のみ、その他の元金と年金は全て旦那が払ってた。しかも結婚の際私にバレないように一旦保証人を義両親にするという悪質さ。そのことで話し合いをした時小姑の言っていたことが頭おかしいレベルなので離婚したわ。
結婚2週間目にして、コトメが原因で離婚するかもじゃなくて し た わ コトメの800万の奨
-
-
【義実家】インフルエンザの私に「老人会の旅行があるから大トメの看病お願いね」とのたまうトメ。夫に援護を頼むと「行ってやればいいじゃん!お袋も介護で疲れてるんだし」→結果
私がインフルエンザを発症したとき、 運悪く大トメ(ウトメと同居していた)も寝込み 重ねて不
-
-
【コトメ】義実家連中と川辺でBBQしていた時、私と息子たちはライフジャケット着用で川遊びをしていた。そこへコトメが現れ「ライフジャケットなんて大げさww」とか言ってたのにライフジャケット貸してよと言い出して…
口の悪いDQなので下品な言葉遣いが嫌いな人はスルーで。 義実家連中と川辺でバーベキュー。 私と息
-
【毒女コトメ】コトメに「シチュー作るから食べていって」と言われ、2時間待たされて出てきたのは緑色の何か。その後の旦那の一言でコトメ発狂!
義実家帰省から帰り支度をしていたら、コトメ(43歳未婚義実家住まい)が 「シチューを作るから食
-
-
【義実家とエネ夫】義両親から食事の誘い。行くか行かないか決めようとしない夫…ギリギリになって「行くか?」→「やっぱイカネ」→断りのメール後「行った方がよかったんじゃないかな~」→エネ夫認定
義実家は自営で、夫は夜昼なく働き、 最近は日曜も休めないことがあるほどだった。 そんななかこ