【ずうずうしい話】会社の男同僚に「うまい寿司に連れていってほしい。端数は私が出す」と言われたので連れて行った。男同僚はたらふく食べていざ会計になると「ほらよ」と80円を渡してきた。「端数『だけ』出すって言ったろ」と言うので…

店員に会計別にするよう直訴。同僚金が無くて俺に頼み込むも
「人をだまして奢らせようとするような同僚を持った覚えはない」と無視
そのまま俺だけ店を出て同僚は店員に捕獲。
後日 奢るって言ったくせに奢らなかった○○(俺)のせいで警察沙汰になった、とうわさを撒き散らしてたが
すぐに嘘がバレて会社で孤立。そのまま無断欠勤で居なくなった。
●コメント
スゲー信じられん!その同僚
俺さんもその状態でよくハッキリ言えたね
自分だったらその場は払って後で貰おうとして
踏み倒されるんだろうな、GJ!だったね
●コメント
端数は俺が出すで、こいつの行動のその後すぐ分かった(まあ、こういうスレだから予見できてあたりまえか)
俺さんはどう解釈したの?
リアルで端数出すっていわれたら意図確認しないもん?
同僚だったら、普通割りかんだし、回転寿司じゃなかったら別会計できないのじゃない?
●コメント
基本割り勘で切りのいい1000円単位以下の端数はこっちが出すよ
って解釈するのが普通で無い
●コメント
契約の詳細確認しないの?
後日の揉め事を回避するのは普通だと思う
そうなの
回らないすし屋行ったことないの?
回らないすし屋が客ごとで、別会計してると思う?
■俺
俺が行った寿司屋は支払いは皿じゃなくて伝票で管理してるんだわ
1席ごとに紙とペンがあって記入して板前さんに渡す
板前さんが席ごとに注文書いた紙を管理してる
紙には席番号が書いてる
会計一緒にして割り勘だろうが、個別支払いに切り替えるのは問題ないよ
特殊な店だから特定されそうだが・・・
あと端数払うの話だけど
あの言いようで端数だけ(80円だけ)払うとは思わないと思う
「割り勘で端数を払うんだよな?」なんて確認しなくても流石に常識の範囲内だと思うよ
スレのみんなも同じ意見じゃないかな
●コメント
主間違ってないよ
常識。
●コメント
相手の人間性次第かな
そんなクズみたいなことを平気で、できる奴って普段からおかしいんじゃないの?
俺なら確認するけどなぁ
端数ってなんだよwwって
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380441091/


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
ヘルスにフリーで入ったら姉が出てきたw
-
-
【エネ夫とコトメ】出産後間もない時期、毒でパラニートのコトメがいきなり来襲「今日からお世話になりま~す」
メンヘラ祓いの知人ネタ。 友人から愚痴として聞いた話。 友人が妊娠したのだけど出産後も仕事が
-
-
【ずうずうしい話】同僚に頼まれコストコに連れてったら、興奮してカートいっぱいの商品を積んできた。会員の私が支払を済ませたんだけど一向にお金の話が出ないので、思わず「さっきの支払いね」と切り出したら・・・!
先日同じ職場の友人3人でコストコへ買い物を楽しみました。(その内会員は2人) 非会員だったA子
-
-
【ずうずうしい話】100キロから50キロに痩せて結婚が決まった私。ダイエット法が知りたいという友人に教えたら「そんなのできない!無理難題言わないで!!」挙句、私の婚約者に「私子は脂肪吸引で痩せたんだよww私は天然ものよ!」
2年かけて100キロから50キロまで痩せた。 最初は膝に負担がかかるから食事制
-
-
【ずうずうしい話】こども110番の家をやっていたが「トイレ貸して!」「おやつ頂戴!」などと駆け込む子供が多い。使い方が違うと教えると苦情を言いにくる親が。更には…
こども110番の家を辞めるまでに出会った困った親子の例 ・トイレ貸してと駆け込むこども ・おやつ
-
【義兄嫁】義兄嫁にせがまれて、車じゃないと行けない隠れ家カフェに連れていった。食事中、実家母からの電話に出ようとすると、私の手を押さえてきて「出ていいって言ってない。食事中は携帯切ろうよ」
車じゃないといけない(遠回りだが登バスはある)人気の隠れ家カフェに私と行きたいって、 免許なしの