【ずうずうしい話】会社の男同僚に「うまい寿司に連れていってほしい。端数は私が出す」と言われたので連れて行った。男同僚はたらふく食べていざ会計になると「ほらよ」と80円を渡してきた。「端数『だけ』出すって言ったろ」と言うので…

店員に会計別にするよう直訴。同僚金が無くて俺に頼み込むも
「人をだまして奢らせようとするような同僚を持った覚えはない」と無視
そのまま俺だけ店を出て同僚は店員に捕獲。
後日 奢るって言ったくせに奢らなかった○○(俺)のせいで警察沙汰になった、とうわさを撒き散らしてたが
すぐに嘘がバレて会社で孤立。そのまま無断欠勤で居なくなった。
●コメント
スゲー信じられん!その同僚
俺さんもその状態でよくハッキリ言えたね
自分だったらその場は払って後で貰おうとして
踏み倒されるんだろうな、GJ!だったね
●コメント
端数は俺が出すで、こいつの行動のその後すぐ分かった(まあ、こういうスレだから予見できてあたりまえか)
俺さんはどう解釈したの?
リアルで端数出すっていわれたら意図確認しないもん?
同僚だったら、普通割りかんだし、回転寿司じゃなかったら別会計できないのじゃない?
●コメント
基本割り勘で切りのいい1000円単位以下の端数はこっちが出すよ
って解釈するのが普通で無い
●コメント
契約の詳細確認しないの?
後日の揉め事を回避するのは普通だと思う
そうなの
回らないすし屋行ったことないの?
回らないすし屋が客ごとで、別会計してると思う?
■俺
俺が行った寿司屋は支払いは皿じゃなくて伝票で管理してるんだわ
1席ごとに紙とペンがあって記入して板前さんに渡す
板前さんが席ごとに注文書いた紙を管理してる
紙には席番号が書いてる
会計一緒にして割り勘だろうが、個別支払いに切り替えるのは問題ないよ
特殊な店だから特定されそうだが・・・
あと端数払うの話だけど
あの言いようで端数だけ(80円だけ)払うとは思わないと思う
「割り勘で端数を払うんだよな?」なんて確認しなくても流石に常識の範囲内だと思うよ
スレのみんなも同じ意見じゃないかな
●コメント
主間違ってないよ
常識。
●コメント
相手の人間性次第かな
そんなクズみたいなことを平気で、できる奴って普段からおかしいんじゃないの?
俺なら確認するけどなぁ
端数ってなんだよwwって
引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1380441091/


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
【ずうずうしい話】幼い娘が知り合いの家でコップを割ってしまったのでお詫びの図書券を包んだら後日リビングのラグとカーテンと壁紙とソファーを買い換えるお金を出せと言われた。ラグは弁償するがカーテンなんかは関係ないのではと言ったら相手は…
娘が3歳の頃、知り合いの家でコップを割ってしまった。 ブランドモノじゃなかったから、三千円の図書
-
-
【修羅場】我が家に宅配便が来る度にタカリに来る隣奥。カニが届いた日、なんと一家全員で押しかけてきた!
私のママ友は隣人です。 宅配便が来た日に限って、お裾分けを持ってきます。 持ってくるものは箱詰
-
【ずうずうしい話】仕事で成功した友達が、同窓会の必要経費として300万ポンと出してくれた。→ 同級生たち一斉にDQN化
30歳を迎える頃に、ふと同窓会をしようぜという話が仲間内で出た。 俺を含め、地元で結婚や就職し
-
-
【やなやつ】レジで並んでたら、「すみません。並んでるんで・・・」と、若い女がちょっと動揺したような顔でみてた。ボーっとして割り込んだようで並び直したが、だんだんバカにされたようでイライラしてきて……
買い物でレジに並んだら 後ろから「すみません。並んでるんで・・・」とか声かけられた。 みると
-
-
【ずうずうしい話】山が火事になり、地元の消防団だけでは対応しきれなかったので隣町の消防団に応援に来てもらった。すると駆けつけた隣町の消防団の何人かが醤油を持ってきていた。
先日、父方の祖父母の家に行って、 祖母の墓参りをした時に叔父から聞いた話 高台に墓があるんだが、