【異文化】旅行先のホテルの朝食ビュッフェで、焼いていたパンが目を離した隙になくなった。その犯人とは?

焼きあがったパンがそのままトースターの中に放置されていると、
次に使う人や会場のスタッフがトースターの中のパンをトングで皿に移して
脇に置いておく光景を何度か見た事があるが、
自分のパンはそうされている様子も無く、ただ無くなっている。
まぁそこは深く考えずに新しいパンを選んで、
今度はパンが焼きあがるのを待って席に戻って、
今さぁこんな事があったんだよ、と連れに話しながら食事をしていたんだが、
おかわりのおかずを取りに行くときに、
他のテーブルからも、自分と同じような話(トースターから離れて戻ったらのパンが無くなってた)が
ちらほら耳に付くようになり、あれ?やっぱりおかしいよね?と
いう空気になっていた。
誰かが狙って取っているっぽいね、どの客だろう?
試しにもう1回パンを焼いてその場を離れてみる?
なんて話をしていたら、他のお客さんも同じ考えの人がいたらしく
若い男性がトースターにパンを突っ込み、席に戻って座って様子を見ていた。
そこに、見た目小5位の巨漢で眼鏡のドスコイ君がやってきて、
周りを気にすることもなく、躊躇もせずにトースターの中のパンを取ってるw
せきに戻って、ママンに渡す→ママン、持参の紙袋に詰めるという光景が。
これまでのパンが入っているらしき紙袋は、見えただけで3袋。
まだまだ詰める予定っぽい。
ママンの方も、周囲を気にする様子も無く、
テーブルの上に紙袋を置いて堂々とパンを詰め込んでいる。
その家族とは席が離れていたから、行為に全く気が付かなかったけど
家族の近くの席の人達も気が付ないのか、普通に食事してるし。
人が食べようと思っているパンを横取りするなんて、
しかも親が支持してるっぽいし、いくら好きなだけ食べれると行っても
お持ち帰りはマナー違反だよなぁと思い
ホテルのスタッフさんを呼んでいきさつを話したら、
家族の下へすっとんで注意をしに行ってくれた。
したら、その家族(たぶん爺婆・夫婦・孫の5人って感じ)総出で、
起こりながらごちゃごちゃと言い合いになっていると思ったら、
その家族の周囲の席の人も家族と同じグループらしく、
ぶわーっとまとまり初めて文句を言い出して、
よくよく聞いたら、なんか日本語じゃないしw
ああ、こうやって書き出したらなんとオチがない!
自分達の予定があり、朝食を食べた後にすぐに出かけたかったので
自体がどう収まったのかを見ていませんでしたw
その日、ホテルに戻る前に寄った、大きなお土産センターで
その家族&グループを偶然見かけました。
ドスコイ君がすさまじい勢いで、試食品を手にいっぱい持って嬉しそうに食べていたのは見ました。
中国人だったようです。
●コメント
中国人には「マナー」という概念がないからな
●コメント
中国人が団体で泊まるようなホテルだったらそれなりの対策を取っていると思うけどね
中国人は基本的に個人旅行は禁止だし
●コメント
それに中国人旅行者がパンを持ち帰ってどうするんだろう
昼も夜も食事は出るし、その日が旅行最終日だとしても
むき出しの食品って中国でも持ち込み禁止じゃないのか
それに家族5人で旅行にこれるような人だと
日本人では考えられないような金持ちレベルだと思うが
飛行機でも機内食は出るし、食パンを食べるタイミングというか
意義というか意味が思い浮かばない
逆に日本人とか在日外国人ならわかるけどね
●コメント
近所のホテルは中韓の客だけ別室らしい
それでクレームになってたわw
■私
ホテルは一応、沖縄のビーチリゾートです。
海で遊ぶのに、お昼代を浮かすためにパンを昼用に持ってったとか
その位しか思い浮かばないんだけど、他に目的があったのだろうかw
実際、土産屋であった感じだと海に言ってなかったぽいし。
個人的に、息子(ドスコイ君)用のおやつかなぁと思った。
大人ばかりで、子供という子供はドスコイ君のみ。
一人っ子政策だっけ。中国の事はよく分からないけど、
大人全員で甘やかしてる感じは受けた。
見た目の年齢(小5くらい)と行動がそぐわないし、
ドスコイ君は池沼だったのかもしれない。
●コメント
あいつらどうせどれだけ食っても同じなら、って持ち帰れるだけ持ってって
適当に食べて、あまったものは全部その場に捨ててくよ。
2割も食わなくても平気で残りを捨ててく。
●コメント
食えないぐらい物を出すのは
まあ、それが中国のマナーではあるがな
残すのは分かるが持ち帰るっていうのが理解できんのよ
中国人観光客相手の所は食べ放題(朝、昼、夕食)が基本みたいだし
●コメント
私も見たことあるよ
けっこういい値段のホテルの朝のビュッフェで
中国人が背中に背負ったでっかいリュックに
パンとか卵をどんどん詰め込んでたw
食べるわけでもないんだと思う
同じ値段払ってるんだから持って行けるだけ持って行きたいらしいw
あと学生時代、駅前のビジネスホテルのフロントでアルバイトしてた時
チェックアウトの時に部屋からなくなったもの全部計算して請求したら
不承不承段ボールに入れたものを返してよこしたよw
冷蔵庫の中身とかバスローブ、バスタオル等々全部部屋代に込みだと思ったらしい
●コメント
中国語のできるスタッフが云々言って
中国客と国内客を別のホールにすればいいと思う
大陸の方は量>>>質で、国内客は普通の量質にすれば無問題
●コメントA
河口湖にある中国人がたくさん来ることで有名なホテルに
予約の電話入れたら、「その日は中国のお客様の団体様も
いらっしゃいますが、よろしいですか?」と確認された。
「マナーとか問題ありますか?」と聞いたら、「・・・はい」と
言いにくそうに答えてたので別の宿にした。
●コメント
>>●コメントA
良心的だなw
●コメント
>>●コメントA
うーん、そこまで正直に言ってくれたら
逆に挑戦してやるわーって気になるw
いや、別にケンカしに行くわけじゃないけどね
まぁどんなトラブルが起こっても承知の上で来たんでしょ?
って言われたら凹むけど
●コメント
>>●コメントA
親切w
今まで中国人客に対するクレームが何件も来て大変だったんじゃなかろうか
んで新しいマニュアルが出来たとか
●コメント
知人が経営している美容院でも、中国人が予約無しに来店して
「この客より、私を優先しろ!」とゴネる…と頭を悩ましていた。
いくら予約が優先だと説明しても理解しないらしい。
●コメント
理解しないと言うよりごね得を狙ってるんだよ
あの国というか漢族の文化が「声が大きい物が勝つ」
「お前は氏ね俺は生きる」だから
そういう風に育ってる人はどこへ行ってもごねる
特に日本人は押しに弱いからなめられてるんだろうね
●コメント
>>●コメントA
親切でいいなー。
ただ、その言い方だけだと、●コメントAみたいにピンと来る人はいいけど
そうでない人にとっては言質を取られただけになっちゃうw
●コメントA
まあそういうことだろうね。とにかく大変らしい。
風呂で泳いだり湯船が泡だらけになってたり、
バイキング会場で子供が走り回ったり大人が大声で大宴会したり、
カニとか出ると大皿ごと持って行ってしまったり、
場合によってはそのまま部屋に持って行って宴会してしまったり。
注意するといきなりキレて大変らしいが、それも上でも言われてるように
大声で権利を主張するのが当然だと思ってるから、みたいだな。
引用元: ・(-д-)本当にあったずうずうしい話 第170話


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
【修羅場】早朝に義兄嫁が来たと思ったら玄関前にクーハンに入った双子を放置・・・クーハンごと義兄の職場に届けに行った。
今朝、義兄嫁に子供置いて行かれた。 早朝に来てインタフォンで話してドア開けたら、 義兄嫁は居なく
-
-
【修羅場】我が家に宅配便が来る度にタカリに来る隣奥。カニが届いた日、なんと一家全員で押しかけてきた!
私のママ友は隣人です。 宅配便が来た日に限って、お裾分けを持ってきます。 持ってくるものは箱詰
-
【セコ義弟嫁】昼ごはん食べに入ったカフェで義弟嫁と子に会った。私が食べ終わったので席を立とうとしたら、義弟嫁が引き止めてきて、また伝票来てないから!と謎発言。
つい先程、昼ごはん食べに入ったカフェで義弟嫁と子に会った。 ラッキー! 一緒していいよねって言
-
【ずうずうしい話】 今日地元の大型スーパーに行ったら、レジに「 お年寄り向けスクーター 」に乗っかったおばちゃんが並んでいてびっくりした。
今日地元の大型スーパーに行ったら、 5Fのレジに最近良く見かける電動のいわゆる 「 お年寄り向けス
-
-
【ご近所トラブル】我が家では畑を借りて祖父が本格的な家庭菜園をしていて、毎日採れたての野菜を家の前に吊るして「ご自由にお持ち帰り下さい」の札をかけてた。玉ねぎもおすそ分け用に吊るしてたんだけど、仕事から帰ってくると必ずなくなってた
前にどこかで愚痴ったんだけど、 家庭菜園をしていて 食べ切れない野菜を家の前に置いて自由に持