【DQN義兄嫁】義兄嫁のとこで誰かが高価なものを壊したらしいんだけど、なんとしても弁償金がほしい義兄嫁が考えついたアイデアがDQNすぎて引いたww

相手の子には請求できないとか、高いとかごにょごにょ。
気持ち悪かったので「私の一存じゃ決められない」と濁したら、必死な感じになってお願いし始めた。
それでもうんと言わなかったからか怒り声になって「もういい!!!」と言った。
その後に「手伝ってくれないならもういいから夫=義兄には言わないで!うちの夫=義弟君にも内緒にして」と騒ぎ始めた。
保険金詐欺だから私は夫には言うし、夫が義兄に知らせるとかどうかは夫任せだからしらないって言った。
すごい勢いで電話なってる。
●コメント
壊したのは義兄子だな
■私
義兄嫁から子供の補償保険の詐欺を頼まれて断った、その後の報告です。
義兄嫁がすごい勢いで家の電話ならすので、留守電にしても落ち着かないし家にいたくなくて実家に避難した。
もちろん避難前にうちの夫に事情説明のメール送って、もともと春休みの平日は私実家に行く予定だったから問題なし。
私実家は夫の勤め先に近いので、その晩はそのまま実家に来てもらった。
近いのに夫が遅いからどうしたのかと思ったら、夫から義兄にメール転送して
詐欺の連絡して義兄が義兄嫁に電話で話してから帰宅したら、家に誰もいなくて義兄嫁が子連れで家出したみたいって。
それで、うちのマンションとか荒らされていたら大変だから、夫が一旦帰って管理組合に留守届けだしてきた。
留守届けしておけば入ろうとする人は不審者扱いになるから少し安全だって。
義兄嫁は私の今のケータイやら知らないし、私実家の場所も知らないから、
しばらくは実家で子供の公文と習い事も実家から車で通うことになった。
春休み中で収まったらいいんだけど今はこんな感じです。
●コメント
義兄嫁気が狂った?
●コメント
家出て・・・いったい何を壊したんだろう?
ママ友家で高価なものを破損して弁償命じられた?
子供幾つなんだろ、春休み台無しでカワイソス
●コメント
数十万レベル?
数万程度じゃソコまでならんだろw
●コメント
新しいケータイ番号も教えてもらえないような仲の義弟嫁にそんなこと頼んで、
ばらさないでいてくれると思ったんだろうか。義兄嫁の言うことには逆らわないと思ったか。
私だったら義実家関係は絶対避ける。実家にも言えないようなことなのかな?
●コメント
脳内で勝手にヒエラルキーを構成してたんでそw
義兄嫁がトップで、義弟嫁は3軍扱いみたいな。
物損詐欺か春休み詐欺でコテハンつけてくれるとありがたいかも。
■私
月曜夜に子連れで家出したいた義兄嫁さんが昨日ようやく帰宅。
夜中にうちのマンションのロビーでオートロックの呼び出しを連打していて管理人さんに捕まって、うちの名前出したので連絡が来たって。
夫がわざわざ月曜夜に遠回りしてマンション帰って管理組合に留守にすることを連絡していたのが大正解。
義兄と姑さんが身元引受に行ったら、ホテル代がないからって子連れなのにマックで夜明かしとかして子供が熱出してるって。
なんで詐欺を持ちかけたのか、何を壊したのかはまだわからない。
私と子供たちは当分私実家に居て、夫は今夜義兄のとこへ行ってくる。
どうも月曜も火曜も何度かうちのマンションにきて鳴らしてたらしいので、戻るときには管理組合に茶菓子持っていかなきゃまずい。
今はこんな感じです。
●コメント乙です
義兄嫁、一体どこまで集るつもりだったんだ
●コメント
お金もだが、カードも持ってないのか、持つことを禁じられてるのか?
●コメント
と、とりあえず乙
何度も来てたのか
旦那さんが留守の届けしててよかったね
●コメント
乙。
旦那さんの行き届いた対処が、功を奏したね。
でも、まだなんか一騒動起きそうな気がする。
●コメント
長く覚えてられるか不安だけど、なにかあったら書きます。
カードは普通に持ってるはず(以前イオンカードの優待日に一緒に行ったし)
ただ、もしかしてずっとうちのマンション付近でいたのかもって思ってる。
うちのへんは子育て地区なんでマックやファミレスはそれなりにあるけど、徒歩圏内にはホテルってない。
一番近いので電車で3駅先の第一ホテル系列、乗り換えて特急停車駅いけばピジホもあるけど繁華街で夜はちょっと怖い。
●コメント
子どもの友達の物を壊したって話を本当だとして、
相手の親からいい加減修理代よこせとでも言われたのかしらw
●コメント
子供の友達が壊した、じゃなかった?うろ覚えだけど。
●コメント
散財しまくって旦那にカード取り上げられてるとか?
■私
一応、先週末で事態が分かって、あとは義兄家の問題でうちは無関係になりました。
義兄と夫だけでやり取りして、私は結末だけをききました。
ややこしいんですが、義兄嫁がママ友宅から持ち出したバッグを、
義兄子が遊んで台無しにして、どうにも返せない状態になってるのが事の発端。
ママ友に事情を告げて謝ったところ、同じものを買って返せ、無理なら窃盗で訴えますと言われたそう。
ママ友から催促されてパニックになり、義兄子の保険を使うには、
相手のママ友の了承が取れないので、私のバッグだということにしたらいいと閃いたと。
その後は、うちさえ保険に応じてくれれば解決するのに!と頭がいっぱいで、うちのマンションのそばを離れられなかった。
子供には「あんたが落書きしたから、ママはこんな大変な目に合ってる。
一緒におばちゃん(私のこと)にお願いしなさい」と説明してた、だそう。
バッグの弁償は、ちょうど義兄家は車を買い換える予定があったのを充当する模様。
今晩夫婦で謝罪に行くそうなので、うちは今後は義兄嫁と関わりはお断りで終了。
こんな感じになりました。
●コメント
乙でした
つか、「持ち出した」ということは、了解をとって借りたとか
そういう話じゃないんだよね>義兄嫁?
●コメント
乙。やっぱり原因は義兄嫁にあったんだ。
バッグを勝手に持ち出したって、窃盗じゃないか。
そんな手癖の悪い女とは関わりたくないよね。
●コメント
「うちさえ保険に応じてくれれば解決するのに」とか「あんたが落書きしたから、
ママはこんな大変な目に合ってる」とか、他人のせいにするなと。
自分が持ち出さなきゃよかっただけなのにw
●コメント
車と充当するって…エルメスとか?
●コメント
うへぇ
車の買い替え資金で弁償って事は、お高いブランドバッグかー
高価な落書き帳だなw
●コメント
「持ち出し」じゃなくて「窃盗」だよなぁ… どう考えてもwww
●コメント
子供保険っていくら、クレヨンで書いたのは子供よっても
母親が盗み出した品物までは保証せんわなあ…
エルメスの革バッグなら、プレーンなケリーで100万弱かな
セミオーダーなら100万超えも普通 ああこわい
●コメント
義兄嫁普通に泥棒じゃねえか
余罪ボロッボロありそうだね
●コメント
すぐに手に入ればいいけど、エルメスなんて数年待ちもざらだよ
ケリーあたりならまだしも希少カラーのバーキンとか数百万で入荷待ち…
被害者が気の毒だな
●コメント
義兄嫁は高価なブランドだってわかってたと思うよ。
どこか出かける用事か何かあって、見せびらかして自慢してから
こっそり返すつもりだったんではないか。
だから「盗った」ではなく「持ち出した」。
●コメント
私なんてイオンで8000円の鞄買うのもドキドキするのに・・・・
●コメント
そんな高価な物無くなった段階で気付くだろw
つーか、盗める状況で置いとく事が信じられない
●コメント
義兄嫁、友人宅からバッグ勝手に持ち出したのか?
窃盗じゃん
さらに保険金詐欺?
天然で犯罪者な義兄嫁やばくない?
お付き合いは控えた方がいいね


人気記事ランキング
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
-
【DQNネーム】コトメが双子の女の子を出産。みんなで病院に行くと、コトメは「ずっと考えてた名前なの!」と誇らしげにメモ帳を見せた。→ 一同の心の声「し、下ネタ・・・?」
コトメが双子の女の子を生んだので旦那、義兄、義次嫁と病院へ行った コトメは以前から私にだけ対
-
-
【DQNコトメ】独身コトメが妊娠。義母「生まれたら引き取って!」断ったらコトメが来襲してきて・・・
独身のコトメが妊娠したと義母から電話があった。 相手について絶対に言わないらしく、結婚できる
-
-
【DQNトメ】産後、甲状腺疾患のため起き上がれないときにトメ襲来「嫁子はいいから跡取りを抱かせろ!!」するといつもは温厚な実母が・・・
子供を産んだ。 甲状腺疾患が元々あり産後体調を崩し起き上がれない状態だったのに
-
【親の仇】自転車でヨロヨロ弁当を配達する母に、酔っ払いのサラリーマンがぶつかり弁当が散乱、母はうずくまった。「どこ見とんねん!ババア!ペッ!」 → 数分後
かなり昔の話をしよう。 俺は高卒で、専門学校に行くために水商売のアルバイトを始めたころの話し。
-
【DQN】中学生の頃、近所の老夫婦が飼っていた魚を川に逃がした。あれから十数年、若気の至りだしもう時効だと思ってたら、妙な噂が立ちだして・・・
※胸糞要素あります。 もう20年近く前の、僕がまだ中学生のころの話なのですが、 近所に変わり