【相談】旦那が何の相談もなく会社を辞めてしまった。今回で二度目なのでケジメとして離婚届にサインをさせ、私預かりにしたいのですがやり過ぎでしょうか?

補足
会社を辞める原因は正社員になったら給料がる下がる可能性がある、無理な転勤を命じられる可能性がある、解雇される可能性がある、
社内での人間関係がうまく構築出来なかった(これが一番の要因だとおもう)
旦那の性格は、強そうに見えて打たれ弱い。愚痴を言うのはダサいから言いたくない。楽な方へ流されやすい。酒煙草博打などのお金のかかる趣味嗜好はなし。
ご意見よろしくお願いします。
●コメント
前回、今回ともに辞めた理由はなんだったの?
●コメント
解雇される可能性は契約のがあるだろ。
意味が分からん。
まぁ離婚届書いて預かりはいいんじゃない?
何もなければ出さないんだから問題ないでしょ?と言えば済む話。
●コメント
いわゆるプライドだけのダラシがない旦那、と
●コメント
自堕落な人っぽいので、首輪をつけるのには賛成なんだけど・・・
むしろ、離婚届を質に入れた程度で
この旦那が本当に危機感や責任感を持ってくれるのだろうか?
●コメント
前回が就職して初めての転職だったの?
子供もいるのに相談なく勝手に辞めるのを2回も繰り返すなんてね
離婚届は持ってていいと思うけど、
それよりばななは弁当や手伝うの止めて就職した方がいいよ
●コメント
働かない男は本当に働かないと思う
イザという段階になっても働かないだろう
夫に期待をするより、自分に期待したほうが現実的だろうと思うよ
●コメント
離婚届にサインをさせ、嫁さん預かりでいいのでは?
その後に今後の事を決めて行くのがいいと思いますよ。
旦那さん、自分に甘く、な人っぽいから崖っぷちな事を認識させないとダメでしょ。
しかし旦那の理論だと何処へ行っても会社員としてはやっていけないですよね。
無論、会社の雰囲気が合わなかったんでしょうけど(安くなる等はプライドでしょうねw)
でも重大な事を勝手に決める(怒られるとか反対されるとか)のは自分勝手ですよね。
夫婦でいる意味ないし。
●コメント
辞めた理由による
だらしない理由ならそれぐらい〆てもいい
ただ責めるばかりで悪循環になるタイプなら少しは休ませるという手もある
■私
子供とご飯を食べてる間に沢山のご意見ありがとうございます。
まず、前回辞めた理由は、ワンマンの中小企業で、社長の思い通りに動く社員ではなかったので、閑職にまわされ、勢いで退職した模様です。
またご指摘の通り転職歴は多く、4~5社ほど渡り歩いたそうです。勤務年数は長いところで10年だそうです。
結婚前から転職歴が多いことは知っていましたが、結婚し子供が産まれれば落ち着くだろうと考えていました。そこは私も考えが浅かったと反省しています。
手に職もなく、専門資格もない、ただのサラリーマンです。今回の件で何か資格を取ったらどうだ?と効きましたが、本人は今更と否定的です。
お店に関しては、忙しい時期だけ(11月~4月いっぱい)手伝う約束でした。
また義父母の年齢もあり、来年の夏に廃業予定でした。
なので、旦那が継ぐとしたらこれが最後のチャンスなんです。
利益に関しては薄利多売なので、楽な暮らしは期待できません。
家族経営なので、旦那が継ぐとしたら、私が手伝わないわけにはいきません。
後だしになってしまいますが、前回の無責任な退職劇を機に、義父母から毎月援助を受けています。
住宅購入の際にも多額の援助を生前贈与として受けています。
ですので、今回の件で私の意見をごり押しできないという心情もあります。
離婚届を盾にしても変わらないんじゃないかとの意見がありましたが、そこまで考えが及んでいませんでした。
確かにその可能性は否めません。
私の回りでは旦那擁護の意味での否定だったので。
●コメント
離婚届を書かせた上に、自営業を継がせるとなると
家での逃げ場がなくなって浮気に走る可能性が高いと思う。
●コメント
なんかダメそうだなその旦那。
離婚届預かって、事が起きたら即離婚でいんじゃね?
実力ないくせにプライド高いやつって多分辛い仕事は長続きしないよ。
●コメント
今は細々と利益を出す事ができるかもしれないけど30年後はどうかな。
自営をたたむ人が多いのは、次の世代に継がせた後リタイアまで利益を得続ける
見通しが立たないからだよ。
たたむ覚悟をした時点で新規の獲得や商材を広げる事をしなくなるから
継いだ後は先細ることが決まってるよ。
それを押し返すだけの努力を誰がするのか、できるのかよく考えて。
今は後を継げばお金が入る、義実家への顔も立つと思ってるかもしれないけど
10年後にやっぱり駄目だとなってたらどうなるか。
借金抱えて再就職のあてもなく子供にお金がかかる時期。
そんな未来のために義両親は援助してる訳じゃないよ。
●コメント
来年畳む予定だったなら設備の更新してない訳でしょ。
継いでも厳しいだろうなぁ。
●コメント
自営って会社勤めの数倍プレッシャーがあるけど
この旦那が耐えられるとは思えないな。
■私
本人は再就職の当てもないことから、お店を継ぐといっていますが、正直義父母の仕事を軽く見ている節があると思います。
自営をすれば今まで以上に大変なこと、自分の自由にはならないこと、嫌だから辞められないこと等をツタエテいますが、本人は分かってるといいますが、多分本当には分かってないでしょう。
確かにもういつ辞めてもいいと、設備投資等はしていません。また今現在の状況では借入も出来ないし、設備投資は無理でしょう。
10年後の見通しもありません。戦後からやっている古きよき店を看板にやっているだけですから。
私としては旦那はプレッシャーと働けども稼ぎにならない実状に耐えられないとは思います。
なので、転職するにしても多少時間をかけてもいいから長く勤められる所を探させるつもりです。
離婚届云々の話はまだ旦那には言っていません。どうせ拒否されるのが目に見えていますから。
今回義父母らに話したのは事前に承諾を得ようと思ったからです。
そこで待ったをかけられています。
でも私としては、2回も裏切られて(黙って退職)いるのに、ごめんの一言で済ますつもりなのか。私への償いはないのかと、義母の話を聞いてて思いました。
離婚届云々は旦那へのケジメでもありますが、私への誠意(もう
このような無責任な行動をしない等)として、覚悟を見せてほしいという思いもあります。
●コメント
いいと思います。
旦那に次はない事を確認させるのに有効かと。
まあ時間の問題だとは思うけどね。
●コメント
本気でそんな覚悟が旦那にあると思って言ってるの?
無いものねだりしてる暇があるなら自活の道を探した方が良いと思うよ。
面倒を避けて楽そうな方に流れるあたりは似た者夫婦だね。
●コメント
もっと現実を見た方が良い
転職歴が多く、専門職もでないアラフォー男に、ホワイト企業への
就職なんてもう無理だし、それに本人に問題あるだけの話
貴方は、社会性も能力もない、だめんずと結婚してしまったんだよ
自分と子供を守る手立てをたてないと
そんなジリ貧自営業なんぞ手伝ってる場合じゃない
31なら、まだ資格系も手が出せる
目を覚ませ!
●コメント
2度無断で辞めてもう反省しているっていうけど
1度目の時は反省を口にしてなかったの?
口にしてたならそれを言質として離婚届け書かせていいと思う
あと継ぐ話は義両親は知ってるの?
●コメント
そうです。似た者同士だったので、価値観等が合ってる思い結婚したんです。
でもそれは悪い意味でも似た者同士だったんでしょうね。
昨年は子供も一才になったばかりと幼く、乳飲み子を抱えて一人で生きていく自信もなかったので、なしくずし的に許してしまいました。
旦那父も強くは言わなかったので、反省が足りなかったのかもしれません。
義父母はお店を継がせて、近くから監視するしかないのかと考えています
グズ旦那だとは重々分かってます。でも嵐がなく終生円満な家庭なんてない、今がその嵐なんだ。ここを乗りきればあと20年は安泰に暮らせるんだと言い聞かせています。
もちろんそんな考えは甘いことも分かってます。そんな保証はどこにもないですし。
人生やり直すなら今しかないとの考えもあります。
●コメント
今乗り切ったって長くても5年後には同じことになってるでしょ
怠けることに慣れた人間は更に自分に甘くなっていくだけだよ
年齢的に変わる見込みはない
●コメント
まぁ、まだ好きなんだろうねえ。
この親にしてこの子ありでさ、
義実家は旦那を放任したか甘やかしたかしたと思う。
バブルが中高生で、自営ならもうけた時期もあっただろうし。
旦那に継がせて監視するってのも手段を変えた甘やかしだよね。
義両親はいいよ、最終的には死ぬからさ。
うるさい嫁を黙らせて孫を盗られなければ、今だけ収まればいい。
あなたは違うから、
後の面倒見る子供の事も考えて決断してね。
ちなみに自営は年金も少ないし勤めの1.5倍の収入があってやっと同水準だよ。
税理士なんかに言わせると2倍は貰わないとリスク対応出来ないってさ。
●コメント
>旦那父も強くは言わなかったので、反省が足りなかったのかもしれません。
違うんだ、反省が足りないとかじゃなくて
どれだけ反省してもそれをすぐ忘れちゃうタイプなんだ
今いかにキツく叱ろうが念入りに釘を刺そうが無駄だよ
もし今後状況が悪化したとしても、貴方は結局ずるずると最後まで旦那に引き摺られると思う
そうならないように線引きをしておくのは大事
自分と子供のために離婚届は書いてもらっておいた方がいいし
それをごり押せるのは今しかないと思う
●コメント
そもそも一般企業はここまで転職歴の多い人はもう雇ってくれないよ。
■私
旦那と話し合いをしてきました。
肝心のなぜ無断欠勤をしたのか、その結果を予想出来なかったのか等、今回の行動の心意を聞いていなかったので。
なぜ無断欠勤をしたのか→だんまり
マンガ喫茶で何を考えていたのか→今後どうしようか考えてた
契約更新の時期に無断欠勤なんてしたら不利になるとは考えなかったのか→そこまで考えなかった
突発的に会社に行きたくない気持ちになったのか→前から考えてた(意味不明)
会社にウソでも体調不良と連絡しなかったのか→今思えばそうするべきだった
自分が会社の立場だったらどう思う→ダメだと思う
今回辞める原因は→厚待遇での採用なのに結果を出せなかった。正社員になったら待遇を見直すと言われた
お店を継ぐのか→まだわからない
毎月経費だけで50万以上かかってる。継いだとしても家族3人と義父母を養っていけるとは思えない。それでもやるのか→そんなにお金がかかっているなんて知らなかった
最後はお店を継げばいいやとの考えがあったからその時の感情で仕事を転々としてたんじゃないのか→自覚はなかったが、今回友達に指摘されて気づいた
再就職に際して何を基準に考えてるのか→会社に将来性があるかどうか
基準は自分が長く勤められるかどうかじゃないのか→将来性があれば定年まで働ける
大分長くなってしまいましたが、大体こんな質問と回答でした。
他には私の気持ちや考え、両両親の気持ち、子供の事などを伝えました。
最後に、今回離婚届云々は見送るが、私の中ではいつでもその覚悟が出来ていると伝えました。私が一番守らなきゃならないのは子供なので。その事だけはしっかりと胸に刻むようにと。
上記の回答を見るとダメ人間だとつくづく思います。
が、結婚式で『健やかなるときも、病めるときも~』と誓い合ったのですから、もう少し辛抱してみたいとおもいます。
私もつくづく甘いです。自分でもバカな事をしてると警鐘が鳴ってるのに。
でもいつでも子供をつれて自立出来るように準備だけは怠らないようにしようと思います。
以上が私の出した結論です。
皆さんにあれこれ意見を伺っておきながら中途半端な結論しか出せず申し訳ありません。
数年後には皆さんの意見の通りに同じことを繰り返すのかもしれません。その時に後悔しても遅いでしょう。
でももう少し頑張ってみたいと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。
引用元:離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ92


人気記事ランキング
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
母が自分の意思で父以外の男とセックスするように仕向けれれば最高ですが….
強烈な恥辱感と背徳感に私は崩壊寸前でした…
同じマンションに住む美乳でスレンダーな若妻とセックスしたら相性抜群で今でも不倫関係
-
-
【相談】子どもが出来ないのは俺に原因があるらしいので妻を自由にしてやろうと思っているが、どうしたものか・・・?
スレとは違うが、どうも原因が俺のようだ。 覚悟はしていたが、やはりな。 嫁は子供をほしがってい
-
-
【相談】買い物に付き合って欲しいという妻に「大相撲見たいから夕方までね」と言ったら、ヘソ曲げて「私男友達と遊んでくるから!」と言い残し出かけていってしまった。ま、まさか本当に男と遊んだりしてないよな…?
流れとしては、 嫁 「ねー今日買い物付き合ってー」 俺 「いいよ。でも大相撲見たいから夕
-
-
【夫婦の悩み】同棲してたフリーランス彼と結婚することに。生活全般も結婚式も私に丸投げ、挙句の果て式に遅刻、式後は「友達と飲みに行っていい?」
◆現在の状況 旦那は優しく、夫婦仲も悪いわけでは無いが、 旦那がフリーランスで多忙なのもあり
-
【夫婦】夫が飲みに行き、知らない女性にあーんの状態で食事を食べさせてもらっていた写真をLINEのタイムラインにあげたらしい。私はガラケーなので見れないがスマホを使っている私の実母がそれを見つけ発覚した。
主人25歳私22歳子ども4ヵ月結婚2年です。 先日主人から学生時代の友人と朝帰り前提で飲みにい
-
-
【夫婦】共働きで同じように働いているのに、明らかに家事の負担が私のほうが大きい。夜勤の週はまったく家事をしない。私も夜勤で残業してるのに……
吐き出したいです。家事分担のことで喧嘩した。 お互い共働きで同じように働いているのだけど、明ら