*

【名案】古米はごま油をプラスするとおいしいという情報を得て、家にある大量の古米を処理してたら馬鹿旦那が「うちの嫁はコメに油を入れることも知らないw」と吹聴し会社でフルボッコくらったらしい。という愚痴をこぼしたら、300kgの何してもまずい古米の有効利用方法が見つかった!!

スズメかぁ・・・
うちのほうは田舎なせいか、餌もやらないのに丸々と肥え太ってますw
マズ米与えても「ああそれですか」ってプイーされそう

●コメント
さ、さ、300ですと・・・?!
1年あたりの日本人のコメの平均消費量は60kg以下だそうですよ
ちなみにお宅は何人家族なの・・・?
まさか夫婦2人暮らしじゃないよね?

■私
私+夫+息子(中学生×2)の4人暮らし
運動部の息子たちが大量消費してくれるからまだありがたいが
そうじゃなかったら米にまみれて死にそう・・・

●コメント
平均消費量の少なさに驚いた
私、ひとりで倍は食べてるかも

●コメント
国の統計によると
平成18年一人当たりの年間消費量61キロ
平成25年一人当たりの年間消費量56.9キログラム
一世帯あたり(←人数は不明)の消費量は年間100kgを下回っているという情報もアリ

女性や高齢者が統計を下げてると考えても、健康な成人男性で多くて80kgぐらい?

奥さん50kg+旦那さん70kg+息子さん80kg×2だとしても
300kgには届かないね・・・

●コメント
ひとりで月10kg食べるの!?w

冬のスズメは飢えててもモフモフしてるけど
自然がいっぱいあればならエサには困らないか

●コメント
1合が150gでしょ
うちは夫婦+子1人で4合食べるので600g/日
600g×365日=219g

あれ、意外と食べてた

●コメント
そう考えると年間60kgって1日あたり1合なのね
大したことないじゃーんって思っちゃうわw

■私
大切なことを書き忘れてしまったせいで錯綜させてしまってごめんなさい

うちはもともと義実家が農家なので、そこから毎年精米済み150kgをいただきます
↑押し付けっちゃ押し付けだけど、これは超うまいので文句なしで感謝

そこにマズ古安米が300kg追加されます
年によっては本来破棄されるべきお米も押し付けられるので
一番ひどい時には500kg超のお米がうちにきたこともあります

そうなるといくら田舎の家でも納戸には入りきらず
ガレージに置いていたこともあり・・・

はーお米お米お米でいやんなりそう

●コメント
大腸が長くなりそうな食生活ね・・・

●コメント
今の時代お米でパンも作れるのよ
それだけお米があればホームベーカリーの出番だわ

●コメント
500kg=0.5トン…
うちがいつも買う5kg入りだと100袋
3年分はあるw

●コメント
うちで眠っているゴパンを差し上げたいくらいw

●コメント
レスを読んでるとそのマズ古安米wはどうもわけあり物みたいだね
被災地に寄付してくれたら・・・とも思ったけど、
そんなんいらんわ!って怒られちゃうかな

●コメントA
3.11のときに原発で働いてて、24時間現場詰めだったんだけど
真っ先に届いたのがお米と水なんだ
最初はおにぎりにしてありがたく食べてたけど、他には何もないからつらかった
野菜や肉は住民の避難所に回したもんで、2週間くらいマジで米しかなくて
年寄りが脚気みたいな症状を起こしてた

というわけで、お米以外にもなんか送ってくれたら嬉しい
まずい米でも古い米でも、なんか具になるものを・・・

●コメント
原発には食糧があるんじゃないの?
カロリーメイトとか大量にあるって聞いたよ?

●コメントA
大量のカロリーメイトありますね、全部プレーン味ですが
当時、保存のきく食料は全部、福島に応援に行く人に持たせてたんですよ
私のいたところはまだ他から救援物資が来る可能性があったので
こっちは1~2日くらい食べなくても平気だから、
まずは救援チームに持たせようってことになって

消防の人が、女性職員が私だけなのを見てのど飴とこんにゃくゼリーを
調達してきてくれたのが嬉しかったなー
年寄りのビタミン補給に使わせてもらったので、私は食べられなかったけどw

●コメント
白米だから脚気か
ライフライン復旧後に初めて炊いた白いご飯には泣けたけど
3食×2週間それだけじゃ辛くもなるわ
せめて味噌と梅干しぐらいあればね

●コメント
茨城の原発隣接地域かつ震災で家が被災して避難してたクチけど
避難所にその原子力施設から食料が届いて驚いたっけ
あとからその施設の人たちが自分たちの備蓄食糧を
こちらに回してくれてたって知ってさらに驚いたよ
あのときはありがとう

●コメント
なんでこんなに伸びてるんだろうと思ったら
すごいお米の話題があったのねw
0.5トンも家にお米があったら何か商売ができそうだわ
消費大変だろうけど、奥さま頑張ってね
なんならうちに回してクレクレ

●コメント
じゃあうちは大量に余った海苔の端材を持って行くわ

●コメント
米農家の生まれだけど、ぶっちゃけ玄米とか雑穀米のが
栄養面も豊富だし甘味が強くて美味しいと思ってるわ…
父が白米信者だから実家ではなかなか食べられなかったけどさ

●コメント
旦那の分だけごま油なしで炊いてやればいいのに。
大量に炊いて冷凍よ!
ダンナが断れないんだから旦那が消費すりゃいいじゃんね。

古い精米済みの米をもう一度精米したら
少しましになるって聞いたことがあるけどもう試したかな?
量もあるから家庭用の精米機を買って毎回精米してもいいかも。
やっぱり精米したてが一番なんだってさ。
いろいろリサーチしているみたいだからもう試してみたかな…

■私
レスありがとう
やってみましたが、古いせいか安いせいかまずいせいか
再精米すると割れてどうしようもなくなります
無洗米を力いっぱいといで炊いたようになるのです

義父のところにある業務用の精米機を使うから駄目なのかと思って
知人宅で家庭用のものを使わせてもらいましたが同じでした

こちらどちらかといえば北国に分類される地域だけど
やはりガレージ保管米はどうしようもなく切ない味になります
粥にも雑炊にもなりゃしない
大根だけは美味しく煮ることができますが

●コメント
米って精米したら1ヶ月以内に消費して下さいっていうよね
冬は2ヶ月だっけ
精米済み酸化しまくりの200kgはきついね

●コメント
>古いせいか安いせいかまずいせいか
だめだいいところなさすぎてワロタw

●コメント
500㎏!?年貢よねw

うちは毎日3合だから150㎏弱かな?
意外と消費してる

●コメント
まずい米はお粥とかドリアにするんだ

●コメント
粥にも雑炊にもなりゃしない、と書いてある。
もういっそのこと大根炊きをするお寺に寄付してしまうとかw

ちゃんと消費すること考えていて偉いねえ。
私なら旦那の分だけ残して捨てちゃうな。
何が悲しくて古くてまずいものを食わなあかんねん。
無料で押し付けられてるの?代金は支払っているの?

●コメント
私も捨てちゃう
やっぱり捨てるまではものすごく葛藤するし罪悪感あるけど、
ハッキリと要らないって言い続けてるのに勝手に送りつけてくるんだもの
数年経ってから何度言っても無駄だと気付いて、
半分は食べて半分は捨てるようにした

私もネットで愚痴ったことあるけど、勝手に古米送りつけてる人は
他人に古米押し付けて自分では新米食べてるんだから無理すんな!
って言われたよ
あのときちょっと救われたわ

●コメント
今日ギリギリで米10kg買ってきた自分にとっては
羨ましい悩みだな…>米200kg

●コメント
近くに白鳥とかの飛来地ないですか?
「餌のお米を寄付したい」って連絡して(ry

■私
ありますあります!!!ちょっと聞いてみる!!!
年貢活用できるか!?

ちなみに同じ地域のお寺も似たような状況だと聞いているので
お寺に寄付も無理かなぁ

なお、米代は協賛金という名で徴収されています
会費のようなものでしかたのない部分があるし、年数千円とはいえ
金とってマズ古安米を押し付けられたらたまったもんじゃない

いったい何に対する協賛なのか言ってみろと小一時間問い詰めたい

●コメント
数千円で米300kgなんて羨ましいと思ったけど
>古いせいか安いせいかまずいせいか
これは欲しくないなぁw

●コメント
ああなるほどね。
とにかくお金は「協賛金」として支払ってて、
相手方がその「お礼」としてお米を押し付けているのか。
じゃあその数千円は自治会費とか赤い羽根募金みたいな
必要経費だとあきらめておとなしく支払ってお米は「遠慮」できないかな。

「お米いただかなくても協賛金は支払います」という姿勢でいったら断れないかなあ。
言えそうなら「米ナシなら払う、米を押し付けるなら払わんぞ!」って言えれば
一番いいんだろうけど無理そうだねえ…

●コメント
フードバンクってやつか。
セカンドハーベストが有名だよね。
今、フードバンク関西っていうHPを見たらお米が足りません!って書いてあったよ。
「毎月2tあっても足りません」てさ。
あとは「古米古古米とかじゃなくて新米を」とか言われないといいんだけど。

●コメントB
もう種明かししていいんじゃない?
釣りでしたって

なんで余剰なお米を「精米」するのよ
農家なら玄米で保存でしょうに
コメの量はどんどん増えるし、あり得ないほどの白米だし
自分で精米すらしたことないんじゃない?

■私
年貢米ですが、レスしてすぐ保護団体に電話かけたら即座に話が決まりました!
うちの地域ではないけど、そちらの団体とつながりのある団体が
寄付を募っているそうで、そちらで引き取って頂けることになりました

また今年の秋以降も、図々しいお願いだけど、と寄付をお願いされました
ありがたい・・・むしろ引き取っていただけて本当にありがたい・・・
ここにレスしてよかった
皆さんありがとう!!!

年数千円の協賛金を払って鳥さんたちのご飯を寄付できると思えば
気分も爽やかだ!

私も一度福祉施設などへの寄付を考えてみたんですが、
精米したてを食べてもあまりにおいしくないんですよ・・・
だからそれをよそ様に差し上げるようなこともできなくて困ってました

>>●コメントB
他の地域ではそれが普通なの?
うちの方では年に一度、米を会員宅へトラックで届けに来るのですが
その直前に一気に精米して袋詰めします
↑この作業はローカルニュースで季節の行事として紹介されるので
もし近くの地域在住の方がいたらわかるかもしれません

義実家から届けられるお米も精米された状態で届きますので
それが普通だと思っていました

●コメント
>>●コメントB
うちの地域では自治会員には精米した状態で配るよ
せいぜい100kg程度だけど

●コメント
うちは玄米と精米で選べる

それにしても決まってよかった
保護団体はどこも経済状態カツカツだから
割と本気でありがたいと思うよ

●コメント
>>●コメントB
実家が50キロを親類数ヶ所からもらってたけど
玄米と精米半々だったな

コイン精米機がある地域だから玄米でも良かったけど、
親が年取ってからは精米行くのがつらいからって全部精米にしたらしいよ
うちは嫁いだところがコイン精米機ない地域なので精米以外は断るしかない…

●コメント
白鳥<ぼくたちも、できればおいしい新米を食べたいものです。

●コメント
すずめ<ぼくたちは精米所で新米食べられるので結構です

●コメント
野鳥ですら食べなくて、やっぱり来年からはご遠慮願います!とか…w

引用元:【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part16
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453280717/

戻る

シェアする

人気記事ランキング


no image
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目

またまた大谷翔平選手がやりました! 大リーグ、ドジャースの大谷

no image
【スウィートメモリー】松田聖子

決して思い出は甘いものばかりじゃないけど、 ♬失った夢だけが美しく見

no image
【前略おふくろ様】秀次先輩への複雑な気持

さぶちゃんは、チンピラとちょっとした諍いを起こし、 バックにいるゴク

no image
【また逢う日まで】尾崎紀世彦

歌唱力抜群のこの人が、この曲でテレビに出始めたのが1971年でした。

no image
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音 

アメリカのトランプ前大統領が選挙集会を行っていた会場で、 複数回の発

→もっと見る

CLOSE
CLOSE
PAGE TOP ↑