【離婚の危機】残業だと嘘ついて女友達と飲みに行ってたのが嫁にばれた。遊びに行ったりプレゼントしただけなのに嫁は浮気呼ばわりで辛い。

●コメント
逆やられて信じられるか?嘘ついた時点でアウトだろ。
信頼回復は10年単位だぞ
■俺
うちは従業員が嫁含めて3人の出張所勤めだった時期があり、
嫁以外男。つまり男2女1の職場。その内どっちかと1対1で
食事なんて年がら年中行ってたけどさして気にならんかった。
嫁は不服そうだった。
●コメント
俺も職場の女の子とランチを終えてきたばかりだ。
今所属しているチームが男女2人ずつ。で、男女ペアになって色々動いているので
ランチ、夕飯、ちょい飲みくらいは女の子と2人になることもある。
嫁も理解してる。仕事だから。
でも、俺さんみたいに遊びに行ったり、個人的にプレゼント渡したりは論外だろ。
うちの嫁も怒ると思う。離婚と言われても仕方がない行為だと思う。
●コメント
>離婚と言われても仕方がない
それはないw
●コメント
www しょーがねーやっちゃなーw
今の状況が想像できたから 内緒で遊びに行ってたんだよねw 予想的中じゃんw
●コメント
嘘ついてまで会いたいほど好きなんでしょ!?浮気じゃない!
と嫁が怒る様が目に見えるわw
わざわざ自分で地雷を設置して踏み抜くとかどんだけドMだよww
●コメント
・残業だと嘘ついて飲みに行ってた
・遊びにも行った
・プレゼントもした
俺、これを嫁にやられたら怒るわ
逆の立場でもOKなのか?あんたは?
●コメントA
お疲れだったな。
俺も新婚時それやらかして嫁に「離婚したい」といわれたよ。
3年経過して今では仲良くやってるが、
嫁の情緒不安定は薬飲むレベルになっちまったよ。
俺さんと同じ嘘ついてたから(会社の付き合いで遅くなる)
今じゃ本当の飲み会や付き合いの報告の時もギクシャクした感じになる。
上レスの10年かかるって本当かもな。
安定剤飲んでるから妊娠させるならやめさせないといけないし・・・
まあ、自業自得だ。
お互い頑張ろう。
■俺
レスくれたみんなありがとう。
ケンカも減って少しずつ落ち着いてきたから、
これからがんばって信頼取り戻します。
>>コメントA
同士がいて嬉しいよ。
俺も離婚したいって言われたけど努力するって言ったのにすぐくじけて
自分からもう離婚しようなんてバカな事言っちゃったけどやっぱり離婚はしたくない。
嫁さんいたわってやってくれ。
お互いがんばって信頼取り戻そうな。
【犬も】夫婦喧嘩中の素敵な旦那様5戦目【喰わぬ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1172689289/


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
-
天国のあなたに届けたい。ラブレターの日
5月23日は、「ラブレターの日」でした。 「こい(5)ぶ(2)み(3)」の語呂合せと、 浅田次郎原
-
【夫婦】主人が前の職場で働いている時は明らかに生気が失せた状況だった。この度転職が成功し仕事も自分に合うらしくとても生き生きとしているが年収が50~70万も下がってしまった。私は年収が下がるなんて論外だと思うのだが…
リストラに遭い、この度転職した主人がいます。 前の会社ではかなり上手く行っておらず 窓際気味?だ
-
【メシマズ嫁】カレーをリクエストしたらシャバシャバで色の薄い酸っぱいカレー。しかもイクラが浮かんでいる。結婚一年半で体重が17キロ減った。もう限界かもしれない…
結婚1年半。 体重17キロ減…そろそろ限界かも 今日は誕生日だから好きなもの作ると言ったので、
-
-
【深まる謎】半年以上レスだった嫁が妊娠3ヶ月だって言ってきた。だから、俺たちしてないよな?って嫁に言ったら嫁は心底驚いた顔してた。その理由は…。
すまない、混乱していてどこで相談すればいいのか・・・ 今日、嫁に3人目を妊娠したと告げられ
-
-
渡る世間の鬼にくたびれた時、やっと人に会えた
「あれから何年たったかな?」 口数の少ない主人が、時折思い出したようにつぶやくことがある。 主人は