【さすがは、さだまさしさん@生さだでトーク】 ~うまい、早い、優しい~

昨夜の放送は、佐賀県有田町からでした。
その時に、ちらりと触れていたお話です。
佐賀まで来てて、熊本・大分を素通りするわけにはいかないだろう。
かと言って、歌を歌って励ます役割の自分が「今」行くのは少し早いのでは…、
とさださんは考えました。
いろいろ下調べもしたそうです。
それで結局今回は、そっとお訪ねし、
お土産(支援物資)だけをお届けしようと思いました。
さださんは、長崎出身です。長崎の名産には、カステラやどら焼きがあります。
こんな時には、せめて長崎名産の甘いものでも食べていただこうと、
カステラ1,000個、どら焼き1,000個を調達しました。
カステラは、文明堂から。どら焼きは、福砂屋から。
結局、その荷物は合計250キロもの大荷物になりました。
これだけの物量は、通常ならば調達先の文明堂や福砂屋でも、
時間がかかったり、大いに手間ひまがかかります。
また空港での手続きやそのコストもバカにならないものがあります。
通常ならば、大量の支援物資の「調達」と「物流」に難儀が伴うところ、
今回は、通常時でないいわば非常時です。
そして、非常時ならではの「人の善意」をさださんも感じることになりました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
文明堂、福砂屋ともに、単品でいきなり1,000個を調達するのは、
大変だったろうと想像されます。
本来であれば、工場側とのやりとりに時間がかかったり、
場合によっては、直接工場を交渉の相手にまわされたり、
そんなことがありがちです。
しかし、今回、販売の窓口の方は、
さださんの購入の目的が被災地支援であることを知って、
さださんが驚くほどのスピードで
「お品、揃いました」の反応が返って来たそうです。
また空港の窓口(ANA)では、通常ならば250kgもの大荷物です。
検品や検疫などの煩わしい手続き、費用が伴うかと思います。
しかし、ここでもさださんがいろいろ説明するまでもなく、
こんな対応を受けたとのことです。
「支援物資ですね。分かりました。すぐに通します。
費用ですか?…無料です」
さだまさしさん、大いに感じました。
みんな気持はひとつなんだな。
みんな被災地を思い、
何とか協力して被災者の方々の力になりたいんだ、と。
それが次第に会社レベルの取り組みになっており、
とても嬉しいことだと感じました。
現地へのお届けの時には、さださんも額に汗しながら、
荷物運びの列に加わっていたそうです。
それは視聴者のハガキで明らかにされてました。
近々、熊本でのコンサートの予定もありましたが、
会場の半壊などで中止になりました。
さださん、そのことも謝罪しつつ、こんなことを言ってました。
「コンサートが中止になりすみませんでした。
だけど、必ず熊本・大分にはお訪ねして歌います。
今は、僕ら歌を歌う人間の役どころじゃないと思います。
歌い手が歌で皆さんを勇気づけるには、
もうしばらく現地での時間が必要に思います。
それまでどうか、もうしばらく待っていてください。
”がんばって”とは言いません。どうぞお元気で」


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【倉本聰氏が前略おふくろ様のショーケンについて語る】
なるほど、脚本家が考える、 主人公の引き立て方のひとつ。 彼(サブちゃん)の上に立つ人間をい
-
-
【奄美大島】空港スタッフの地面に描くアート作品
奄美大島の空港で機内から撮影された動画です。 空港の地面に水で何かを描いている空港のスタッフ
-
-
【じいじばあば、初孫に会いに行く】
じいじばあばは、生後3日目の赤ちゃんに会いにいきました。 じいじばあばにとって初孫です。
-
-
【筒美京平さん】VS吉田拓郎、松本隆、細野晴臣
筒美京平さんも膨大な数のヒット曲を発表し、 歌謡曲の歴史に名を残す人でした。 そして、この話は意外な
-
-
【その瞬間】失明した男性が初めて妻の顔を見る!
想像してみてください。 目の不自由なあなたのそばには、いつもパートナーがいます。 ある日、特別の方法