「低所得家庭」へのイジメから救ってくれたのは誰?
とは言っても、学生ではありません。
夫と子供が一人いる主婦です。
私をいじめていたのは、
子供の保育園のママ友グループでした。
私の夫は、特別高収入なわけではなく、
とはいえ、子供の将来のことを考えて、
授業料の高い私立の保育園へ通わせていました。
子供は友だちもたくさんできて、
とても楽しそうに園に通ってくれていたので、
何も問題はなかったのですが、
別の問題が生じてしまったのです・・・
周りの家庭と比べて収入が高くないことで、
派手な遊びをするセレブママ友と格差が出来てしまい、
「省け」の標的にされてしまったのです。
「省け」と言えば、まだ優しい捉え方も出来るでしょうが、
はっきり言って、私への嫌がらせは陰湿で執拗なモノでした。
毎日、仕事を頑張ってくれている旦那には、
心配をかけたくなかったので相談も出来ず、
子供には笑顔を見せていなければいけない。
そんな板挟みの中での執拗なイジメに、
そろそろ耐え切れなくなっていたころでした。
他の家庭よりも収入が少ないことで、
ママ友の催す私的イベントに参加できない私を、
「低所得家庭」と名付け、罵っていたママ友集団。
ある日、そのリーダー格のママが、
とんでもないことを仕掛けてきたのです。
なんと自分たちの子供を使って、
私の子供へのイジメを誘発するような指示をしたのです。
「○○クンとは遊んじゃダメ」
「お話しもしないようにしなさい」
「そのことは他のみんなや先生には内緒よ」
子供たちはみんな仲が良く、
それまで、私の子供も園内でのイジメなど、
受けたこともありませんでした。
むしろ、私の子供は他の園児からも人気がある方でした。
ある日、子供たちがママやパパの絵を描いて、
発表する行事があり、保護者全員が集まる日のことでした。
この日に驚くべきことが起きたのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
多くの子供たちは、ママやパパの顔をそれぞれの個性で
描きあげています。
だけど、ひとりの子供の絵には、ママの顔の輪郭だけが描かれ、
目も鼻も口も描かれてませんでした。
その子は、イジメのママ友集団のうちの1人の子供さんでした。
先生が、●●クン、どうしたの?
と聞いたら、その子が先生に問い返したのです。
「ボクたちは、○○クンと遊んだらダメですか?」
一瞬、教室内に異様な沈黙の時間が流れました。
続いて、他の子供たちも発言します。
「ボクたちのママが○○クンとしゃべっちゃダメって言います」
「なんでか教えてください!
○○クンにも先生にも誰にも言っちゃダメだって。
でも、ボクたち、○○クンと遊びたい!!」
この発言で、ママ友たちが自分たちの子供を使って、
○○クン、つまり私の子供をいじめようとしていたことが
明るみになったのです。
保育園では、かなり大きな問題となり、
他の保護者からは、このママ友集団に非難が集中。
ママ友集団も、まさか自分の子供たちにバラされるとは、
思いもよらなかったのでしょう。
そのときの彼女たちの顔は、まさに顔面蒼白状態でした。
子供たちは、母親よりも
”イジメという陰湿な行為”に対して、
素直な気持ちで向き合っていたのですね。
○○クンを孤立させるのは、悪いことなんだ、
と素直な気持ちで気づいてくれたのです。
私は、この一件で心の底から救われましたし、
ある意味、ママ友集団も救われたのかもしれません。
その後、ママ友集団から謝罪を受けた後は、
私に対する執拗な嫌がらせは、ピタリと止まりました。
彼女たちも、イジメという行為を、止めたくとも止められない、
ある心の状態にあったのかもしれません。
子供たちが、それを止めるきっかけを作ってくれたのだから、
私だけでなく、彼女たちも感謝すべき出来事だったと思います。
参考URL https://www.youtube.com/watch?v=74AGvXBVCa8
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」
【“あおり男”車を襲撃 子ども悲鳴…恐怖の一部始終】 -
-
【ライジング・サン日本ガンバレ】震災直後、ニューヨークより
東日本大震災、2011年3月11日の直後、 ニューヨークからの温かいメッセージと支援のうねりです。
-
-
【母の日】お母さんの大変さを最も理解する人
家事に子育てに、それにもしお仕事をお持ちなら、 それもさらに大変なお母さん方、 毎日ごくろう様です。
-
-
ごく自然に善行のできる人たち
春一番が吹き荒れた日。 本当に物凄い強風で店の看板が倒れたり、 また、朝からトラブル続きでずっと落ち
-
-
女の子がバスで歌っています。運転手さんは…?
どこの国の女の子でしょうか? バスの中、可愛い声で 歌っています。 運転手さん、他のお客さんの 迷惑
-
-
【急死の娘がドナーとなって】父は亡き娘の心音を聞く
米国ウィスコンシン州に住むビル・コナーさんは、 ある日プールの事故で、20歳になる娘アビーさんを亡く






