夜回り先生が少年少女に語りかける言葉

少年少女の非行や薬物依存症問題に尽力し、
5000人超の青少年と向き合ってきた水谷修先生。
「夜回り先生」という通称が有名ですね。
「死にたい」「手首を切った」
そんな相談に水谷さんはどのように答えているのですか?
という質問に・・・
「水谷です。君が死ぬのは哀しいです」
それだけです。
すると大体
「ごめんね、先生を哀しませて。でも死にます」
と返ってくる。
これでこの子は死にません。
なぜでしょう?
意識が外へ向きます。
彼らの意識構造は閉鎖的で内へ向いていますから、
それを外に向けさせる。
それだけでとりあえずは助かります。
そして僕は一つのお願いをします。
「周りのみんなに優しさを配ってごらん。
何でもいいんだよ。お父さんの靴磨きでもいいし、
洗濯物を畳むのでもいい」
「そんなことして何になるの」
「いいから、まずやってごらん」と。
二、三日後には、心ある親なら子どもの変化に気づきます。
「先生、お父さんが靴を磨いていたのを気づいてくれて、
ケーキ買ってくれた。ありがとう」
というようなメールや電話がくる。
そこで今度は親と話します。
その親に理解していただきたいこととは>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
お母さんにお願いするのです。
「毎晩一緒に寝て、触れ合ってください」
日本の小児科医の父と呼ばれた内藤寿七郎先生は、
「子どもは三歳までに決まる」と言いました。
三歳までにどれだけ触れ合って、抱っこしたかで人生が決まると。
いま、子どもを全然抱いていないでしょう。
保育園に預けても、数人の先生では
子ども全員を十分に抱くことはできない。
車ではチャイルドシートなんかに乗せて、
全然抱いていないですよ。
たとえ十代になっても二十代になっても遅くはないから、
お母さんに彼らと触れ合って、抱き締めてほしいとお願いするのです。
抱き合えばいいんです。
触れ合えばいいんです。
言葉は要りません。
大人たちは頭を使い過ぎますよ。
子どもたちが待っているのは、考えてもらうことじゃない。
そばにいてくれることです。
それを頭で考えて、言葉でこね繰り回すから、
むしろ言葉で子どもたちを傷つけて追い込んでいる。
いま世の中、ハリネズミだらけだ。
教員と生徒も、親と子も、社会全体がそうです。
愛し合って認め合いたいのに、針を出し合う。
例えば、娘が深夜一時頃帰宅した。
親はもう泣きたいくらい心配なんですよ。
玄関のドアが開いた瞬間、本当は、
「やっと帰ってきた。心配していたんだぞ」
と言いたいのに、
「何やっていたんだ、こんなに遅くまで!?」
と言ってしまう。
一方、娘は家に帰ったら、
「遅くなってごめんね」と言おうと思っていたのに、
親に強く言われたものだから、
「うざいんだよ!!」と言ってしまう。
「何だ、その口の利き方は。おまえなんか帰ってくるな!」
「分かったよ、出てけばいいんでしょ!!」……。
素直になればいいんです。
そして、言葉を捨てればいい。
教育に言葉は要らないのです。
水谷修(元高校教諭)


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【2歳で余命宣告】わが子の“小児がん”で見つけた「幸せ」
わが子が余命わずかの“がん”と診断され、 病院ではなく、家で過ごすことを決めた家族がいます。
-
-
【ビートたけし】ほんとにいいお母さんでしたね
世の中に親不孝な息子は山ほどいます。 私もその例外でないし、 たけしさんもお母さんにかなり心配かけま
-
-
【友達の息子】叩けば何でも出てくるポッケ
「このぽっけすごいねんで!!(`・ω・´)三3ムフー!!」 そう言って幼稚園の制服のポケットを パ
-
-
【JR境線米子駅にて】鬼太郎列車は優しいね
ローカル列車らしい優しさが伝わってきます。 乗り遅れそうになった乗客を係員さんが発見、 動き始めた列
-
-
【感動の実話】みんなで力を合わせて救え!赤ちゃんの命
この映像は、ペルーにあるHondaの現地法人が、 実際に起きた話に基づき制作したものです。 ペルーの