お母さん、どうして泣いてるの?弟のせい?

生まれたばかりの次男の写真は、どれも二重まぶたのどんぐり目。
よく乳を飲み、よく泣き、よく眠る。
男の子にしては、手のかからない赤ん坊でした。
次男は耳が聞こえません。
とりたてて不自由とか不便ということはなく、ただ聞こえないだけ。
違うところは、日本語ではなく手話で話すということです。
そんな当たり前のことに気付くのにずいぶん時間がかかりました。
初めて聞こえないと分かったときは、
身も心もよじれんばかりに泣きました。
「子供の前で泣いてはいけない」と思いながら、
無邪気に遊ぶ息子の姿にこらえきれないときもありました。
アニメに夢中になっていた次男が振り向くと、いつも違う母の顔。
まだ二歳にならない次男は、不思議そうに母の顔をのぞき込み、
小さな手でほおの涙をふき取ります。
ところが涙は止まりません。
息子は大急ぎでティッシュを探し、
母の目からあふれ出る涙を一生懸命ふき取ります。
その傍らに、何も言わず、じっと見つめる長男がいました。
その表情を見たときに私はハッとしたのです。
「お母さん、どうして泣いてるの?弟のせい?
弟はお母さんを悲しませる子なの?」
と言ってるような気がしました。
「違う、何か違う!」
あの日を境に、私の目はすっかり乾きました。
あらゆる情報を求めて、昼間は本屋と図書館を駆け回り、
夜はパソコンとにらめっこです。
そして意外な言葉に出会ったのです。
「生まれたときから聞こえないから、聞こえないことがフツー。
手話で自由に話ができるし、不幸でも不便でもない。
だから、ひとつの個性として認めてほしい」
正直言って驚きました。
でも、何だかすんなり理解できました。それから二カ月。
次男の小さな手が話し始めました。
「おかし、ちょうだい」
「チョコレート好き」
「いーっぱい」
「ダメー!」
話しはじめの少ない単語の中に「ダメー」を見たときは、
「しまった!」と思いました。
「○○しちゃダメ」「△△はダメ」
という私の”ダメダメ攻撃”の裏返しです。
ダメという前に「○○すると××になるよね。どう思う?」
と聞かなきゃいけない。
わかってるんだけど、忙しい子育ての中ではなかなか出来ないっ。
何しろ男兄弟は年齢に関係なく、朝から
【起きる→ケンカ→遊び→ケンカ→遊び→ケンカ→寝る】というのが日常。
母は、「ナニやってんの!何回言ったらわかんの!ダメでしょ!」
と怒鳴ってしまう毎日なのです。
人さし指で軽くほおに触れ、親指を立てると「お父さん」。
小指を立てると「お母さん」。
次男はすぐに「お父さん」と呼ぶようになりました。
もちろん主人は大喜び。
でもなかなか「お母さん」と呼んでくれません。
「お母さん」と呼んでくれない、
その理由がやっと分かりました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
ある時、部屋の隅で次男がモゾモゾしています。
右手で左手の小指を立てているのです。
二歳になったばかりの息子にとって、
小指を立てるのはまだ難しかったのです。
添えている右手を離すと、左手の小指はすぐに曲がってしまいます。
何度か繰り返しているうちに、
次男は左手の小指を右手でギュッとつかんでほおに当て、
そのまま私のところに走ってきました。
「おかあさん!」
小さな手で呼んでくれた「お母さん」は、どんな大きな声よりも、
どんな流暢な日本語よりも、愛おしく頼もしく思えました。
そして、次男の手話は瞬く間に上達していったのです。
このころ「弟のために手話を覚える」と、
家族の中で一番張り切っていた長男の様子がおかしくなってきました。
「僕も聞こえなければよかった…」とつぶやきます。
弟に両親を取られたような寂しさがあったのでしょう。
主人と相談した結果、「長男と母だけの時間」を作ることにしました。
公園に行ったり、本を読んだり、映画を見たり。
一年以上かけて、かたくなになった長男の心は、
一年たった今、ようやく溶け始め、
自分の意志で弟と向き合うようになりました。
長男が生まれて七年、次男が生まれてから四年。
私は、この子たちから”人として一番大切なこと”を教わりました。
家族であっても、相手を思いやる心がないと、
その気持ちを理解することはできない。
相手を知って、相手を認めた上で、
人としての関係が成り立つのだということ。
今になって実家の母が言います。
「あの時、おまえは息子のことが不憫だったかもしれないけど、
私には孫だけでなく”おまえ”も不憫だったのよ」と。
ここにも計りきれない親心がありました。
「おばあちゃんに千円もらっちゃった。僕お金持ちー。
お母さんうらやましい?」
と少しだけ大きくなった次男の手が舞います。
「僕なんか、一万円も貯金があるんだぞ」
と少年になりかけている長男の手が揺れると、
「お兄ちゃん、ずるーい」とまたケンカの始まりです。
これから先、この子たちがどんなことを体験させてくれるのか?
ちょっと怖いけど、楽しみです。
参考URL:http://nakeru-story.net/archives/1770


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
【ドラレコ・ロシア】ドライバーの小さな親切が拡散
ロシアで撮影された一本のドライブレコーダーが大きな話題になっています。 動画の内容はいたってシンプル
-
-
僕らのお母さんはおばあちゃんだから
子どもの発達がちょっとゆっくりなので、 保健センターに通っている母親です。 母子教室みたいな集まりの
-
-
【「海がない国」の男性 溺れる少年を救助 】
波にさらわれてしまった少年を 偶然通りかかった外国人の男性が決死の救助。 実はこの男性、海で泳ぐのは
-
-
【サプライズ】お父さんへ懐かしの愛車をプレゼント
ブラジルから届いた、心温まるワンシーンです。 何年もの間一家を乗せて走っていた白い車を、 経済難で手
-
-
【矢沢永吉とKUBOTA食堂】
京急の仲木戸という駅があります。 JR東神奈川のすぐそばにあり、 知る人ぞ知る京急・JRの乗換駅でも