緊急事態において自分を守るか、自分以外の誰かを守るか

航空自衛隊入間基地所属のT-33ジェット練習機が、
入間川河川敷に墜落しました。
この事故機に乗っていたパイロットは、
二名ともベイルアウト(緊急脱出)を試みました。
しかし、いずれもパラシュートが開く高度を
遙かに下回る機位からの脱出であったため、
事故死を招いてしまいました。
一人は全くパラシュートが開かないまま、
もう一人は開きかけたところで地面に激突し、死亡したのです。
二人の飛行時間はいずれも数千時間を超え、年齢は47歳と48歳。
二佐と三佐ですから、いかなる事態にも対応可能な
ベテランパイロットであったはずです。
なぜ彼らはもっと早くベイルアウト(緊急脱出)をしなかったのか。
この事故の際、東京電力の高圧送電線を切断し、
東京・埼玉の約80万世帯で停電となりました。
電線切断による停電は都市のもろさの再認識となり、
マスコミの論調は「税金の無駄使い」的な、
冷淡なものが大勢でした。
ところが、当日のニュースステーションでの、
国際コンサルタントの岡本行夫(おかもとゆきお)さんのコメントによって、
この事故のもっと踏み込んだ意義が見直されました。
岡本さんは、事故の謝罪をする防衛庁長官の姿勢について、
コメントを求められたのです。
岡本さんのコメントはこうでした>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「私の事務所でも停電のためにコンピュータが止まり、
大いに迷惑はしているが、今の報道を見ると、
脱出用パラシュートも開かぬままとなっており、
脱出のチャンスを失ってまで、
住宅地への墜落を回避した可能性が高い。
であれば、パイロットの行為は人間の尊厳に満ちたものであり、
にも関わらず、まず、この行為に対して、
長官が哀悼の意を表しなかったとすれば、
ご遺族の方々は、何と思うだろうか、誠に遺憾である」
岡本さんはそう語りました。
また別のインタビュー記事では、こんな談話があります。
もし住宅密集地の上空でエマージェンシー(緊急事態)に遭遇したら、
どうするのかとの質問に対する自衛隊のベテランパイロットの答えです。
『被害を最小限にとどめるため、最後まで操縦を続ける覚悟はあります』
と言い切った上で、『ただ、最後の瞬間に、わずかでも時間があれば、
脱出装置は作動させます。
そうしないと、脱出装置を整備した整備員に、
要らぬ心配をかけますから』
とのことでした。
この事故においては、13時42分14秒にベイルアウトが通報されています。
そして、その13秒後の13時42分27秒、
二度目のベイルアウトが通報されています。
最初にベイルアウトを通告してから、再度ベイルアウトを告げるまでの13秒。
なぜ彼らは最初の通告でベイルアウトすることをしなかったのか・・・。
この13秒は、正に上記の
『被害を最小限にとどめるため、最後まで操縦を続ける覚悟はあります』
に合致するのではないでしょうか。
そして、
『ただ、最後の瞬間に、わずかでも時間があれば、脱出装置は作動させます。
そうしないと、脱出装置を整備した整備員に、要らぬ心配をかけますから』
の思いとともに、ベイルアウトの行動をとったが、
既にその時点では最低安全高度を切っていた・・・。
そのような推測が今となってはほぼ正しい評価を得ているようです。
参考URL:http://kokorodo.net/e1072
:http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/ba1f1122adc834bfba6e0825ac5c35d5


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【ドラレコ・ロシア】ドライバーの小さな親切が拡散
ロシアで撮影された一本のドライブレコーダーが大きな話題になっています。 動画の内容はいたってシンプル
-
-
花巻東高校 最後のノック
メンバーには選ばれたかったし、 誰よりも監督自身が選んであげたかったよね。 監督やチームへの感謝と信
-
-
【絶叫マシン】トラブル発生!来場客たちの行動は!?
アメリカの移動式遊園地で恐怖の事件が発生しました。 回転する絶叫マシンが、整備不足のせいで
-
-
【この女性は20歳で結婚した】50年後 彼女は勇敢な行動にでた
20歳で結婚、夫は3人の子供を残して失踪。 女手一つで子供たちを育てる日々。 いくつもの仕事を掛け持
-
-
【濁流の川に落ちた子牛を助ける】
インドで撮影された動画です。 濁流の川岸にいた一頭の子牛です。 しかし、なぜか川の方に行ってしまい