ウサイン・ボルト選手、一流の証し

世界から注目のボルト選手は、
各国からのインタビューにすべて丁寧に答えていました。
そのことで、ボルト選手への好感度はますます高まりました。
世界一の存在となれば、走り以外の場面でも
気配りを怠らず、そこが超一流の宿命かもしれません。
ところが、この動画では、インタビューの途中で、
ボルト選手は質問をさえぎります。
その理由でさらに、ボルト選手の一流度が証明されます>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)
そう、ボルト選手、この動画の20秒あたりで、
アメリカの国歌が流れてきます。
国歌が流れている間、インタビューを続行するのは配慮に欠ける、
ボルト選手の「常識」は、そんな風に条件反射します。
ひとつの国を代表する存在は、他の国の歌に対しても、
尊重することを忘れません。
一流アスリートならではのデリカシーではないでしょうか。
※この動画自体は、再生回数などからして、今回のリオ五輪のものではないと思われます。いずれの大会においても、ボルト選手のスタンスは一定です。


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
【昭和20年代 日本の原風景】鮮やかなカラー写真で
今から75年前、GHQの専属カメラマンが、 撮影した戦後間もない、復興期の日本の様子です。 子供たち
-
-
【53歳の女性は、お客さんの用意したプレゼントに涙が止まらない】
53歳のビッキーの毎日の生活には、車が欠かせません。 ある日車が壊れてしまい、 お金がなくて
-
-
【父と息子】海外で仕事をする父、離れた地から
多感な時期の息子と親父との距離感は難しいものです。 遠く離れた外地で、 額に汗して仕事に取り組む父。
-
-
機内での赤ちゃんの泣き声に拍手と笑顔が響く。なぜ?
飛行機の旅。 赤ちゃんを抱えたママにとっては、つらい時間です。 他の乗客にとっては迷惑な赤ちゃんの泣
-
-
【こんな風に役に立ってるところも見てね】 ~自閉症の17歳アダムさん、ポケモンGOで家の外に~
「ふん…」みたいな反応があるかもしれませんが、 動画の後半で、お母さんが涙ぐんでるのを見たら、 あぁ