家庭や職場にいる強烈な批判者とは?

ご存じの方は多いでしょう。
『3秒でハッピーになる名言セラピー』
などのベストセラーを著わしています。
このこたろうさんは、心理学博士の小林正観さんの講演を聞き、
考え方の革命が起きるほどの感銘を受けました。
その時は奥さんとの離婚を考えていたそうです。
小林正観さんの話の前に、
こたろうさんが奥さんと交わしている会話をご案内したいと思います。
こたろうさんの処女作『3秒でハッピーになる名言セラピー』が上梓された、
そのときのことです。
こたろうさんは嬉しくて、真っ先に奥さんにプレゼントしました。
奥さんの感想はこうでした。
「ねえ、これありがちじゃない?」
喜び勇んで奥さんに捧げた、その一冊に対する奥さんの反応がこれです。
これは衝撃的でした。
まだあります。
この本がベストセラーになり、その続編が出ることになりました。
その見本を、やはり真っ先に奥さんに見せたところ、こうでした。
「ひすいこたろう、終わったな~」
ありえない妻の反応です。
さらにとどめにもうひとつ。
インターネット書店のアマゾンで、ひすいさんの本が、
総合部門で一位になったときのことです。
こたろうさんは、胸を張ってパソコンの画面を奥さんに見せました。
「見て見て。おれ今一位!ジャニーズの写真集を抜いて一位なんだから」
大興奮のこたろうさんでした。
すると奥さんはこう言いました。
「あんたが何位になろうが、家庭じゃ最下位でしょ?」
これがひすいこたろうさんの奥さんです。
そんな奥さんに対して、こたろうさんがどう反応しているか。
「ひどすぎる!お前なんかと暮らせないっ!」
きっと小林正観さんの話を聞く以前だったら、
そう言っていたでしょうね、とこたろうさんは述べています。
これらのことは、正観さんの話を聞いた後だったので、
こたろうさんは、こんな切り返しが出来ているそうです。
「おまえ、ほんと、コメント面白いよね」って、
奥さんと笑いあえているそうです。
それでは、その小林正観さんの講演でのお話とは、
どんな内容だったのでしょうか?>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
以下、ひすいこたろうさんのお話の引用です。
正観さんは講演でこうおっしゃったんです。
「人間はけなされてばかりだと枯れてしまいますが、
誉められてばかりでも天狗になってしまう。
理想的なのは、50%ー50%のとき。
そして、実は人間はどんな人でも、
自分への賞賛が50%、自分への批判が50%になっている」
というのです。僕はこの日、正観さんの講演は初めてだったので、
「あ、この先生、間違っている」って思いました。
というのは、僕はそのころ、広告をつくるコピーライターとしての
仕事が絶好調で、褒められることが多く、
批判が50%あるとはとても思えなかったからです。
すると、正観さんはこう続けました。「この話をすると、それは間違っています、と必ず言う人がいます」
うん。だって間違ってるもん。僕は思いました。
ところが……。「そういう人は、逃げられないところに
痛烈にあなたを批判してくれる人がいるはずです。
例えば……奥様とか」!!!
この瞬間、僕の天地がひっくり返りました。
50%-50%。
これは人数のことじゃなく、総量なんだそうです。たとえば、自分を賞賛してくれる人が十人いて、批判者が一人いるとすると、
このたった一人の批判者が、ものすごい批判をしてくれるんだそうです。で、その一人はたいてい自分が避けて通れない場所に存在しているのだとか。
そう、家庭とか職場です。
ここで僕は気づいたわけです。
僕が仕事で褒められることが多いのは、
妻が強力に僕を批判してくれていたおかげだったんだと。たった一人で僕のために孤軍奮闘してくれていたのかって。
そう思ったら、
「辛口な妻よ、いつも僕をけなしてくれてありがとう」
僕は思わず妻を抱きしめそうになりました(笑)。実は、それからほとんどケンカがなくなったんです。
初めての本に妻から「これありがちじゃない?」
と言われたときも、「お前らしいな」と僕は笑うことができました。僕が笑えば彼女も笑う
お互いにケンカにならなくなったのです。
ちなみに正観さんの、奥様方へのアドバイスとして
こんなのもあります。
ご主人を「隣のおじさん」だと考えてみようと、
正観さんは提案されました。
隣のおじさんが、毎月、稼いだお金を届けてくれたら、
ものすごくありがたいですよね(笑)。
参考:PHP特集「どんなときも、人生は楽しめる!」(PHP出版)
※小林正観さんは、2011年10月にお亡くなりになっています。
おっちゃんの同大学同学部で数年先輩でした。


人気記事ランキング
【愚痴】新卒で入ったゆとり後輩は最初は好印象だったが段々とミスが目立つようになり、それがどんどん酷くなりやがて嫌われ孤立していった。そんな中大きなプロジェクトの話が持ち上がり…
【衝撃】法事の席で親戚といっぱい会ってテンションが上がってしまいいつもの2ちゃんのノリで女叩きしたら場が静まり返った。女共はむしろシラっとしてて男たちの方が顔色変えやがったのが衝撃的だった。
【修羅場】ガス会社の薦めで台所にガス漏れ警報器を付けていた。つけてから一年半、一度も警報器が作動することはなかったが先日急に警報器が鳴った!慌てて色々確認したが以上は無し。誤作動かと思ってホッとしたがふとある事を思い出した…
【ずうずうしい話】うちの嫁さんが事故った時、相手の方がお詫びに来られてお菓子の詰め合わせをくれました。 ただ、そのお菓子が。。。
【兄弟嫁】末弟とは年が離れていた為、一緒に暮らした期間が短くあまり関わりが無かった。そんな末弟の嫁になぜだか私は敵視されていた。あからさまな悪意だったので疎遠にしていたが、最近嫌われていた理由がやっと分かった。
【因果応報】山中でヒッチハイクしてた昔いじめっ子だった女を気付かずに車に乗せた。以前のようにバカにしてきたので、山道に置き去りにしてやった結果・・・
【日大前監督ら「除名処分」】悪質タックルは“指示”
【修羅場】大学時代に三か月ほど付き合っていた元カノから数年ぶりに呼び出された。まだ俺のこと好きなのかもとウキウキしながら待ち合わせ場所に向かったら元カノは子供と一緒に来ていて、俺に衝撃の事実を告げた。
【愚痴】朝五時頃に1歳7カ月の娘が泣きだし目が覚めた。するとベッドに嫁が居ない。早起きして家事でもしているのかと思って娘を寝かしつけた後トイレに行こうと1階におりると…
【市長「お前を倒す!」相手は元市議会議員】 ~政治の争いの決着はリングで?~
-
-
【生きるのが少しだけ楽になるお話】立川談志
この動画のお話を聞いて、 「そんなこたぁねえよ」と否定的な方もいれば、 「さすがは談志師匠」とうなず
-
-
【浅田真央15歳】お母さんの映像も。密着ドキュメント
今から11年前、2005年の年末に放送された、 浅田舞・真央 完全密着番組の一部です。 舞さん、真央
-
-
お母さんに贈る10年目の記念日
そうか。 お母さんに対して、こんなお祝いの仕方があるんですね。 娘が10歳の誕生日の日。 それは、お
-
-
【笑点 桂歌丸師匠 仕事の流儀】
そうですか、歌丸師匠が亡くなられてもう4年ですか。 早いなぁ。 YouTubeのコメン
-
-
【少年野球の指導続けて半世紀…80歳のパワフルおばちゃん】
大阪・吹田市にある部員130人の少年野球チーム。 コーチを務める棚原安子さんは、80歳。 「おばちゃ