満員の中「あなたが座るのは当然です」と言われた

次女の通院で月に一度、大学病院に通っています。
待ち時間が長いので、なるべく早い順番をとるために
午前7時前には家を出ます。
診察が終わるとおおよそ10時頃。
帰りの電車はまだ朝の通勤ラッシュの名残があって、いつも満員です。
2~3台見送っても満員なので、
仕方なく私はいつものように片手で9キロの子供を抱え、
もう一方の手にはベビーカーと荷物を持ち、
来た電車に乗り込みました。
すると、私の姿を見たアジア系の方でしょうか。
たぶんフィリピンの方だと思います。
つり革につかまりながら「こっちへおいで」
と手招きをしているのです。
私はこんなに混んでいるのにと不審に思いながら、
その人の方に移動しました。
もちろん空席などありません。
するとその人は、たどたどしい日本語で言ったのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
するとその人は、たどたどしい日本語で、
席に座っている女子高生に向かって、
「この人は赤ちゃんがいて大変だから、
席を譲って下さい」
と交渉しているではありませんか。
私はびっくりして、
「大丈夫ですから・・・・・・」
と遠慮すると、その人は、
「あなたが座るのは当然です」とおっしゃいました。
女子高生も気持よく席を譲ってくれました。
私は恐縮してお礼を言いながら、席に座らせていただきました。
自分の座席を人に譲ることでさえも勇気がいることなのに、
人が座っている席を他人のために譲ってくれるようにと言える、
そんな大きな勇気に私は感動してしまいました。
その人は、次の駅でまるで何でもないことのように、
笑顔で手を振って降りていかれました。
私にとってその席は、どんな座席より心温まる嬉しい席でした。
ありがとうございました。


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
転落事故がきっかけでショートカットで凜々しい若妻と
【ストリーキング】1970年代に流行りました
-
-
【急死の娘がドナーとなって】父は亡き娘の心音を聞く
米国ウィスコンシン州に住むビル・コナーさんは、 ある日プールの事故で、20歳になる娘アビーさんを亡く
-
-
そのサングラスはクラスが一つのシンボルだね
昨年、9月のことです。 沖縄県宮古島市のマティダ市民劇場で行われた県立宮古高校の合唱祭。 あるクラ
-
-
【感動実話】このネコとカラスの関係、それは…
アメリカ合衆国 マサチューセッツ州で 実際にあった話です。 ある日、コリート夫妻は、 生後3カ月ほど
-
-
【予期せぬ挫折も妻の一言で】 ~競走馬の牧場長から“馬のお坊さん”に驚き転身~
窮地に追い込まれた夫を救ったのは妻の何気ない一言でした。 竹林の中を馬に乗ってお散歩。
-
-
戦場の国の少年、憧れのサッカー選手とご対面
アフガニスタンの少年ムルタザ君は、メッシの大ファン。 お兄ちゃんが作ってくれたポリ袋のユニフォーム、