ほーら、すごい音が聞こえるでしょ?

その日、私はいつもより夕食の支度をするのが遅くなってしまい、
慌ててお味噌汁を作っているところだった。
トゥルルルル……。
電話の音に「また遅くなる、って言うのかな?」
と思いながら受話器を取ると、それは夫ではなくて
実家の母からだった。
「こんばんはー」
陽気な母の声と同時に、ドーン!とすごい音。
続いて、ドン!ドン!と音が響く。
「今、ご飯だった?」
「ううん、まだ作ってるとこ」
「今日、花火やってるから……見れなくてかわいそうだけど、
せめて音だけでもと思って」
喋ってる間にも花火の音は鳴り響いている。
そうか、今日は花火の日だったっけ……。
それにしても、母は何という可愛らしいことを思いついたのだろう。
花火なんて、見なくちゃ面白くもなんともないのに、
音だけ聞かせようなんて……。
私の実家は千葉県松戸市で、数十年前、
都内から引っ越してきた時はなんて田舎なんだろう
と思ったぐらい、のどかなところだった。
すぐ近くを江戸川が流れていて、まだ畑もあちこちにあり、
なんだか隠居するような気分だねと、家族そろって笑ったものだ。
それが引っ越して間もなく、この家に素晴らしい良さが
備わっていることに気づかされることになった>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
ある夏の日、江戸川で花火大会が行われてみると、
なんと我が家のベランダの真正面から見えるではないか!
これには家中大騒ぎになり、一夜にして、
”素晴らしい家だ”ということになった。
それ以来、毎年花火の日には、
狭いベランダにイスや簡易テーブルを持ち込んでミニ宴会、
というのが恒例になった。
母は必ず枝豆を茹でておいてくれ、
自分や姉にはウーロン茶を、
私にはビールを冷やして待っていてくれた。
いつもは閑散としている地元の駅も、
この日だけは浴衣姿の若者や、子供連れで賑わっていて、
その中を会社から飛ぶようにして帰るのだった。
「今ね、ちょうど大きいのが上がってるところ。
うわー、すごい音でしょう」
二階の、もと・私の部屋の電話から
ベランダに乗り出してかけている母の姿を想像しながら、
しばらく”実況中継”を聞いて、電話は切れた。
「なんだ、お母さん、こっち(関西)でもテレビやってたよ」
ひとり言をつぶやいてしばらく見ているうち、
ポロポロと涙がこぼれてきた。
姉もお嫁に行き、夜警の仕事で父もいない今、
たったひとりでベランダから花火を見ている母のことを思うと、
あとからあとから、涙はいくらでも流れて落ちた。


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【自民・谷垣元総裁、事故後初めて公の場で歩く】
【ザ・スタイリスティックス】Can’t Give You Anything (But My Love)
空の上で本当にあった心温まる物語
-
-
【NTT CM】つなぐ。まもる。そして、つよくなる。笑顔のために
かつて、日本は「水」と「安全」が タダで得られる国だと言われていました。 今は必ずしもそうではないか
-
-
亡くなった母さんの残してくれた手紙
昨日4時22分に母が亡くなった 風邪一つひかない元気な母だった。 僕が幼稚園に入るころもう父はいな
-
-
大阪の可愛いおばあちゃん85歳
携帯持ってる85歳のおばあちゃん。 お買い物に来て、何かインタビューを受けてます。 携帯に入れてる待
-
-
【感動ドッキリ】ぼろは着てても心は錦
ホームレスの方に100ドル差し上げて、 どう使うかの追跡カメラです。 困ってる人をカメラで追跡する類
-
-
【大しけの海を見ず知らずの漁船のために330km】 ~20人の命救った焼津のマグロ漁船~
沈没しかけていたインドネシアの漁船から 乗組員20人全員を救出した、静岡県焼津市の マグロ漁船の乗