豪雨被災地に赤い特殊車両 悪条件こそ本領発揮

九州北部の豪雨被災、まだまだ救助活動が続きます。
ここに強力な助っ人が登場しました。
全国に1台しかない特殊な消防車「レッドサラマンダー」。
がれきの中や水の中(1.2m)でも走行できる特殊車両です。
2013年、愛知県岡崎市に配備され、
今回が初めての本格的な活動とのことです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【共感呼びフォロワー14万】夫の“やらかし”を公表
【密室にて】エレベーター内で襲われそうな女性が…
【原爆の日】 ~広島カープ戦のテレビ欄に隠されたメッセージ~
【亜星さん、こんな歌も作ってました】オー・チンチン
-
-
【2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン】ロカビリーバンドで!
ユニークなロカビリーバンド「ザ・ビスキャッツ」。 郷ひろみさんの「ジャパ~~ン」を、 ロカビ
-
-
【パラリンピックマラソンは東京開催】なぜ変更なし?
東京オリンピックのマラソンの開催地が 札幌で決着しました。 一方で、9月に開催されるパラリンピックの
-
-
【三太郎CM】織ちゃんには元カレがいた
今回のキーワードは「ピタっと…」です。 織ちゃんがつけるニックネームがピタッと? 金ちゃんは「ノース
-
-
【東京五輪 橋本大臣「政府の方針とは全く異なる」】
坂井官房副長官が会見で、東京大会の開催について 「政府として開催判断することがある」と発言したことに
-
-
【ママス&パパス】California Dreamin’
1966年、当時、おっちゃんらの音楽収集源は、 ラジオであり、まだリッチな子しか テープレコーダー