【ハーレー・ダビッドソン】1910年モデルは自転車風

こちらは1910年製のハーレーダビッドソン実物です。
見た目は自転車のようですが、
これがハーレーより市販された最初のモデルのひとつです。
ハーレーを特徴づけるのは、
そのエンジン音にあります。
鉄塊の鼓動と呼ばれるように、まるで心臓音のように低く、
そして消えそうで消えない継続音。
その音の原点がここにあります。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
母乳を撒き散らしながらよがった巨乳の新婚ママ
【出た!ひとりバブリーダンス】結婚披露宴会場にて
友人のあんま師に逝かされ精液を美味しそうに飲む妻・・・
ビールはおとなになってから…
-
-
【舞の海】技のデパート取り組み5選
現役時代最軽量級幕内力士の1人として 活躍した舞の海秀平さん。 曙、小錦関などの超重量級力士を始め
-
-
【葬儀会社「ばらす…」遺体で繋がる警察との特殊事情】
逮捕された神奈川県警・警部補、加藤聖容疑者(48): 「ちょっと署に確認しますよ」 「(Q.ここで
-
-
【ありがとう!師匠】笑点 歌丸さんへ捧げる最後の大喜利
先日、旅立たれた歌丸師匠。 いつもネタにしてたけど、 円楽師匠は、ほんとに好きだったんですね、 歌丸
-
-
【11PM カバーガール】あ、この人は!
11PMという深夜番組がありました。 当時としては、お色気の最先端ではありましたが、 決して下品では
-
-
【新発想】線路なしで走る新幹線
こちらの新幹線は、三両編成ですが、 一部線路なしの走行が可能です。 やがて、うまいこと線路走行に戻り