【アナログ!】レコード盤が熱い!なぜ今?

確かに音楽配信の文化は、
カジュアルで便利でカッコいいと思います。
でも、おっちゃん、おばちゃんにとってのレコードは、
なぜかばっさり切り捨てたくない代物です。
今、そのレコードが若者に見直されているのです。
この6年で8倍もの売上急増とのこと。
「ひっくり返す手間が面倒でもあるが、
そのひと手間が楽しい」
「レコードは持ち歩けない。
その場所場所で聴く不便さが楽しい」
「ノイズや音の飛びも含めて、
音に温かさがある」
などの若者のことばです。
そう、そういうことなんだよ!
とのおっちゃん、おばちゃんの大きなうなずきが目に浮かびます。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【驚き】交番に“ガム容器” その中には…
【新文化庁長官に「UFO」「あずさ2号」作曲家の都倉俊一氏】
【大感動ドッキリ】SMAPが一般人の結婚式でサプライズ登場
テレクラで出会った高校中退の子とセックスやりまくり
【斬新!】マッハひとみのスーパーカー天気予報
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
-
-
【昭和の群像 キックの鬼 沢村 忠】
キックボクシングという、当時としては 破格な話題を招いた手荒いスポーツ。 その中でスーパースターとし
-
-
【柔道男女対決】落ちた!勝ったのはどっちだ?
いずこも女子が強いです。 男子が弱くなったのか、 女子が強くなったのか。 その相互作用が働いて、 こ
-
-
【もしもトッレット症候群の少女がイジメを受けていたら?】
海外ドッキリの場面です。 もしも誰かがイジメにあってる場面に遭遇したら、 あなたは声を出して、守って
-
-
【観客総立ちの面白さ】見ててつい引き込まれる
オーディション番組に登場した、 一見、変なお兄さん。 マスクの意味は、腹話術と思わせるためかな? も
-
-
【登美丘高校ダンス部】セレッソ大阪とコラボで新ダンス
セレッソ大阪が14日のFC東京戦(ヤンマー)で、 あの登美丘高校ダンス部とスペシャルコラボしました。