【トルコ、わが友人ニッポン!】親日国である理由

ト ルコの街を歩いていると、
さる所に日本国旗が掲げられています。
トルコと日本が友達になってから120年(当時)との返事です。
有名な話です。
エルトゥールル号遭難事件で、和歌山の大島村(現在の串本町)
樫野の住民たちが、総出でトルコの方々の
救助と生存者の介抱に当たりました。
そのことが友情の出発点ではありますが、
まだまだその周辺での知られざる物語があるようです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
-
【カナヅチ男性が溺れる犬を救助】その方法とは?
インド北部のパンジャブ州での男性の行動が話題を呼びました。 男性はシーク教徒のシンさん。 運河のほと
-
-
【津軽三味線】「和楽器バンド」蜷川べにちゃん
蜷川べにちゃんは幼いころから音楽に親しみ、 4歳から民謡を初めて、7~8歳からは津軽三味線を始めてい
-
-
【美術の先生は、汚れた車をキャンバスに】
ほこりを被って汚れた車。 美術の先生は、車のほこりだらけの表面を キャンバスにして絵を描きました。
-
-
【ガットギターでパイプライン】
その昔、エレキの練習曲だったような ベンチャーズの「パイプライン」。 こうやってガットギター
-
-
【徳永英明 輝きながら@奈良 薬師寺にて】
これはもう14年前、2007年の動画です。 徳永英明が世界遺産の奈良・薬師寺の 大講堂特設ス