【兼高かおる世界の旅】オープニング&エンディング1966年

まだ海外旅行が庶民には遠い時代、
この番組は、人々に異国情緒を豊かに伝える
海外への窓のような役目を果たしていました。
「海外渡航自由化」という言葉は、
もはや日本では死語になりました。
時は流れ、パンナムも無くなったし、
芥川さんもお亡くなりになったし、
そして兼高さんも、
今年1月にお亡くなりになったのでした。
確かに時代は変わります。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
オヤジの再婚相手が、俺のよく指名する風俗嬢で…
【イチローさんからのメッセージ2020】 〜トヨタに入社した人たちへ〜
【スカッとする話】彼氏の母に呼ばれて彼実家に行ったら、明らかに食べられそうもない食材をもらった。明らかなイビリだったので彼氏に見せるも「へーよかったね」だって。じゃあ…
【世の中捨てたもんじゃない】タイ警察官がナイフ男を説得
【バス運転技術】難易度の高い乗り場へ入構
【ウザ友】友人Aがイベントの成功をおさめたら、友人B(読み専) がイベンターで食べていく!とか言い出した
勤め先の専務にアナルを貫かれました
【まさか!】生徒がコワい先生にドッキリを仕掛けた
【よし行くぞーー!!】俺ら東京さ行ぐだ
派遣バイトの主婦と不倫関係に発展
-
-
【かまわれたいパンダ】結浜はお姉さんが好き!
飼育員のお姉さんは、 ガラスの向こう側で忙しくしています。 子パンダの結浜は、 このお姉さんが好きで
-
-
【ドコモ新プラン「アハモ」早くも55万人の申し込み】
発表から1カ月、ドコモの新サービスに 「想像以上」の申し込みです。 「NTTドコモ」は3月から提供を
-
-
【ロシアのばか者】電車に飛び込み宙返り
ああっ!!なんという馬鹿なことを! うまくいってドヤ顔の若者。 ロシアの地下鉄での出来事です。 地下
-
-
【京都橘高校吹奏部】長岡京市ガラシャ祭りパレードにて
長岡京市で、毎年11月に行われるガラシャ祭り。 名前からすぐお分かりのように、 明智光秀の娘、細川家
-
-
【四畳半フォークと言われてました】かぐや姫「神田川」
都会の貧しいふたりの同棲時代が、 ひとつのブームになりました。 ♪若かったあの頃、何もこわくなかった