【駅ホームでこたつ宴会】盛り上がる“意外な理由”

駅のホームでこたつに入って宴会ができます。
客が殺到する意外な理由がありました。
どこか昭和の香りを漂わせる
赤ちょうちんが並ぶのはJR両国駅の3番線ホーム。
普段、乗客の乗り降りのない
ホームの一角を使ってこたつに入って、
おでんと熱かんを楽しめるイベントが大盛況。
前売りチケットは完売しました。
なぜそれほど人気なのでしょうか。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
-
【のりのりベイビー】双子だから同じノリで…
この曲は、ふたごの赤ちゃんが、 お腹にいるときに聞かせていた曲だそうです。 それを聞いたベイビーズ。
-
-
【稀勢の里】72代横綱、おめでとう!伝達式の様子
本日、1月25日、正式に稀勢の里関に、 第72代横綱への伝達式が行われました。 いつの頃からか、伝達
-
-
【昭和45年 1970年はこんな年でしたね】
昭和45年(1970年)この時、貴方は何歳でした? 振り返ると、昭和のおとなは皆よく働き、 子供たち
-
-
【江別市の感染女性】小学校で194人分の給食運ぶ
22日に感染が発表された北海道江別市の女性が 小学校に勤務する給食配膳員と分かりました。 感染が確認
-
-
【日本各地でマスク不足】メーカーに聞いた
新型コロナウイルスの感染拡大で、いま、 日本各地でマスクが手に入りづらい状況が続いています。 医療機