【お米の贈り物 ひとり親世帯を見守る“足長じいじ”】

コロナ禍で困窮する親子にある日、お米が届きました。
ひとり親世帯を見守る「足長じいじ」の存在とは。
埼玉県で暮らす坂井真美さん(仮名)と
小学2年生の芽依ちゃん。
5月ごろ、親子のもとにお米が届きました。
工場でパートとして働く坂井さん。
1カ月の食費を8000円に切り詰めて生活しています。
坂井さん親子にお米を送ったのは茨城県在住の忠文夫さん(63)。
子どもの絵とお米を交換する、
ひとり親世帯の支援活動をしています。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
ヘルスにフリーで入ったら姉が出てきたw
-
-
【目の錯覚】…というか脳の思い込み作用か
人みなだまし絵にだまされます。 この脳の仕組みを どう説明すればよいのでしょうか。 視覚情報に対して
-
-
【天満橋あまのがわ】平成OSAKA天の川伝説
七夕にちなみ、大阪市中心部を流れる大川に 発光ダイオード(LED)が入った 約5万個の球を流すイベン
-
-
【「だます意図ない」小田原市長】「ひとり10万円」釈明
5月に初当選した、神奈川県の小田原市長の 選挙公報が批判されています。 問題になっているのは市が独自
-
-
【第54代横綱 輪島】告別式のお別れの言葉
先月亡くなった昭和の大横綱、第54代横綱 輪島さん。 そのお別れの式には、多くの知人・友人が駆け付け
-
-
【コロナ受け入れ民間病院】政府法案とかけ離れた実情
新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、 東京では23日、新たに1070人の 新型コロナの感染が確認さ