【悲しき鉄道員】ショッキング・ブルー

1970年発売のシングル。
アメリカではまったくヒットしませんでしたが
日本ではヴィーナスに続いてのヒットとなりました。
そう、80年代ディスコ・ブームのときに流行った
ビーナスですが、もともとビーナスはこの人たちの持ち歌で、
69年に発売されていたのです。
悲しき鉄道員のシングルは、日本の関係者が、
回転数を上げて、ボーカル女性の声をやや甲高く調整した結果、
哀愁漂ういい感じに出来上がり、功を奏したとのことです。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
(画面が見にくい場合は、横にして下さい)


人気記事ランキング
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
-
-
【稲垣潤一, 広瀬香美 – クリスマスキャロルの頃には】
街を歩けばクリスマス・ソングたけなわです。 デュエットで歌うこの歌、 大変難しそうな曲ですが
-
-
【ビーバップ・ハイスクール】多勢に無勢
いくらケンカが強くても、 頭数には負けます。 ヒロシとトオルがサシのケンカでは、 一方的な勝
-
-
【7770万円「空飛ぶバイク」開発秘話】
SFの世界が現実に。 「空飛ぶバイク」が開発され、 販売の予約が開始されました。 お値
-
-
【カラオケを巡る“奇妙な差”】ボックスOK、飲食店NG
21日から「まん延防止等重点措置」に移行したことで、 念願の酒類提供が解禁となった飲食店ですが、 一
-
-
【セクハラ罪という罪ない】麻生財務相 事務次官セクハラ問題
財務省の福田淳一前事務次官のセクハラ問題について、 麻生財務大臣は「セクハラ罪という罪はない」 など