【ひっ迫する一般救急“搬送困難”過去最多に…民間救急にも依頼急増】

新型コロナの感染拡大とともに、搬送先が見つからない
「救急搬送困難事案」が急増しています。
東京都では先週、第5波のピークだった8月を上回り、
過去最多の2149件に上っています。
東京都内で民間救急を行う会社では、
年明けから急激に依頼が増え始め、
平均で一日に15件ほどコロナ患者の搬送を行っています。
20日にまず向かったのは、70代の女性のもとでした。
動画をどうぞ>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
すみません、メニューお願いします
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
アイドル的存在でオタクの肉便器だった大学時代の妻
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
【ウルっとくる話】9歳のとき両親が事故で亡くなって、あずけられた先で黙殺されたことが最大の修羅場。親戚はわたしを「イラネ」と言ったが、様子見に来た実父の弟に「おにーちゃん」と私がすがり、叔父「わたしが育てます」
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
-
-
【鑑賞中に殴られた女性】美術館の対応に更にショック
絵画の鑑賞中に漫画家の女性が 別の客から殴られたという問題で、 美術館の対応に批判の声が上がっている
-
-
【プロ野球】Bクラスで終わった巨人・高橋監督の挨拶
昨日のゲームで、今季巨人軍のリーグ3位以内が叶わず、 クライマックス・シリーズへの進出がなくなりまし
-
-
【相変わらずスゴイ】日体大の集団行動
一糸乱れぬとはこのことでしょう。 日体大の「集団行動」は、相変わらず冴えています。 集
-
-
水の入った紙コップ66,000個、そこから何が出来た?
制作時間は、なんと62時間。 100人以上のボランティア参加者の協力もありました。 使用した色水は1
-
-
【東京急増で保健所が崩壊危機】「絶望しかない…」
厳しさが増しているのは医療機関だけではありません。 22日、深夜まで明かりがついていたのは東京・港区