「 映画 」 一覧
【銀河鉄道999最後の別れのシーン】メーテルは永遠の人
松本零士先生の「銀河鉄道999」。 鉄郎とメーテルとの別れの場面は、 漫画なのになぜか胸が締め付けられます。 そして漫画なのに、謎めいたメーテルの存在は、 多くの少年に少しばかりの胸騒ぎを起こさせたも
【バックトゥザフューチャー パート4】予告編??
これはフェイクの予告編です。 スピルバーグ監督には、もう一度頑張ってもらって、 本当にパート4を作ってもらいたいもんです。 音楽を聴いただけで、懐かしさとともに、 三部作のあれこれが思い出されます。
【さぁ!出発のとき】初登校、その時両親は…
映画「ワンダー 君は太陽」の1シーンです。 『特別の顔』を持って生まれた少年にとって、 外の社会に大きな一歩を踏み出す出発のときです。 子供にとっての試練は、親にとっても試練となります。 校門で、この
【映画『野生の証明』より】戦士の休息 町田義人
角川映画は、ひとつのモデルを作りました。 書籍を売るために、映画化し、 その映画を派手にテレビCMすることで、 映画も本も売上拡大という相乗効果を生み出しました。 よくメディアミックスといいますが、
【アルマゲドン 別れ】胸に迫る言葉
いろんな評価があり批判も受けた映画でしたが、 この別れのシーンは、素晴らしい5分間でした。 死地に赴く娘の恋人、 本来なら、近い将来、息子になるはずの若者の 身代わりを覚悟した主役(ハリー)。 「自己
【竹内まりやが歌い山下達郎がコーラス!】映画『ダンボ』日本版エンドソング
ディズニーとティム・バートン監督が贈る 『ダンボ』の日本版エンドソング「ベイビー・マイン」を 竹内まりやさんが担当することが決定しました。 「ベイビー・マイン」は、ウォルト・ディズニーが 贈りだした
【熱い映画解説】荻昌弘さんの語りが盛り上げた
テレビで流された映画劇場、 昔の番組では、こんな風にあたかも弁士のごとく、 映画を盛り上げてくれる解説者の語りがありました。 アメリカ映画のヒットには、 アメリカならではのドリーム… サクセスストーリ
【狂った果実】もう63年前の映画
そうですか。もう63年もの昔になるんですね。 知らない人の方が多いのも無理ありません。 石原裕次郎の実質的主演デビューの映画でした。 後に結婚する北原三枝(石原まき子)との共演です。 この映画の原作を
【狂った果実】もう63年前の映画
そうですか。もう63年もの昔になるんですね。 知らない人の方が多いのも無理ありません。 石原裕次郎の実質的主演デビューの映画でした。 後に結婚する北原三枝(石原まき子)との共演です。 この映画の原作を
【トラック野郎】デコトラがゆく!
一番星号を駆って、星桃次郎が走ります。 桃次郎は、無茶苦茶してますが、 正義の人です。 おそらく人の生命に関わる大事のために、 お巡りさんを蹴散らしているのでしょう。 トラック野郎は、1975年から7