*

【スカッとする話】小学生の時、授業参観で実験をした。何が起こるかという先生の問いに思い思いの考えを述べる生徒たち。 そんな中私が答えるとクラス中が大爆笑&ヤジ。でも結果は…?

授業参観にきてたほかの生徒の親までもが笑ってた。
私は笑われた恥ずかしさで泣きそうになって、ちぢこまってた。

そんな中実験が開始され、その結果、見事な噴水が・・・

さっきまでの笑い声が、一気に「おぉ~!」という声に変わった。
結局正解したのが私一人で、クラスから拍手をもらった。

私はやっぱり恥ずかしかったけど、母親が誇らしげにしてたのが嬉しかった。

●コメント
いや、単純に知ってたんじゃ・・

●コメント
毎晩父が噴水してるの見てた成果だな

●コメントA
>>私はなぜかどうしても「噴水になる」という答えしか考えられなかった。
>>あてずっぽでもないし、理屈でもないんだけど、そうとしか思えなくて

この辺が非常にスーッとしない


●コメント
>>●コメントA
同意

●コメント
親まで「馬鹿な子一人発見ww」と思ってた空気の中で、見事にそれが覆されたわけか。
こんな話は現実にはなかなか無いよなぁ。

■私
「直感」じゃ答えになりませんか?小学生の話ですし・・・
さも意味ありげに取り付けられたガラス管つきゴム栓を見て
思いついた記憶があるんですが。

●コメントB
フィーリングで正解をぱっと思いつくことってあるよね
「なんで分かったの?」って聞かれても「なんとなく・・」としか
答えられなかったりする

数学なんかだと、計算式みてパッと公式は思いつくんだけど
その証明がなかなかできない事がよくある、って秋山先生が言ってたよ

中学生が公式を思いついて、それを教師や数学者が証明するって事が
たまにあるんだってさ。

●コメント
>>●コメントB
アインシュタインなんかも、そのタイプだったらしいね。
学生時代、答えはすべて合っているんだけど
途中の式をまったく書かなかったので、成績が悪かったらしい。

凡人とは違うよな。

引用元: 胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(52)

戻る

シェアする

人気記事ランキング

CLOSE
CLOSE
PAGE TOP ↑