【名付け】私は由来もりもり、字画完璧な名前を娘に付けたんだけど、友人は由来なしで字画も調べてない って言ってた。驚いて思わず「可哀想」と言ってしまったんだけど、友人の返しになんか目が覚めた。

「私(友人)の名前も由来は特にないし字画も調べてない。
でも親の愛情を疑ったことはないし名前自体も気に入ってるから」
と明るく返されて何というか目が覚めた。
改めて見ると彩愛優って画数多くて書きにくいし愛と優で字面被ってるし…
一緒に他の友人たちに会っても圧倒的に直哉くんの方が褒められる
(私は可愛い名前だね、とは言われてもいい名前だね、とは言われない)
由来や画数に凝るのはもちろんいいことだけど
他にも気にすることがあったよな…と今更反省…
●コメント
盛り込みすぎ
普通は自分の込めたい願いを一文字で表して、後一字足すなりして体裁整えるものなのに
●コメント
マタニティハイだったのねえ、
というのが率直な感想だ。>さあや
●コメント
優って「や」って読むの?
●コメント
「優しい」の「や」だろw
言わせんな恥ずかしい
●コメント
彩って使いたい親が、その理由を捻出した結果、よく使われるフレーズになったと思うけど
彩りにあふれた人生って、どういう意味だろう…。
色鮮やかな人生っていう言い方も良くわからないんだよな。
それって波乱万丈ってことか?と思うんだが
どういう意味なの?
●コメント
さあや親じゃないが。
彩りの意味
1 色をつけること。彩色。
2 色の配合。配色。「美しい―の秋の山々」
3 おもしろみや風情、華やかさなどを付け加えること。「パレードが式典に―を添える」
3あたりの感覚なんじゃね?
まぁ良い意味の言葉ではある。
汚い彩り、暗い彩りとは言わないから。
●コメント
直哉の哉は説明しやすくはない気が。
名前としてはもちろんいいよ、でも大前提っていうほど説明しやすくない。
かな、とか志賀直哉でまぁ通じるけどわかんない人もいる。
●コメント
直哉より直也のほうが良かったな。説明しやすいし。
■私
皆さんのお言葉が身に沁みます…
2ちゃんを見出したのは出産してからなので名付け前はここのことも知りませんでした。
ほんと欲張らず彩香とか愛実とかにしておけばよかった…
ちなみに友人は「直也」を提案したけど苗字が画数少なめなので哉の方がいいんじゃないか、
という旦那さんの意見を汲んで決めたそうです。
上に出ている志賀直哉とか、あと木村拓哉の哉、で割と通じるそう。
●コメント
マタニティハイでお花畑で盛り込みすぎなのはもちろんだけど
後悔してるんだからもう責めなくてもいいとして
どうして
>「由来がない上に字画も調べないなんて可哀相じゃない?」
なんてこと友達に言えるの?言えたの?
友達はあなたの「彩愛優(さあや)」に何それpgrとかしたの?しなかったと思うけど。
よくリアルではDQNネームを指摘されないけど
2ちゃん読んで目が覚めたとかいう人いるよね
でもDQNネームつけちゃう人は他人のお子さんの名前をリアルでバカにするような発言するよね
あれは何?
どういう心境なのか聞いてみたい
■私
「名前は子供に贈る最初のプレゼントで、
凝った由来と最高の字画の名前をあげることが一番の愛情」と信じ切っていたので
由来はないと言われて驚いて言ってしまいました。
今考えると本当に恥ずかしいし、もちろん友人には謝っています。
それに「“直”の字を使いたかった」というのも立派な由来になりますよね…
●コメント
余り考えずに子供の名前を決めた、といっても
そのご両親の育ち方や考え方で名前の読みや漢字も変わってくるよね。
ある人は直哉、ある人はどれみ。
なんとなくでも、きっとお子さんの顔や将来を考えて決めたんだろうね。
●コメント
前から不思議だったんだけど娘の名前で字画にものすごくこだわる人って
将来その子が結婚して苗字が変わることは想定してないの?
もし相手の苗字との組み合わせが悪かったら結婚反対するのかな
それとも最初から婿養子取るか一生独身でいさせる予定とか?
●コメント
想定はしてるだろうけど、だからといって結婚するまでの20年30年がどうでもいいわけじゃないよね。
まぁ字画以前に気にすることはあるだろうとは思う。
●コメント
画数なんかより、読みだよね。
うちは山田って誰もが読めて画数も少ないから、
名前は画数多くて多少難読でもいいよね、って名付けて、
結婚相手の苗字が伊集院とか綾小路とか難読になったりする方を気をつけるべきだな。
子供の名付けに後悔してる人 44人目


人気記事ランキング
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
記憶が曖昧なままフラリと入ったスナックで二人の熟女に襲われた話
ヤンキーな俺の彼女が先輩と平気でヤりまくっている件
AV出演した事があるパート主婦の奥さんとガチの不倫セックス
学習塾のオーナーという立場を利用して巨乳の人妻を採用してヤリまくってる件w
泥酔している人妻を助けたら舌使いがセクシーなドスケベな女だった話
-
-
【名づけに後悔】真夏に生まれた娘に雪菜と名付けた。由来を説明するとみんな微妙な顔するんだけど・・・
明日で1歳になる娘に 雪菜(ゆきな)とつけた 名前を聞かれて答えると必ずといっていいくらい
-
-
【名付けに後悔】響きもかわいいし、漢字も古くからあるから今時な名前だけどいいかなって、きらら(早雲)って名前にしたら、漢字を間違えていたことに気付いた……
きらら(早雲)とつけて後悔してる 響きもかわいいし、漢字も古くからあるから今時
-
-
【名付けに後悔】娘の名は「ぴあの」。でもピアノ嫌いで教室から脱走するようになり、挙句の果てに空手を習いたいと…
娘にぴあの(美音)って名前つけて、6歳になったから近所のピアノ教室に通わせたら ピアノが嫌いで
-
-
【名付けに後悔】息子に『龍我』と名付けたらほとんど「リュウガ」と間違われて呼ばれる。読み方は「リュウガ」なのに…
息子が龍我でリョウガです 単純に響きがかっこいいだけで漢字は後から考えました 龍馬でリョウだから
-
-
【名付けに後悔】「束紗」と書いて「つかさ」。切なる願いをこめてつけた名前なのに、ただのハデ好きミーハー親と思われることになるとは・・・
「束紗」と書いて「つかさ」と娘に名付けました。 絹を束ねたような、繊細だけれど