【愚痴】子供の頃からの憧れだったチョコプレート付き誕生日ケーキを彼にお願いしてたんだけど、誕生日当日「予約してないしプレートいらなくね?」

しょうがないからカットケーキ買ってやるよ的に流され
お祝いしたいから予定あけといて!って言ってくれた友人はドタキャン
彼の誕生日はプレゼントとホールケーキ、お寿司
友人の誕生日は、温泉に行って焼肉おごりって祝ったんだけどなあ
子供の頃から弟の誕生日お祝いはあっても自分は無くて
それで余計に誕生日に執着してるのかもしれないけど
Facebookとかで別の友達が恋人や大学の友人から祝って貰ってるの見て
もう何か、自分の存在ってそんなもんなのかとモヤモヤ
というかここ数年は誕生日スルーが怖くてSNSのプロフィールや
友人も見れる誕生日登録する系は非公開にしてる
祝ってあげたんだから祝えよ!って言いたい訳じゃないんだけど
誰かにとって祝いたいって思う存在になれないのかと悲しくなった
相談ごとでもないし、愚痴を言いたいだけなのでお邪魔しました
長々とごめん
●コメント
病的です
以上
●コメントA
自分がしてもらったら礼儀として同程度のお返しはするけど
相手のテンションが高すぎると違和感は感じるかも
もしこれが毎年恒例になったらきついなぁと
ただ彼氏の場合はただの友達じゃないしもう少しあなたの気持ちも
考えてあげればいいのにとは思ったよ
やっぱりあまりにスルーされたら寂しいもんね
価値観の違いもあるけど寂しかったってちょっと甘えてみたら?
■私
レスくれた皆さん、ありがとうございました
自分でも異常な執着だとは思ってたけど、こう改めて言われるとグサッとくるね笑
>>コメントAさんの言うように彼に関しては甘えたいけどもぐっと抑えて
誕生日なんて母ちゃんの股からスポーン!しただけだ程度に思うことにします
私は基本的に人間関係はギブアンドテイクだと思ってる節があるから
今すぐすっぱり期待する気持ちをきることは出来ないけど
少しずつでも考え方を改めようと思う
補足だけど、温泉は旅行プレゼントした訳じゃなく
友人がリフレッシュしたいって言ってたので
行きつけのところに一緒に行って私の会員料金で入っただけだよ
でも確かに普段から重たがられてるのかもしれない
難しいですね
●コメント
私は気持ちわかるよ。
彼氏もそりゃないよね。
それに弟の誕生祝いはあったのにあなたのはなかったのはなぜ?それはずっとそうだったの?
もしそうなら親が悪いだけだからね。
●コメント
自分のも他人のもすぐ忘れるから>>私タイプは苦手だな…
そりゃ口先だけでもおめでとうとは言うけど、だからどうしたって感じ
●コメント
誕生日自分だけスルーって…親から地味に虐待受けてるじゃん
なんか友達や恋人に対する認知が歪んでる気がする
その彼と別れた方が良いんじゃ無いかとすら思う


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
【“パクリ屋のドン”】 ~3回目の逮捕 うなぎのかば焼きなど騙し取った疑い~
【箱根の老舗ホテルがウクライナ難民支援に名乗り】
【映画『ONODA 一万夜を越えて』予告編】
-
-
【家族】子供も生まれて幸せなはずなのに、実家に帰りたい気持ちが消えない。 母への依存心が強いせいだろう。子供の近況を報告したときの母の言葉に心の中が修羅場…。
地元から飛行機の距離に嫁いで二年目 子どもも生まれて幸せなはずなのに、 実家に帰りたいって気持
-
-
【愚痴】マンモグラフィーで再検査が必要と言われ、なんとか病院の予約が取れたので夫に連絡したら返ってきたセリフは・・・。
昨日健康診断の結果が出た。 マンモの結果、右に影が見えるので要再検だった。 年末に従妹
-
-
【愚痴】クソトメ「お宮参りは?」「お食い初めは?」「分からなかったら何でも聞いて」→私「ババアに聞かなくても分かってんだよ!」
お宮参りはどうするの? お食い初めはどうするの? 羽子板は買わないの? 雛人形はどうするの?
-
-
【愚痴】ケンタッキーの前を通りかかったときに何気なく「こんなところにもあるんだね」と言ったら友人にため息つかれた。意味が分からなくてぽかんとしていたら追い討ちが・・・。いやその追い討ちも意味不明だから。
友人と一緒に歩いている時に、 たまたまケンタッキーの前を通りかかった。 何気なく 「あ、ケ
-
-
【愚痴】昨日古本屋でジャージ着た兄ちゃんが店員の女の子に「なんで俺のあとずっと付いてくるの」とか言ってた。店員さんの反応は・・・
昨日ブックオフで、たぶん10分以上、 30歳くらいのジャージ着た兄ちゃんが、店員に文句を言ってい