【名づけに後悔】真夏に生まれた娘に雪菜と名付けた。由来を説明するとみんな微妙な顔するんだけど・・・

そんな季節と逆の名前ってそんなに違和感ありますか?
だんだん不安になってきました
●コメント
雪は、寒さを連想させる。涼しさではない。
●コメント
違和感あるなぁ…
●コメント
涼しげ云々ならそのまま涼子とかにすればよかったのに。
●コメント
「画数の関係で」とか「字面が好きだから」だと気にならないけど
「真夏生まれだからこそ涼しげな名前をつけたくて」って言われたら
間違いなく微妙な顔するかも
名前自体は問題ないんだからその説明辞めた方がいいんじゃない?
●コメント
夏に雪とはひねくれてるねえ
●コメント
夏に雪だと溶けちゃうからじゃない?
夏の雪って溶けてる様子しか思い浮かばない
●コメント
性別分かったのが冬だったので、つい勢いで…テヘペロ
開き直ってお馬鹿さん風に言っちゃえ
●コメント
>性別分かったのが冬だったので、つい勢いで…テヘペロ
>開き直ってお馬鹿さん風に言っちゃえ
天才
●コメント
幽白みたいだな
●コメント
「暑かったから涼し気な名前」とかいう理由付けが馬鹿っぽさ全開だわ
名前が悪いんじゃなくて、親の頭が残念すぎるんで
みんな微妙な顔してんだと思うよ
●コメント
雪菜って北陸だか東北あたりで冬に採れる野菜じゃなかったっけ
●コメント
要するに「最近暑いなあ。涼しくなるといいなあ」て意味の名前ってことだろ?
そういうことは日記帳にでも書いとけよ
子供の名前を日記帳代わりにすんなよ
子供の名前に日記書くような親じゃ、そりゃみんな微妙な顔もするだろ
当たり前
●コメント
良い名前だから、何かもっともらしい名前の由来考えておきなさいよ。
少なくとも子供が自分の名前の由来を作文に書く授業を受けるときまでには。
●コメント
思いついた!
恩師または恩人から「雪」の一字を頂いたってどう?
●コメント
真夏に咲く「雪」がつく花でも探してみたらどうだろう
●コメント
雪の下とか?
色々役立つからいいかも
●コメント
着物じゃ、雪の結晶柄を真夏に着て涼しさを演出したりするよね
●コメント
篠原涼子が、真夏の暑い日に生まれたから
せめて名前は涼しげに…で涼子だったきがす
■私
皆さんいろいろなご意見をありがとうございます
説明も名前を考えたきっかけもダメだったんですね
名前を決める時に他にも候補があって
冬子(とうこ)
冬朝(とうあ)
雪実(ゆきみ)
雪菜(ゆきな)
からくじ引きで決めたので
とくに涼しげにくらいしか由来らしいものもなくて
娘が大きくなる前にちゃんと由来を考えて答えられるようにします
どうもありがとうございました
●コメント
そのなかならまだ雪菜がマシにすら見えるチョイスだなーw
真夏生まれの冬子ちゃんとか冗談にもならない
「涼しげ」にしたいならなぜ素直に「涼」の字を使わなかったんだ
冬は涼しいんじゃなくて寒いんだよ
■私
そうですよね
私も夫も頭の中にバカの花が咲き乱れてたみたいで
涼なんてありきたりな名前は嫌だと思ってました
すみません
●コメント
涼しいと寒いの違いが分からないのか
●コメント
上でも言ってるけど、この名前見たら
「夏生まれ…雪の日におつくりになったのね」
と由来を聞かずに(聞きたくないw)心の中でため息つくわ
●コメント
冬朝でなくて良かった。
●コメント
水無月には涼を求めて氷を意味する水無月というお菓子を食べるのですが、
私の娘もその様に安らぎを与える人になってほしくて雪という言葉を選びました的に
若干因習を踏襲したっぽさを出してみたら馬鹿さ感が薄れないかな?


人気記事ランキング
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
ヘルスにフリーで入ったら姉が出てきたw
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
3組の仲良し夫婦で乱交王様ゲーム
【映画予告編『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』】 ~ビーストが続々!映画新映像!~
僕を守るために不良たちにマワされた母
【バカコトメ】結婚前、コトメは公務員だった。しかし結婚後、実は……
-
-
【名付けに後悔】「束紗」と書いて「つかさ」。切なる願いをこめてつけた名前なのに、ただのハデ好きミーハー親と思われることになるとは・・・
「束紗」と書いて「つかさ」と娘に名付けました。 絹を束ねたような、繊細だけれど
-
-
【名付けに後悔】響きもかわいいし、漢字も古くからあるから今時な名前だけどいいかなって、きらら(早雲)って名前にしたら、漢字を間違えていたことに気付いた……
きらら(早雲)とつけて後悔してる 響きもかわいいし、漢字も古くからあるから今時
-
-
【名付けに後悔】娘の名は「ぴあの」。でもピアノ嫌いで教室から脱走するようになり、挙句の果てに空手を習いたいと…
娘にぴあの(美音)って名前つけて、6歳になったから近所のピアノ教室に通わせたら ピアノが嫌いで
-
-
【名付けに後悔】可愛い名前だと自信あったのに周りの反応は微妙だし間違えられる。夫と私のそれぞれの名前を入れたので改名はしたくない……
春咲美(さくら) 可愛い名前だと自信あったのに周りの反応は微妙だし間違えられる 夫と私のそれ
-
-
【名付け】私は由来もりもり、字画完璧な名前を娘に付けたんだけど、友人は由来なしで字画も調べてない って言ってた。驚いて思わず「可哀想」と言ってしまったんだけど、友人の返しになんか目が覚めた。
長女に「彩愛優(さあや)」と付けました。 彩りがあって愛に溢れた人生を歩む、 優しい人に