【スカッとする話】夫は3人兄弟で全員結婚している。長男夫婦が義実家と2世帯同居でうち(次男)夫婦と三男夫婦は遠距離。久々に全員が集まる機会があったんだけど、姑の嫌味攻撃が早速飛んできた。逃げる長男夫婦、牽制する私たち夫婦、応戦する三男嫁。三男嫁すごいな…。

ご自分のお母様からお出しの取り方も教えていただけなかったんですか?お気の毒だわ~」
「@ぽいうytれw」
「あら、これがご自慢のおみおつけ?・・・・・・・・・・・・・変な味(ボソッ)」
「0うgfdxz」
私は会うのは二度目で、挨拶くらいしかしてなかったんで知らなかったけど
今まですでに何かいざこざが有ったようで、三男嫁は初めから臨戦態勢。
気に入られようとか、良い嫁キャンペーンとか一切無く鼻先であしらうような対応。
その後、義両親は自分たち世帯に引っ込んでしまい、
長男夫婦住居で嫁三人で食事の支度中、長男嫁が
「三男嫁さん、頼もしいわ~。私なんて気が弱くて何も言い返せなくて・・・・
これからは三人で助け合って共同戦線貼りましょうね」
「は? 助 け 合 っ て ?。さっき、さっさと逃げましたよね?
こういう事はお互い様ですからね。私も長男嫁さんが何言われても助けたりしませんよ?
あ、次男嫁さん、さっきは有り難う御座いました。これから 二 人 で 助け合って行きましょうね」
いやー。二重にスカッとした。
義両親も嫌いだけど、か弱いお姫様気取りで
私に王子様役を期待する長男嫁の方が嫌いだったから。
私が子供を産んだとき、義母が長男嫁に
「うまずめ」「三年子無きは去れ」発言をしたので庇ったら
「次男嫁さん、義理とはいえ、お義母さんにそんな口の利き方!謝って」
と背中から撃たれた事は忘れない。
うちは、子供の教育に悪いので義両親は接触されない、と夫婦で決めているので
多くて年に一回しか義実家に行かない(子供は置いていく)し
三男嫁は「次ぎにこの家に来るのは、義両親のどっちかが死んだ時かな」と言っている。
お互いの家には遊びに行く約束をしたけどねw
お義姉様は、いつまでもデモデモダッテを続けてくださいな。
●コメント
そのメンバーの中で一番自分がなりたくない立ち位置は
私さん旦那のポジションだw
■私
ですよねw
ちなみに会社では、私は夫の上司です。
夫もそこそこの役職だけど。
●コメント
わたしも姑より長男嫁の方が苛つくわ
うちの義弟嫁にそっくりw
●コメント
まこれで同居もうまくいくであろう
将来はお任せだな
●コメント
夫婦でも役職で呼ばせてダメ旦那扱いしてそうな性格悪さが滲み出てる
●コメント
嫌なら結婚しなきゃいいだけのことw
嫁実家の会社勤務で嫁が自分の上司なんて、ある意味馬鹿じゃなきゃ勤まらない
●コメント
仕事とプライベートをきっちり別けていたら何の問題も無い
●コメント
職場でも家庭でも夜も嫁さんが上なのか…
●コメント
長男嫁、産休中の同僚に似ててイラッとする
何でも察してちゃんで、えー私そう言うの苦手でーチラッチラッとこっち見んなキメエ
元スレ:【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?50【義弟嫁】


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【驚き】交番に“ガム容器” その中には…
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
-
【スカッとする復讐】旦那に「育てて貰った恩も忘れて」「お前にいくらかかったと思ってるんだ」を連発するウトメ。しかし旦那はそこまで言われるほど金食い虫ではなかった。だからウトメ実家にウトメがどれだけ親に金を返したのか聞くことにした
何かと「育てて貰った恩も忘れて」を連発するウトメ。 旦那を大学まで出してやったんだから、嫁共々
-
-
【スカッとする話】流産をして実家で療養していたら幼馴染のA子がお見舞いに来た。最初は慰めてくれていたが次第に流産なんてたいしたことないという話になり、流産なんか不幸のうちに入らないとまで言われたので言い返してみた。
きつい流産をして実家で療養していたら、地元の幼馴染のA子がお見舞いに来た。 はじめは慰めてくれ
-
-
【スカッとする話】義実家に食事に行くと、いつも義母は皆が食べ終わった後で残りのおかずと冷めたご飯を食べていた。不思議に思ってた私が「お義母さん食べないんですか?」と聞くと・・・
未だにいびりだったのかよく分からない話なんだけど、 新婚の頃に義理実家でゴハンを食べる時は い
-
-
【老害】怪我人に荷物をぶつけて席を譲れとプレッシャーをかけるような婆が、親切な親子連れに席をあけてもらった結果→子供「人に親切にしても損するだけだ(半べそ)」。そこで私はささやかな復讐をしてみた。
今さっき電車の中で起きたことw 座席に座っていたら60代くらいの婆が目の前に立った。 席を譲
-
-
【スカッとする話】最近電気代が跳ね上がり、どうせならと調子の悪くなったエアコンを買い換えた友人。200Vタイプだったので工事をお願いしたところ、予想外のところから電気代が高くなった理由が判明した。
クーラーのお話 新築後10年ほどたった友人のお家。 最近どういうワケか電気代が跳ねあが