【修羅場】父親はO型、母親はB型で私はずっとB型だと思っていた。妊娠し初めての血液検査で出た結果は「A型」。B型同士からはA型は生まれないはず…

落ち込んだ。ものすごく。旦那には随分心配をかけてしまった
旦那は「電話してお母さんにちゃんと聞いてみな?」って何度も言ってくれて
やっと母親に決意の電話ができたのが3週間後
「実は血液型がA型だったんだよね・・・?」
とおそるおそる母親に言ってみると
「え!?まさかそんなはずないわよ~」
とカラカラと笑う母親に殺意さえ覚えつつ間違いないと伝えると
「・・・ちょっとまってて」
ってそういうとどこかへばたばたと移動する音。
そして戻ってきた母親は
「あらあああ!!!今母子手帳みたら、私A型だったわ!!!!」
「ふぁあああああ!?」
もう全身の力が抜けてしまった。ずっと悩んでいた3週間をかえせ!!!
って本気で腹が立った
「いやだわもう!どうしましょう!ずっと私B型ですって自己紹介で言ってきたのよう!」
学生時代からそう自己紹介してきたのは知ってるけど・・・
四人も子供を産んでおいて自分の血液型を間違えて覚えてるっていったいなんなんだ!
って我が母ながら衝撃だった出来事
●コメントA
母AO型×父BO型で姉がOO型って事?
私さんもAO型だったのかな?
その組み合わせなら他の姉妹がABだったりするかもね
■私
おお!そういえば!!
以前一緒に献血に行ったとき、一番上の姉がBで二番目の姉がAB
四姉妹全員血液型が違うことが判明したんです
コメントAさんのレスをみて思い出しました・・・
思えばこれも衝撃でしたねorz
●コメントB
やっぱりそうかw
ご主人がもしBB型じゃなくてBO型だとすると、
今度またAB型かO型が産まれる可能性があるからビックリしないように言っておいた方がいいかも(笑)
■私
ありがとう!!
親はもう子供は作れない年齢なのでそこは大丈夫ですが
万が一義両親相手にまた勘違い発言をされたら本当に困りますしw
母親のぶっとんだ勘違いが今後また大きな被害を呼んだらとゾッとしたのでw
思い出したように特に血液型についてはちゃんと忘れずに覚えているが確認するようにしますね!
●コメント
コメントBが言ってるのは両親のことじゃなくて、あなたとご主人の間にまた子供ができた場合の話では…
●コメント
あ!しまった//////失礼しました!!
何読み違えてたんだろうorz
びっくりしないようにちゃんと親には言っておきます!
転載元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1397802500/


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【修羅場】近所の障害もち放置児に気に入られてしまい毎日突撃される。私や夫が何を言ってもキコエナーイ。居留守をいても塀をよじ登りピンポン無限∞。親に連絡しても知らん顔…これがもう半年続いている。
今朝7時にピンポーンorz 家の子供達はベッドの中で泣いてます 夫が対応しても ダメ 私が怒って
-
-
【修羅場】出産後、病院から戻るとアパートに夫がいなかった。会社「帰宅した」夫実家「うちにいるわけじゃないじゃない」→結局夫は・・・
20代半ばで結婚し、妊娠しました。小さなアパートで暮らしていたので 「子供を育てるならもっと広い
-
-
【メシマズ】「嫁の飯がマズイってレベルじゃない」と兄からSOSメールが来たので、行ってみたら確かに「飯がマズイってレベルじゃなかった」件orz
あけおめ程度しかやり取りをしない兄からのSOSメールが「嫁の飯がマズイってレベルじゃない」だった件
-
-
【修羅場】兄が25歳の若さで死んだ。火葬場で最後のお別れをしたのだが、母が発狂しとんでもない行動に出た。
私の実の兄が、昨年心筋梗塞で死んだ。 25歳、挙式を間近に控えた秋だった。 火葬場で最後の
-
-
【修羅場】ずっと夢だった資格を取ってやりたい仕事が出来る職場に入社した。期待に胸を膨らませ職場へ行ったらだんだんとおかしいことに気が付いた。そしてある日事件が起こった。
入社したのは一昨年の4月。 ずっと夢だった資格に合格し、やりたいことのできる(とおもった)職場に