人の感動を呼ぶマンガはこうして生まれた

彼が17歳のときのことです。
短編マンガが準入選に選ばれ、担当編集者がついてくれることになり、
気をよくした彼は九州から東京に上京してきます。
当時はすぐトップになれるぐらいの気持だったそうです。
しかし、現実は甘くなかった。
作品のネーム(あらすじ)を提出しても、全然通らない。
連載には至りませんでした。
描いても描いてもボツになる……。
「さすがに自分の力の無さに気づいて…。
そうすると壁がどんどん高く見えてくるわけです。
1週間で19ページも面白いマンガを描き続けるなんていうのは、
人間にできる技じゃない。
マンガ家になるべく生まれた人にしか
できないことなんだと思うようになって、ショックでしたよ」
描いても描いてもボツになる。
描いても描いてもボツになる。
描いても描いてもボツになる……。
彼は、ついには倒れて、
1週間ほど体が動かなくなったそうです。
もうマンガ家になることを諦めようとしました。
サラリーマンに今からなれるかなとも考えました……。
でも、そのとき、当時の担当編集者が言葉をかけてくれました。
その言葉が、彼の人生の
まさかのターニングポイントになろうとは…>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
担当編集者は、こんな言葉をかけてくれたのでした。
「こんなに頑張って報われなかったヤツを、
俺は今まで見たことがない」
必ず報われる日が来る、と……。
ケンカばかりしていたその編集者が、
ふと言ってくれた言葉に、
彼は泣いた。
とことん泣いた……。
「また頑張れるぞ」
気力が湧いてきた。
「泣く」という文字は、
「涙」のさんずいに「立」ち上がると書きます。
泣いた後に立ち上がり、彼が描きあげた作品が……、
そうあの国民的マンガ、
「ONE PIECE」(ワンピース)なんです。
彼の名前は、尾田栄一郎さんです。
人生というシナリオには、一定の法則があるかのようです。
トコトンまで頑張って、それでも結果は出ず、
「もうダメだ」と力尽きるその瞬間に、
あなたの人生を一変するシーン(名場面)と
出会うようになっているのではないでしょうか。
まさに「ONE PIECE」の世界観そのものです。
人は、力尽きるところまで頑張ったとき、
尽きることのない無限の力が湧き上がります。
出典:あるマンガ家志望の若者の話
http://showadouga.biz/feeds/21335


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
寒いのも冷たいのも、手が汚れるのも皆同じ
正月が明けて間もない日のことだった。 セルフスタンドで給油してると、 対面のスペースで若い兄さんが
-
-
【ナイスフォロー】橋下元市長「赤ちゃん、泣いても大丈夫ですよ」
動画は2年ほど前のもので、橋下さん、市長時代のものです。 動画の1分ころ。講演中に、赤ちゃんがぐずり
-
-
【永ちゃんからのメッセージ】カッコいいって何?
色んな世代、また男女問わず、 古希を超えてカッコいいと言われてる人は 数少ないと思います。 その頂点
-
-
【中学生”作品破損”】 全損した作品の作者が自身のツイッターでコメント
新潟県十日町市にある美術館の展示作品を、新潟市の中学生が 破損させた問題で、新潟市の中原八一市長が
-
-
優しい気持ちでピザをホームレスに上げた。その後、ビックリ!
ニューヨークで起きたある女性の 心優しい行動から生まれた驚愕のエピソードをご紹介。 この心温まるエ