【桑田さんは本当に野球が好きですね】 ~センバツ直前!甲子園球場の舞台裏~

お笑いの爆笑問題のお二人が、色んなところを訪問したり、
珍しいゲストを紹介したりする番組です。
昨夜は、桑田真澄さんがゲストでした。
桑田さんといえば、1983年の春から1985年夏まで
甲子園5季連続の出場で、優勝2回・準優勝2回の金字塔を打ち立てた立役者です。
甲子園通算20勝は戦後歴代1位の大記録。
さらにホームラン6本は歴代2位の記録を持っています。
番組のタイトルは「センバツ直前!甲子園球場の舞台裏」。
甲子園球場のフィールドがイレギュラーなどしにくいように、
特別の方法で整備されている様子や、
甲子園名物のウグイス嬢(場内アナウンスの女性)
の様子などを紹介していました。
桑田さんにとって、懐かしさいっぱいの甲子園ですが、
それでも初めて見る場面などに桑田さん、
驚いたり感動したりしていました。
すっかり少年のように目を輝かせる桑田さんに、
「桑田さんは、本当に野球が好きなんですね」
という問いかけがありました。
「大好きです。野球しかないんです、僕は。
いろんなことをやりますけど、でもすべて野球のためなんですね」
桑田さんはそう言いました。
「僕は、ただ野球をするために、
生まれてきたんだ、と思ってるんです」
とも語ってました。
そんな桑田さんが、言いました。
「日本の野球は、いまや世界一と言えると思います」
桑田さんが、日本の野球を世界一と言い切る、
その理由とは>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
日本の野球が、なぜ世界一なのか。
その理由を述べる前に、桑田さんにとって、
好きな言葉は何ですか?という質問にこう答えています。
「”野球道”という言葉です」
そう即答しました。
「生き方」や何かを「究める」ことと重ね合わせて、
「道」という表現がなされます。
しかし、野球を「道」として捉える文化は、本場のアメリカにはないそうです。
日本の野球人にとって、野球は「道」だから、
大リーグに渡っても、その現われとして、
日本人プレーヤーは、必ず道具を大事にするそうです。
アメリカの大リーガーは、ほとんどのプレーヤーが
道具を大事に扱わないとのことです。
日本の野球人が「道」を持っていること、
それと日本人が、甲子園という「文化」を持っていること、
これらの点において、日本の野球は世界一だ。
桑田真澄さんは、そのような発言をしていました。
※おっちゃんの聞く耳が不正確だといけません。
再放送は、3月21日(月)午前1:25~1:50(20日・日曜深夜)です。


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
【機関車トーマス】今年も走りますよ♪
【全国で2万5000人超え 大阪・沖縄・広島で過去最多】
-
-
家族想いスイッチ『こころのオーディション』
「あなたの大切なものは何ですか?」 多くの若者たちは、自分の夢、自分の将来、自分の仕事。 「自分」が
-
-
大嫌いな上司@コニカミノルタのCM
明日からフレッシュマン・フレッシュウーマンの方も多いと思います。 そんな方には、是非見ていただきたい
-
-
【高倉健〜最後の密着取材〜】
高倉健さんは多くの方が、 そのエピソードを語り継ぐ俳優さんでした。 その知られざる伝説のエピ
-
-
【こんな場面に出くわしたら】手をつないであげたい
年齢を重ねたら、 確実に身体は言うことを聞かなくなります。 車の往来の激しい街路で、 お年寄りが立ち
-
-
【JR境線米子駅にて】鬼太郎列車は優しいね
ローカル列車らしい優しさが伝わってきます。 乗り遅れそうになった乗客を係員さんが発見、 動き始めた列