「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙

この神社が作った参拝者向けの紙が話題になっています。
「小さなお子様をお連れの親御様へ」と題したメッセージ。
内容についてネット上では
「当然のこと」
「ここまでの注意書きが必要とは」
といった声が上がっています。
神職はどんな思いで書いたのか?
A4サイズの1枚の紙
神社建築では日本最古の本殿がある宇治上神社。
お守りなどが並んでいる棚のあたりに、
神社の説明文などとともにA4サイズの紙が置いてあります。
そこには、こう書かれています。
「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。
テーマパークでもファミリーレストランでもありません。
サービス業ではないのです。
『お客様は神様』の自論は通用しません。
本当の神様は目の前においでです。
当然、不敬な行動は叱ります。
親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。
お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、
周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、
『ありがとうございます』です。
自分本位な考えの大人になられないように、
正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう」
この貼り紙、どんな思いで書かれたものなのか?
神職の片岡剛さんに話を聞きました。
書かれたその紙も一緒にご覧ください>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「世界遺産になってから参拝者も増えています。
そんな中、私たちが子どもを注意すると、
逆にその親から苦情を言われるケースが増えてきたためです。
他の参拝者のためにも、守っていただきたい
一般的なことを書きました」
――どんな思いを込めたのでしょうか
「子どもの頃にやりたいことをやって、
そのまま大きくなったら大変なことになりかねません。
子どものうちに、しっかりと親や周囲の大人が
教えることが必要だということが伝わればと思っています」
――文字の色やフォントを変えたり、「お客様は神様」という表現を引き合いに出したり、工夫されていますね
「当たり前のことを当たり前に書いても
読んでもらえないと思ったからです。
気にとめてもらえないし、
堅い内容だと読むのがしんどくなりますから。
ただ、この紙は神社の紹介文などと一緒に置いてあるもので、
大々的に訴えているわけではありません」
――「神社に限らず、世間一般に当てはまる指摘だ」といった声もあります
「子どもたちは宝です。
健全に育つように周りの大人が見守っていける、
そんな社会であったらいいなと思います」


人気記事ランキング
【立体駐車場から車が転落】車内で落とし物拾おうとしてた
【スカッとする復讐】離婚が決まりトメに呼び出された「息子も悪いけどあなたもねぇ・・・」いつものいちゃもんが始まったので、最後のとどめを刺してやった「いや~お義母さんこそ気の毒ですねぇww」
【高級車6億円分破壊】フィリピン政府が密輸撲滅のため
【歩き携帯】目前の穴に落っこち、真っ逆さま
【煽ると、いろいろ見失いますよ】
すみません、メニューお願いします
【出た!登美丘高校ダンス部】なんでやねんねん
市川海老蔵さん記者会見「昨日夜に麻央が旅立ちました」
温泉旅館で美人女将とやりまくりました
完熟おばさんが本気で恋をした…50歳閉経熟女の不倫、恋愛体験
-
-
深い愛情で結ばれた明智光秀夫婦
信長を本能寺で討った逆臣、明智光秀。 多くの物語で光秀は、秀吉との対比で語られます。 光秀は頭脳派
-
-
【鉄拳】つたえたい、心の手紙「母のサポーター」
鉄拳さんの、このパラパラ漫画は、 亡くなった母親に宛てた実際のお手紙を元に作られています。 自分より
-
-
【てんしのいもうと】小学1年生 松橋一太くん
ある作文コンクールで、一太くんの作文は、 最優秀賞をいただきました。 その作文を、本人が朗読します。
-
-
老いることをどう思いますか?【おしえて!イチロー先生】
多くのここを読んでる方々にとって、 共通のテーマかもしれません。 「老いる」ことをどう思いますか?
-
-
【ウグイス嬢】山中美和子さん引退セレモニー
華やかな試合を支える裏方さん、 中でもウグイス嬢として、45年もの間、 ジャイアンツの選手として生