「子を叱るのは親の責任」世界遺産の神社に置き紙
この神社が作った参拝者向けの紙が話題になっています。
「小さなお子様をお連れの親御様へ」と題したメッセージ。
内容についてネット上では
「当然のこと」
「ここまでの注意書きが必要とは」
といった声が上がっています。
神職はどんな思いで書いたのか?
A4サイズの1枚の紙
神社建築では日本最古の本殿がある宇治上神社。
お守りなどが並んでいる棚のあたりに、
神社の説明文などとともにA4サイズの紙が置いてあります。
そこには、こう書かれています。
「ここは神社です。皆様が心を静めてお参りをされる場所です。
テーマパークでもファミリーレストランでもありません。
サービス業ではないのです。
『お客様は神様』の自論は通用しません。
本当の神様は目の前においでです。
当然、不敬な行動は叱ります。
親御さんがお子様をしっかり御監督なさって下さい。
お子様を叱るのは、親の責任ですし、親が不行き届きで、
周りの人に叱っていただいたなら、逆切れではなく、
『ありがとうございます』です。
自分本位な考えの大人になられないように、
正しい教育で共にお子様の健やかなる成長を見守りましょう」
この貼り紙、どんな思いで書かれたものなのか?
神職の片岡剛さんに話を聞きました。
書かれたその紙も一緒にご覧ください>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「世界遺産になってから参拝者も増えています。
そんな中、私たちが子どもを注意すると、
逆にその親から苦情を言われるケースが増えてきたためです。
他の参拝者のためにも、守っていただきたい
一般的なことを書きました」
――どんな思いを込めたのでしょうか
「子どもの頃にやりたいことをやって、
そのまま大きくなったら大変なことになりかねません。
子どものうちに、しっかりと親や周囲の大人が
教えることが必要だということが伝わればと思っています」
――文字の色やフォントを変えたり、「お客様は神様」という表現を引き合いに出したり、工夫されていますね
「当たり前のことを当たり前に書いても
読んでもらえないと思ったからです。
気にとめてもらえないし、
堅い内容だと読むのがしんどくなりますから。
ただ、この紙は神社の紹介文などと一緒に置いてあるもので、
大々的に訴えているわけではありません」
――「神社に限らず、世間一般に当てはまる指摘だ」といった声もあります
「子どもたちは宝です。
健全に育つように周りの大人が見守っていける、
そんな社会であったらいいなと思います」
人気記事ランキング
- 【いつもありがとう】手話でハッピーバースデー♪
- 【甲子園 アナザーストーリー】挫折球児が輝く場所
- 遭難しかけた妻が車の中で複数の男に襲われた
- 【ひたすらにキモイ】夫婦そろって不妊が発覚したとたん旦那が幼児退行した。服も自分じゃ脱がなくなり、お弁当にはふりかけ必須。ある日、お弁当に卵焼きを入れたのにノリタマをつけてしまったら、会社を早退してきて大暴れしたので、耐えられなくなってそのまま離婚に持ち込んだ。そしてその後来たロミオメールがこちら…。こいつ何も分かっちゃいねぇ…。
- 【少し考えさせられるタイCM】スマホよりスキン
-
【ビートたけし】ほんとにいいお母さんでしたね
世の中に親不孝な息子は山ほどいます。 私もその例外でないし、 たけしさんもお母さんにかなり心配かけま
-
【小学生がクツと心を磨く授業 スゴ技職人がつなぐ支援の輪】
物を大切にする心が引き継がれます。 神奈川県逗子市の小学校でこの日、特別な授業が行われました
-
【感動】障害を持つ少年も負けずに走った
その少年は、痙性脳性麻痺の障害を持っています。 少年は、徒競走でみんなと一緒に走りたかったのです。
-
山本昌広さん、どん底から立ち上がったきっかけは
昨年50歳で引退した元プロ野球投手の山本昌広さん。 現役最年長選手として、多くの人に感動を与えてき
-
大阪で一番の豆腐屋にしてください
大阪堺市に小さな豆腐屋さんがあります。 名前は「安心堂白雪姫」。 「あそこの豆腐は本物だ。おいしい