空の上で本当にあった心温まる物語

「出発前の飛行機に手を振る
ライン整備士の姿に憧れて・・・」
と言って入社してくる
整備士は少なくありません。
今でこそ整備士が手を振りながらお客様を見送る光景は
当たり前となっていますが、
もともとは、一人のANA整備士の
「お客様への想い」からであったことをご存じでしょうか。
それはまだB(ボーイング)737型機が
飛び始めた(1973年)頃のお話です。
この頃、ライン整備士(飛行機が到着し、次に出発する間に必要なチェックをして飛行機の安全を確認し承認する人)は、
飛行機が自走するとすぐに事務所に戻ってしまうことがほとんどでした。
たまに、運行乗務員(パイロット)に
「いってらっしゃい」と手を振って見送る人もいたようですが、
出発する飛行機に対して手を振っている整備士はいませんでした。
そんなある日のこと。
沖縄空港支店整備課に配属されたK君は、
先輩整備士Mさんがいつも出発する飛行機に向かって、
最後まで手を振っていることに気づきました。
そこで、Mさんは
「どうしていつも出発する飛行機に
手を振っているんですか?」
と聞いたのです。
するとMさんは次のように答えました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「おう。あれか。あれはな
俺、もともと沖縄の出身なんだよ。
だから、お客様がこんな遠い
沖縄まで高いお金を出して、
青い海と輝く太陽を楽しみに来てくれて
ありがたいなって思うし、
真っ黒に日焼けして帰っていく姿を見ると
『よかったですね。来たかいがありましたね』
って思ってうれしくなる。
反対に、台風や雨の日が続いてしまって
真っ白い肌のまま帰っていくお客様を見ると申し訳なくて、
『ぜひもう一度、すばらしい沖縄を見に来てください』
って、思う。
だから、楽しく過ごしてくださった方はもちろん、
残念な思いをした方にも沖縄に行ってよかったねって、
楽しい思いでになったねって思って欲しくて、
その気持ちを伝えたくて手を振っているんだ。
時々機内のお客様が手を振り返してくれるのが見えると
すごくうれしいんだよな。
俺たちが整備した飛行機に乗っている
お客様から手を振ってもらえるなんて
幸せなことだと思わないかい?」
Mさんの話に感動したK君は
この時以来、Mさんと同じ気持ちで
手を振って見送るようになりました。
その後、このお見送りは
沖縄空港支店整備課にとどまらず
どんどん広まっていきました。
そしていつしか「Good-Bye Wave」と呼ばれるようになり、
世界中の空港で当たり前の光景となったのです。
実は、この「Good-Bye Wave」
規定やマニュアルには
一切定められていません。
よく見てみるとわかりますが、
整備士たちの手の振り方はそれぞれ違います。
でも、お客様のことを思う気持ちは皆同じ。
「この旅を、安全に楽しく過ごしてほしい。
いってらっしゃい」
そんな想いを込めて
今日もまた、整備士たちは
手を振っているのです。
炎天下の日も、寒い冬の日も
たとえ台風の日であっても
姿勢を正して、手を振り続ける整備士たち。
私たち客室乗務員(CA)も
その姿を窓から見ています。
「私たちが心を込めて
整備した飛行機です。
どうぞ安心して乗務してください。
そして、私たちの分まで
お客様が快適に過ごせるよう
サービスしてください。
私たちの想いは託しましたよ」
そんな、彼らの熱い声が
いつも聴こえてきます。
その安心感と励ましに
「今日も頑張ろう」と思うのです。
実は、手を振っているのは
整備士だけではありません。
機内の清掃を担当している係員たちが
一列になってお見送りをしている
空港もあります。
今でこそ日常の何気ない光景なのですが
毎回、手を振る姿に胸が熱くなります。
「ありがとうございます。
行ってまいります。
私たちにお任せください」
手を振り返しながら
しっかりバトンを受け取り
私たち乗務員は飛び立ちます。
規定やマニュアルにも書かれていない
一人の整備士が始めた何気ない行動が
多くの人の共感を得て世界中に広がった。
強制的にさせられたわけではなく
それぞれがそれぞれの意思でその列に加わっていった。
とてつもなく偉大なことだと思います。
でもそれは、皆が
同じ想いをもっているからこそ。
だからこそ、つながっていったのでしょう。
ANAでは「気づき」を大切にしています。
自分え気づき、考え、動く。
それが、また新しい気づきをつくるのです。
出典元:空の上で本当にあった心温まる物語
著:三枝理恵子(あさ出版)
人気記事ランキング
人妻塾講師の過激な受験テクニック
セックスを教えてくれた姉
セックスに目覚めた不倫妻と複数プレイで乱れた
【教師、電車で痴漢】何?男子高校生の股間を触った?
【大谷翔平が大リーグ通算200号HR】
【客が少なすぎて…】水族館の“自虐ツイート”が話題
大谷翔平 サヨナラ満塁弾「40-40」達成 史上6人目
【兄嫁】二世帯住宅に親・私、兄夫婦で住んでて、家賃と食費のつもりで15万入れたけど、兄嫁がうざそうだったから家を出た。でも私が出て初めてお金入れてた事実を知った兄嫁は、戻って来いと言う……
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【“ライバル”に追悼 野田元総理】 「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」 -
-
【最期の時まで笑う】 ~フリーアナウンサー町 亞聖さんの手記~
「俺の言うことだけ聞いていればいい」 典型的な九州男児で亭主関白だった父。 お酒を飲んでは理由なく
-
-
【野村監督、古田、最後の対談】
野村さんと古田さんは、誰もが知る 野球人としての師弟関係です。 一流のプロが語る言葉には、
-
-
【樹木希林】自らを知る。身の丈に合った空気…
樹木希林さんが亡くなって、 早いものですね、もう2年半も経ったんですって。 自然体で生きつつ、存在感
-
-
優しかったお姉さんに花束を……
Hさんが交通事故死した道路わきに、 いつのころからか花束が飾られるようになりました。 月に一度の命
-
-
家庭や職場にいる強烈な批判者とは?
「ひすいこたろう」という作家さんがいます。 ご存じの方は多いでしょう。 『3秒でハッピーになる名言





