大パニックのとき、二人の宣教師は落ち着いて…

1954年9月26日、青函連絡船「洞爺丸」が、
津軽海峡上で座礁転覆。
1155人の死者・行方不明者を出す大惨事になってしまいました。
これは日本海難史上最悪の事故といわれています。
その中には、米人リーパーとカナダ人・ストーンという名の、
二人の宣教師が含まれています。
船が座礁転覆する前、船内放送で
救命胴衣の着用指令が出されていました。
船内は慌てふためく乗客、
泣き騒ぐ子どもたちで、パニック状態に陥りました。
そのような中、せめて子どもたちを落ち着かせようと、
リーパーさんは、手品などで気をそらせる心遣いをしました。
ストーンさんも周りの子どもたちをあやすのに懸命でした。
この二人は、結局この事故の犠牲となり、
命を落とすことになりました。
ただ、生存した乗客たちの証言から、二人が、
ギリギリまで救命行為をしていたことがわかったのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
宣教師リーパーさんは、
救命胴衣の紐が切れて泣いている少女を見つけます。
リーパーさんは、迷うことなく自分の救命胴衣を外し、
「私よりあなたのほうが若いから」と、
その少女に着せてあげました。
またストーンさんは、救命胴衣の行き渡らなかった青年に、
胴衣を譲りました。
その結果、少女と青年は無事に生還し、
リーパーさんとストーンさんは帰らぬ人となりました。
来日したストーンさんの息子の話によれば、
ストーンさんはまったく泳げなかったといいます。
そして、自分の命を顧みず、青年を救った父のことを
誇りに思うと語っていたそうです。
ちなみに、この事故をきっかけとして、
本州と北海道を地続きにする「青函トンネル」構想が
急速に具体化されることになったのです。


人気記事ランキング
夫の独りよがりのセックスと違って・・
【ジョーンズさんの多種の職業経験】
【嫁は敵?】一戸建てを買って親と別居したり、嫁親の入院費立て替えたりと尽くしてるのに 嫁が「配偶者は敵」なスレを見てた。さらに生命保険の受取人を勝手に嫁に変えられてた。なんなのこの仕打ち…。
こんなことは夫との行為ではありえないことでした・・
たまにランチに行く友達と九州に2人だけで旅行に行って夫以外の物を味わって…
【冷めた瞬間】結婚式の時に着るドレスが予定していた金額より10万程高かったことを彼の母親に罵倒され反対された。私が罵倒されてる間彼はテレビを見ていたので後で「我が儘かもしれないけどお母さんを説得してほしい」と言ったら…
【冷めた瞬間】結納を済ませた途端に彼が豹変した。仕事を続けてもいいという条件で結婚を決意したのに「仕事をやめろ、親とは同居だ」と言い張る。結婚できないというと「慰謝料を払え。払える訳ないよね?ならいう事を聞け」と言われたので払ってやった。
【ノムさんボヤキ解説】”喝”の張本さんにひと言
宅飲みで…卑怯な兄の手口…
【義実家】母から電話があってびっくり「あなた、義弟の子を養子にするんだって?!」
-
-
【男は女のように生きなあかんでしょ】上岡龍太郎
おー、なるほどと思わせる説得力。 ほんとに昭和20年代、30年代ころまでの男の子は、 「男の子は男ら
-
-
【イチロー選手インタビュー】努力は報われますか?
イチロー選手の野球観を端的に述べたインタビューです。 「努力は報われますか?」 の問いには、超一流な
-
-
19歳、はじめて父親とハグできた喜び
米国に住むトリーは、19年間もの間、 父親のジョーにハグが出来ませんでした。 なぜなら、彼女には肘か
-
-
【未成年の主張】ちょっと切なくなる
あおいちゃ~~~ん。 おうちがひっこしても、 あおいちゃんのことが大好きーーー!! その後、あおいち