大リーガーが空き缶拾いをしていた時代

1880年代の大リーガー、シド・ファーラー選手は、
8年間の実働で生涯打率2割5分3厘、本塁打18本と、
名門チームのファーストをまかされる名選手ではありましたが、
記録に残る存在ではありませんでした。
しかし、彼の娘は、とても歌がうまいと評判でした。
ある試合の後、他の選手たちが帰り支度をしていると、
その娘が1人でロッカーの前にポツンと立っていました。
「パパはどうしたの?」と尋ねる選手たち。
すると彼女は黙って出入り口を指さします。
不思議に思った何人かが外へ出てみると、
シドは観客席で空き缶やビンを黙々と拾っている最中。
何か理由があると思った一人が、シドに聞いてみました。
すると思いがけない答えが返ってきたのです>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「娘に歌の才能があるとみんなが言ってくれるから、
音楽学校に行かせようと思うんだ。でも金がなくてね。
それで学費の足しにと空き缶を集めているんだよ」
この話を聞いたチームメイトは、
彼の手伝いをすることにしました。
チームメイトは、娘思いの彼の姿を、
見てみぬふりなど出来なかったのです。
彼女の歌の魅力に気づいていたのはもちろん、
「子ども思いの彼のために何かしてあげよう」という気持もあったのでしょう。
そして、空き缶集めはチームの日課となり、
その結果、シドの娘は無事に音楽学校に入学することができます。
その子の名はジェラルディンといいました。
その後、ジェラルディンは、才能を認められ、
ベルリンでオペラ歌手としてデビューします。
そしてアメリカに凱旋すると、
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場でプリマドンナとして活躍。
圧倒的な美声と美貌を武器に、歌手として、
そして14本の映画に出演する女優として、名声を得ることになったのです。
それにしても大リーガーが空き缶拾いをしていた時代。
そしてチームメイトまでがそれを手伝う時代。
今や隔世の感があります。
今、大リーガーは破格のサラリーで、
空き缶拾いをする必要などありません。
だけど、どちらが豊かな時代なのか、
ちょっと答えが出し難い気がするのは、変でしょうか。
参考本:ちょっといい話 発行:アルファポリス文庫 著者:佐藤光浩


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【南岳山光明寺、住職による法話より】 ~原子雲の下に生きて~
「原子雲の下に生きて」と題する本があります。 この本は、被爆後4年目に書かれた長崎の子供達の作文集
-
-
天国のあなたに届けたい。ラブレターの日
5月23日は、「ラブレターの日」でした。 「こい(5)ぶ(2)み(3)」の語呂合せと、 浅田次郎原
-
-
【父親はただ娘の爪を切りたいだけだが、なぜか笑いが止められない】
赤ちゃんの爪を切ろうと奮闘するお父さん。 爪を切ろうとすると、くすぐったくて笑ってしまいます
-
-
【実際の親子のドキュメンタリー動画】「小さな写真展」
この動画には、東洋高等学校(東京都千代田区)の 男子バスケットボール部の生徒たちと、その母親が出演し
-
-
【桑田さんは本当に野球が好きですね】 ~センバツ直前!甲子園球場の舞台裏~
昨日のNHK「探検バクモン」という番組でのお話しです。 お笑いの爆笑問題のお二人が、色んなところを