日本大好きのドナルド・キーン博士

ドナルド・キーンさんが、京都に留学生として下宿していたときのこと。
「或る晩のことです。十五夜で、それはそれはきれいな月の晩でした。
私は大学からの帰り途、その月を見上げて
惚れ惚れしながら京都の町を歩いておりました」
キーン博士は思いました。
こんな月の光に照らされた竜安寺の石庭はさぞ美しかろう。
是非見てみたい。
博士はその足で竜安寺へ向かいました。
当時(大戦前)の京都の寺はいずこも
終日門が開いていて、人の出入りも自由だったといいます。
「私は竜安寺の門をくぐって本殿に入り、
あの有名な石庭を前にした縁側に座り込みました。
月光に照らされた石庭の美しさ。
私はしばらく身動きができませんでした。
三十分、いえ小一時間ほども私はぼんやりと庭を眺めていました。
もう十分すぎるほど石庭に見惚れた後です。
ふと傍らへ目をやると同時に私は驚きました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「いつの間にか私のそばに、一杯のお茶が置いてあったのです。
誰が?いつの間に?どうして?
想像するしかないのですが、おそらくお寺の誰かだったのでしょう。
外国人の若い学生が石庭に見惚れているのを見て、
邪魔をしないように、そうっとお茶を置いていってくれたのです。
私は、とても感激しました」
こんなもてなし方ができる民族は日本人だけだ、
と博士は思ったそうです。
「そして、だからこそ私は日本のことが大好きになりました」
と博士は結びました。


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
「こんにちは」この声が聞こえましたか?
私はある救急病院に勤務する看護師です。 患者さんと旅人のようにすれ違う月日の中で、 Fさんという一
-
-
スクールバスを待つ妹の日課はお兄ちゃんとハグ
カワイイ妹がスクールバスを待っています。 そのスクールバスには、 お兄ちゃんが乗っています。 お兄ち
-
-
戦場の国の少年、憧れのサッカー選手とご対面
アフガニスタンの少年ムルタザ君は、メッシの大ファン。 お兄ちゃんが作ってくれたポリ袋のユニフォーム、
-
-
【大相撲、柏鵬時代】大鵬が泣いた!柏戸も泣いた!
大相撲の一時代を築いた、1960年代の大鵬と柏戸。 この両雄の築いた「柏鵬時代」と呼ばれる黄金期は
-
-
【通信講座「ユーニャン」】お婆さんと2匹の猫の物語
日本の美しい山奥に住む 一人暮らしのお婆さんと2匹の猫の物語。 時折、悲しそうな表情を浮かべるお婆さ