育児ノイローゼから彼女を救ってくれた人

彼女の出生時、大量出血などで母親は死亡。
一度も我が子を抱きしめることなく逝ったそうだ。
父親は無口で優しかったが出張の多い人で、
彼女は祖母に育てられた。
彼女は昔からものすごく人に気を使い、とても明るい性格だった。
36歳で遅くなったが結婚し、出産。
無事に子供は生まれたものの、その頃から彼女は壊れていった。
どうしても我が子を愛せないらしい。
ある日心配で見に行くと、泣き叫び、汚物臭のする赤ちゃん。
彼女はその傍らで、耳を塞いで震えていた。
私に子供はいなかったが、
とにかく赤ちゃんにミルクを飲ませ、オムツを換えてあげた。
当時出張中だった彼女の旦那には、すぐ戻るように電話を入れた。
急いでも帰りは夜になるというので、それまでいることに。
子供のように泣きじゃくる彼女は、
「どうやっても可愛いと思えない」
「泣かれると殺したくなる」と病的な発言。
育児ノイローゼだったんだと思う。
夜には旦那も戻り、育児協力と彼女を診療内科に連れて行くことを約束させ、
私はその場を後にした。
その翌日の仕事帰り、
彼女のことが気になって仕方なかった私は、すぐに彼女の家に向かった。
胸をしめつけられながら、開けた玄関の向こう側には
思いもよらぬ光景が待っていた>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
玄関の向こうに立っていたのは、晴れやかな顔をした彼女だった。
そして腕には、ぐっすり眠る赤ちゃんが…。
「昨日はごめんね~」とあっけらかんとした彼女にあっけをとられ、
私はその場に座り込んでしまった。
で、落ち着いたところで話を聞いてみて驚いた。
昨夜泣き疲れて、赤ちゃんは旦那に任せ、眠ってしまったらしい。
そして夜中、少し息苦しく目を覚ますと、
若い女の人が涙を浮かべ、彼女を抱きしめていたそうだ。
あまりのことに固まっていると、
「これが母親の愛情よ、覚えておきなさい…」
そして、「抱きしめてあげられなくてごめんね」と消えてしまったそうだ。
…それは写真でしか見たことがない、彼女の母親の姿だったらしい。
それから彼女は居間へ行き、改めて我が子を抱きしめてみると、
「今まで感じたことのない、愛しさと涙が溢れだした」と言った。
『愛せなかった』のではなく、『愛し方を知らなかった』のだと思う。
それを、一度も彼女を抱けなかった母が教えにきたのではないだろうか。
今では彼女は立派な親バカ。
ただひとつ、母親の姿は自分より
一回り以上若かったことが悔しいと笑っていた。


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
転落事故がきっかけでショートカットで凜々しい若妻と
【ストリーキング】1970年代に流行りました
-
-
山本昌広さん、どん底から立ち上がったきっかけは
昨年50歳で引退した元プロ野球投手の山本昌広さん。 現役最年長選手として、多くの人に感動を与えてき
-
-
【2歳で余命宣告】わが子の“小児がん”で見つけた「幸せ」
わが子が余命わずかの“がん”と診断され、 病院ではなく、家で過ごすことを決めた家族がいます。
-
-
【50歳、白バイ隊員のおじさん】気さくで親身な人
昔、おまわりさんは、 「オイコラ警察」と呼ばれ、高圧的なのが当たり前でした。 でも最近のおまわりさん
-
-
夜回り先生が少年少女に語りかける言葉
少年少女の非行や薬物依存症問題に尽力し、 5000人超の青少年と向き合ってきた水谷修先生。 「夜回
-
-
【この写真を知ってますか?】人種差別に反対し追放されたメダリスト
こちらは1968年のメキシコ五輪 男子陸上200m競走の表彰式の写真です。 五輪史上、最も有名な写真