今いくよ・くるよの泣き笑い漫才

二人とも、ソフトボールの強豪・京都の明徳商業高校(当時)の
ソフトボール部でした。
その練習が、とにかく厳しかった!
毎日夜遅くまで練習で、当時は水も飲んだらダメ、
泣いても笑ってもダメ。
思い返しても、あの三年間ほど辛いものはありませんでした。
吉本に入ったのは、高校卒業後に知り合いから
「吉本が漫才師を募集してる」と聞いたからです。
でも面接の結果は、全然ダメ。
面接官全員から「やめとき」と言われました。
が、やめろと言われたら燃えるのが体育会系です。
「根性も貯金もあるから大丈夫です!」
と言い切って、島田洋之助・今喜多代師匠に
弟子入りさせてもらいました。
そこからが長かった。
師匠や先輩からは怒られてばかりやし、
やってもやっても売れへんのです。
お金もなくなるから、ガソリンスタンドや喫茶店で
必死にアルバイトをして。
でも、辛いとはまったく思わなかった。
二人とも、
「あのソフトボール部の練習に比べたら、何でもあれへん」
と思っていたのです。
そして十年目。
転機がやってきます。
当時の大スター、やすしきよし師匠が出演する
大人気番組「花王名人劇場」に出演するチャンスが飛び込んできた。
うれしかったけど、実は、
「ここでウケなかったら芸能界に見切りをつけよう」
と二人で考えていました。
当日は二人で気合を入れて、
「それいけーっ」と舞台へ出て行きました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
必死やから力が入ったんでしょう。
私がお腹をポーンと叩いたら、
ベルトのバックルが弾けて飛んだんです。
それでお客さんがドッと笑った。
いくよちゃんも、つけまつ毛をバタバターッとさせて、
首の筋が浮き上がって。
それを見て思わず、
「あんた首に筋が出てるやん」
「御堂筋や!」
と。
私たちを支えたギャグ誕生の瞬間です。
悔いが残らないよう、全力でやったらウケた。
それからは信じられへんくらい仕事がきて、
二人で全力で駆け抜けてきましたね。
*************************
いくよちゃんにがんが見つかったとき、
私は謝りました。
ずっと一番近くにいたのに、全然気づけなかった。
でも、彼女は逆に私を励ましてくれたんです。
「普段からやるべきことをやってたら、
ここ一番のときも大丈夫やから」
と。
本当に前向きな人でした。
彼女が亡くなるときのことです。
心拍がだんだん弱くなって、もう(止まった)——-。
そのとき、私は出せる限りの大きな声で叫びました。
「大丈夫かーーー!」と。
そしたら、ピクッと動いたんです!
感動しました。
あれはきっと、
「ありがとう」と言ったんやと思う。
そこまで周りに気を遣う、素晴らしい人でした。
それを思うと、私も頑張らんわけにはいかんでしょう。
いくよちゃんと漫才はもうできないけど、
私なりにできることをやっていきたい。
私はお客さんが大好きやし、大笑いしてもらいたい。
いくよちゃんも、
「くるよちゃんは明るくて、
どこへ行っても喜ばれるんやさかい大丈夫。
一人であかんかったら私が空から突っ込むし」
と背中を押してくれてる気がします。
誰よりも、そして最期まで前向きやったいくよちゃんを見習って、
これからも笑顔で生きていきたいと思います。


人気記事ランキング
【スカッとする話】彼氏の母に呼ばれて彼実家に行ったら、明らかに食べられそうもない食材をもらった。明らかなイビリだったので彼氏に見せるも「へーよかったね」だって。じゃあ…
【世の中捨てたもんじゃない】タイ警察官がナイフ男を説得
【バス運転技術】難易度の高い乗り場へ入構
【ウザ友】友人Aがイベントの成功をおさめたら、友人B(読み専) がイベンターで食べていく!とか言い出した
勤め先の専務にアナルを貫かれました
【まさか!】生徒がコワい先生にドッキリを仕掛けた
【よし行くぞーー!!】俺ら東京さ行ぐだ
派遣バイトの主婦と不倫関係に発展
【セコイ?】普段ブラックでコーヒーを飲むので注文時にミルクとシロップを断るんだけど、たまたま断り忘れてついてきてしまった。もったいないのでカバンにしまうと一緒にいたママ友が「やるぅ~♪トイペもやっちゃう?」とまるで私がパクリ常習かのように言ってきた。なのでこれは元々私が注文したものだと説明すると…。
【トヨタ カリーナ CM 1988年】「歓び」とともに
-
-
【トルコ、わが友人ニッポン!】親日国である理由
ト ルコの街を歩いていると、 さる所に日本国旗が掲げられています。 トルコと日本が友達になってから1
-
-
【鉄道開業150年 記念映像 前編】
1872年10月14日に鉄道が開業150年し、 今年で150年を迎えます。 150周年を記念
-
-
通訳をした渡辺和子さんにマザー・テレサが囁いたひと言
著書『置かれた場所で咲きなさい』で知られている渡辺和子さん。 キリスト教カトリック修道女であり、
-
-
【子供はこう思う】夕食は誰と一緒に食べたい?
もし世界中の誰とでも 夕食を食べられるとしたら、 誰と食べますか? やはり大人は、現実にありえない相
-
-
【パトカー ありがとう 2歳】
男の子はパトカーとか消防車が大好きです。 そして、そのころ、こんな経験をしたことは、 きっと