「あき缶号」車いす100台の奇蹟

大阪府松原市に、脳性マヒで車いす生活を余儀なくされている女性がいました。
名前は、福井千佳子さんといいます。
生まれてすぐに脳性マヒと診断された彼女は、
懸命なリハビリも功を奏さず、学校に通うことすらできませんでした。
さらに両親が離婚したり、同じ境遇の知人が急死したりして、
苦しい毎日を送ることに。
次第に彼女は心を閉ざすようになりました。
その様子を見かねた彼女の母親が、
市役所から電動式の車いすを借りてきます。
これで外の世界に触れ、少しでも自立をしてほしいという願いからでした。
車いすに乗って外に出かけた福井さんが見つけたものは、
家から40分くらいのところにある特別養護老人ホーム「新生苑」でした。
このホームへリハビリに通うことになった彼女は、
親切にしてくれたホームの人たちに
何か恩返しをしたいと考えるようになります。
「新生苑」の人たちの親切が身に染みていた福井さん。
助けてもらうだけの自分でいいのだろうか。
それなりに何か役にたつことがないだろうか。
日々、そのことを考え続けました。
しかし、福井さんにできることは限られています。
行動範囲も狭く、体も不自由だし、お金もありません。
あるとき、テレビのニュースで偶然見かけたのが、
空き缶を回収してリサイクルしている会社の存在でした。
「これだ!」
と福井さんはひらめきました。
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
そして40歳も間近に迫ったころ、
福井さんは釣竿を改良した棒を使って、
車いすに乗ったままアルミの空き缶を拾うという、
自立への第一歩を踏み出しました。
平成2年のことでした。
周囲からの好奇の目に晒されました。
また心無い人たちから中傷を受けることもありました。
もういやだ、…いったん動き始めた福井さんですが、
あきらめかけようとしていました。
そんなとき、弱気になる彼女を、その都度叱咤してくれたのは、
じっとそばについている母親でした。
母親も一緒に朝の5時からごみ収集場所を回り続けます。
そのうち彼女の活動に賛同した酒店が、
アルミ缶をまとめて出してくれるようになりました。
また周囲の人たちも、彼女の一途な気持ちを理解して、
空き缶を貯めておいてくれるようになりました。
活動をはじめてから半年が経ち、
約36,000個のアルミ缶を業者に引き取ってもらい、
そのお金であの老人ホーム「新生苑」に
車いすを1台寄付することができたのです。
目に涙をためて「ありがとう」を言ってくれるスタッフの方々。
入所の高齢者の方々からも「ありがとう」の声をたくさん受けました。
でも、誰よりも嬉しかったのは、
福井さん本人でした。
「ああ、私でも誰かに”ありがとう”を言ってもらえるのだ」
福井さんの気持ちに火が付きました。
その後も彼女の活動は続けられ、
5年後には、100台を超える車いすが、
全国の福祉施設に寄付されました。


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【医者からの衝撃の話】短編ストーリー、”差別とは?”
この動画には字幕がついていませんので、 簡単に全体を説明します。 父と母、それに娘の三人が病院の待合
-
-
【ゴミ収集車の親切おじさん】自閉症の少年にサプライズ
少年は、毎朝、家の前に来るゴミ収集車を眺めるのが習慣でした。 少年は自閉症でした。 もちろん運転手の
-
-
父母へ、息子夫婦からのサプライズなプレゼントは何?
ある息子はご両親へ、何かサプライズなプレゼントを贈りました。 iPadでしょうか? いえ、iPadで
-
-
【JR天満駅、電光掲示板でエール】受験生のみなさん、走りぬいて
大学入試センター試験が始まった1月19日、 JR天満駅(大阪市北区)の電光掲示板に 「最後まで諦めず
-
-
日本大好きのドナルド・キーン博士
ドナルド・キーンさんが、京都に留学生として下宿していたときのこと。 「或る晩のことです。十五夜で、