消防職員へのおばあさんの恩返し

あるおばあさんが、老人性疾患のために意識を失い、
道端で倒れこんでしまいました。
しかし、消防署の救急救助隊の懸命な救命活動によって、
彼女は一命をとりとめます。
それから7年後の2007年1月、
その消防署に彼女が封筒を持って現れます。
封筒の中には縦15cm、横5cmの手作りのしおりが、
職員の数と同じ100枚入っていました。
それは、自分の命を助けてくれて、
いつも地域のために働いてくれている、
消防署員へのプレゼントでした。
しかし、これはただのしおりではありませんでした>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
しおりには、四つ葉のクローバーが2枚と、
美しい紅葉が2枚コーティングされていたのです。
見つけると幸運が訪れるという四つ葉のクローバー。
本来、三つ葉であるクローバーが四つ葉になる確率は、
1万分の1とも10万分の1とも言われ、
探して集めようとすれば、かなりの労力が必要になるのです。
それを、このおばあさんは200枚も集めたというのです。
彼女は、いつも危険な場所で人助けをしている彼らが、
幸運を身につけていられるようにと、
何年もかけて四つ葉のクローバーを集めていたのでした。
すでに80歳を超えたおばあさんですから、
腰や足にもかなりの負担だったはず。
しかし、彼女はお金や物を送っても、
受け取ってもらえる可能性は低いと考え、
それならば自分ができることをしようと、
心を込めて1枚1枚、クローバーを集めたのです。
この消防署の職員たちは、
業務手帳にこのしおりを挟んで、
毎日携帯しているそうです。


人気記事ランキング
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
進次郎氏の異議よそに“その人”は党部会はしご
-
-
片目の光を失った子犬が周りに光を与える存在に
私たちがペットショップで飼いたいペットを選ぶとき、 やはり最初は見かけから入るかと思います。 種類
-
-
魚をくすねた料理人を罰さず
江戸幕府創業の功臣、酒井忠世(さかいただよ)が 江戸城から外へ出ようとしたときのことです。 出くわ
-
-
【スティーブ・ジョブズ】病床からのメッセージ、最後の気づき
アップル・コンピュータの実質的創業者、スティーブ・ジョブズ。 2011年に56歳の若さで病没しました
-
-
【警察学校】涙の卒業式「やる気がないんやったらやめぃ」
愛媛県警察学校、ここから新しい警察官が巣立っていきます。 卒業式を翌日に控えたリハーサルの日
-
-
【通信講座「ユーニャン」】お婆さんと2匹の猫の物語
日本の美しい山奥に住む 一人暮らしのお婆さんと2匹の猫の物語。 時折、悲しそうな表情を浮かべるお婆さ