互いにさとられないように気を遣いあう夫婦

日本を代表する版画家、棟方志功(むなかたしこう)は、
若い頃から「絵バカ」と呼ばれ、
それ以外のことはほとんどできませんでした。
スポーツなどをすることもなく、
ひどい近視であったため、唯一の健康法といえば、
毎朝6時に起きて、庭の芝生の上を
裸足で歩くことだったそうです。
棟方志功といえば、夫婦仲が大変良かったことでも
よく知られています。
芝生の上を裸足で歩く志功のことを思いやり、
奥さんは、日常、あることをしていました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
奥さんは彼より30分早く起きて、
ピンセットで芝の中の雑草を抜き取り、
異物を拾って捨てていました。
それはもちろん、夫が転んだり、
足を怪我したりしないようにするためです。
そして、夫が目覚めて芝生に下りてくるころには、
知らぬ顔をして家の中で炊事をしています。
毎朝早く起きて芝の手入れをしていることを知れば、
夫が気を遣ってしまうと考えたからです。
ところが、ある日志功はその事実を知ってしまいます。
しかし、志功は心の中で感謝しながらも、
妻が芝の手入れをしていることを知らない振りを続けました。
奥さんと同じように、志功も妻に余計な心の負担を
与えたくなかったのです。


人気記事ランキング
【驚き】交番に“ガム容器” その中には…
【新文化庁長官に「UFO」「あずさ2号」作曲家の都倉俊一氏】
【大感動ドッキリ】SMAPが一般人の結婚式でサプライズ登場
テレクラで出会った高校中退の子とセックスやりまくり
【斬新!】マッハひとみのスーパーカー天気予報
【名シーン】「ボール下さ~い」の声に応える中島卓也選手
姉から彼氏を奪い取っているという快感
【修学旅行あるある】バスから手を振る女の子たち
【ザギトワ選手の愛犬マサル、肉球で調印】
童貞の俺が乱交パーティ企画して学校中の可愛い女の子に種付した話
-
-
【ジャイアント馬場】奥様のために歌う歌
あのジャイアント馬場さんが、 ご自身の結婚披露宴で聞かせた意外な美声。 会場の皆さんからも驚きの声が
-
-
【南岳山光明寺、住職による法話より】 ~原子雲の下に生きて~
「原子雲の下に生きて」と題する本があります。 この本は、被爆後4年目に書かれた長崎の子供達の作文集
-
-
【松本人志、オリンピックを語る】
多くの人が思ってます。 もうこんなケチのついたオリンピックなんか、 いいじゃないか。やめようぜ、と。
-
-
打算も計算もないひたむきさが心を打つ
京都のある和菓子屋の店員さんの話です。 創業者は思うところあって39歳で公務員を辞め、 和菓子店を
-
-
ほんのひと言の親切が心から嬉しい
数年前、近所を歩いていると、 閉まっているクリーニング屋の前で ウロウロしている視覚障がいの人がい