僕を支えてくれた言葉「タローの日」(さだまさし)

地方新聞にさだまさしさんが寄稿している「風のうた」
というエッセーがあります。
本日の記事は、心に残るものがありましたので、
ご紹介させていただきたいと思います。
僕がソロになったころ、リハーサルにきたギタリストの
福田幾太郎は僕の音楽など軟弱だと少しばかにしていたようで、
仕事で嫌々やっている感じがした。帰り際、デモテープを押しつけ
「新しいアルバムです。
一応聞いておいてください」
とけんか腰に言った。彼はうなずき、不機嫌そうに
「分かった」と答えた。翌日、早めにリハーサルに行くと、
既に来ていた福田が僕に駆け寄り、
「君の音楽をちゃんと知らずに失礼した。
心を入れ替えて一生懸命やるからヨロシクね」
と右手を差し出した。その日から彼は兄貴分の「タローちゃん」になり、
バンドの頼れるリーダーになった。それから数年後、デビュー10周年コンサートの打ち上げ会場で、
酒を飲めないタローちゃんが缶ビール片手に真っ赤な顔で
「朝まで評論家連中と話したが、
やはり君の一番の理解者は僕だね。
それが良く分かった」と話し、
「万が一、君が世界中を敵に回しても、
僕は君の味方だから」。そう言って人の輪に消えた。
その数日後にさださんは、忘れられない
衝撃的な知らせを受けることになります>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
「万が一、君が世界中を敵に回しても、
僕は君の味方だから」。うれしくて照れくさかったが、
彼はこれほどすごい言葉を残し、
そのたった数日後に交通事故で突然この世を去った。ショックで半年ほどアルコールに浸った。
ある日、夢で彼に叱られてわれに返り、
「Bye Bye Guitar」
という歌を書くことで、ようやく別れが言えた。あの時のタローの言葉は、それ以後の僕を支えている。
人には理解者がいる、味方がいるというだけで
超えられる困難がある。そうして長い年月が過ぎた。
当時2歳だった彼のまな娘の羽衣が今年嫁ぎ、
旦那さんとコンサートに来てくれた。心を込めて「Bye Bye Guitar」を歌ったら、
やっぱり涙が出たよ。11月2日、33回目のタローの日だ。
引用:佐賀新聞 平成28年10月31日
風のうた 僕を支えてくれた言葉「タローの日」より


人気記事ランキング
巨乳の音楽教師が、ピアノの前で騎乗位でハメてくれました
息子を合格させるためならアナルまで舐めてくる塾生の母親
【大谷翔平 3ランホームラン】3安打5打点
【トランプへの銃撃】 米ペンシルベニア州で演説中に発砲音
【マックでドライブスルー】歌注文で店員さん神対応
屋外フェラと本番の流れがAVみたいですごく気持ち良かったですw
彼より気持ち良かった痴漢さん
【ゴジラの弦楽アンサンブル】おや?ひとりゴジラがいる
【大の里 優勝おめでとう!! 所要7場所!】
【盗癖】小さい頃から物を盗むクセがあった。中学では友達3人で万引きをしたり、高校ではバイト先で財布の中身を貰っていたが自分も盗られたと被害者面で通してきた。そして今は……
-
-
【ほっこりCMマルコメ】家族を描いたアニメ作品三本
本日のお仕事、お疲れさまでした。 お時間あるようでしたら、1分半のアニメ×3本。 合計4分半ほどです
-
-
【失敗を許す居酒屋】引きこもりや障害… 自立目指し働く若者たち
山形県米沢市に障害や引きこもりなど 様々な事情で孤立してしまった若者が 自立を目指す居酒屋がありま
-
-
娘の旅立ちの日、折り鶴が・・・
嬉しいとき、悲しいとき、 お父さんはいつも折り鶴に気持ちを託しました。 多くを語らなくとも、 折り鶴
-
-
君の両手を使ってやってほしいことはこれです
2007年、公立校の教員採用試験の合格発表の日。 『ついにやった…』とひときわ深い感慨をかみしめた
-
-
【1000人を看取った緩和ケア医】45歳の死 がんに侵されながらも「自分らしさ」貫いた最期の日々
神戸市灘区にある関本クリニックは、 がん患者の在宅ホスピスケアに取り組み、 24時間体制で医師の訪