おばあちゃんからの最高の贈り物

「この新しいまな板はいつから使うの?」と私が母に聞くと、
「そのまな板はまだ使うことはできないのよ」
とお母さんに言われました。
「どうして?」と私が聞くと
お母さんは困ったような表情をしていました。
新しいまな板をどうして使うことができないのだろうと、
私は不思議に思いました。
お母さんは、
「新しいまな板は事情があって、
今はまだ使うことができないのよ」
と使えない理由を話してくれました。
そのまな板は、夏の終りにお母さんが
おばあちゃんからいただいたものだそうです。
おばあちゃんは、悪性リンパ腫というガンで大学病院に入院し、
治療を終わって退院し、家で静養していますが、
いつ再発するかわからないのだそうです。
もし、万一今度入院したら家には戻れないかもしれないので、
そうなる前に おばあちゃんがお母さんへ贈り物をしてくれたのです。
その贈り物がまな板です。
どうして、贈り物がまな板なのか不思議に思いました。
でも、あとで理由がわかりました>>>
↓Facebookの続きは、こちらからどうぞ↓
おばあちゃんが、まな板をお母さんに渡す時にこう言ったそうです。
「もし、私が死んだら、あとに残った人達はいそがしいから
そのうち、私のことなど思い出すこともなくなるでしょう。
でも、台所でまな板をトントンたたくたびに、
きっと私のことを思い出してくれるでしょう」
お母さんは、その言葉を聞いて泣いてしまい、
そのあと何も言えなくなったそうです。
おばあちゃんは、自分がガンであるということを知っていながら、
ひとつも不満を言わず、いつも「今が一番幸せだよ」と言っています。
おばあちゃん
「人間お金を残すとけんかの種を残すから私は何も残さない」
と言っています。
「ガンが再発し、痛みが激しくなったら、
医者に痛いと正直に言えばいい。
医者はちゃんと痛みを止めてくれるからね。
だから、私は何も心配なんかしてない」とガンを恐れていません。
人間は、人生の最後に自分の家族に
何を残せばいいのだろうかとふと考えました。
お金を残したり、財産を残したり、人それぞれだと思います。
マザー・テレサは、死んだあとに二枚のサリーという質素な服と
それを洗うバケツ、そして布袋などわずかな物だけを残しました。
マザー・テレサは、生きているうちにすべての物を
貧しい人々にささげたのです。
私のおばあちゃんが、生きているうちにあとに残そうとしている物は、
まな板というささやかな物です。
でも、私達家族にとっては「最高の贈り物」であると思いました。
’98年ベスト・エッセイ集「最高の贈り物」文春文庫から


人気記事ランキング
【スーパースター】ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ
【この電車は車庫に入ります】…あ、猫が!!
震災から5年9か月で遺骨を発見
元同僚と最初で最後の中出し不倫
温泉旅行に行ったとき、妻の母親をじっくり味わいました
罰ゲームでマイクロビキニを着た妻に興奮
母の下着でオナってたら見つかって男にしてもらった
18才の時の夏から「中に出され旅行」をしていました…
転落事故がきっかけでショートカットで凜々しい若妻と
【ストリーキング】1970年代に流行りました
-
-
結婚式に姿を現わしてくれた亡き父さん
父さん、 「男は人前で泣くものではない」と厳しく言ってましたよね。 だから、父さんが亡くなる時も通
-
-
【セラピスト・ショーンとの2分間】
ショーン・スティーブンソンはセラピストであり、 小人症を煩っている身長90cm台の男性です。 日本で
-
-
地震のとき役立った安否確認の掲示板
阪神大震災で携帯電話も使えない状況の中、 被災者と家族や友人を結んだのが、 避難所にある掲示板でし
-
-
被災地の、助け合いの空気にそぐわない二人組
阪神大震災後のはなし。 当時、僕はあるファミレスの店員をしていて、 震災後、ボランティアでバイキン
-
-
【熊本大地震 福島県内の高校生】 ~「次は自分たちが」と支援への動き~
東日本大震災のあと、福島県は熊本県から支援をもらった。 「次は自分たちが支援する番」と、 震災後、熊